このページの先頭です
西東京市立保谷中学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

  • 学校の紹介
  • スクールライフ
  • 行事予定
  • 学校の組織
サイトメニューここまで


本文ここから

令和7年4月

更新日:2025年5月1日

救命講習(教職員) (4月30日)

緊急時に適切な対応ができるよう、消防署の方に来ていただき、心肺蘇生法についての講話や演習を行いました。

中庭ゲリラライブ(吹奏楽部) (4月25日)

昼休みに中庭で、吹奏楽部の「中庭ゲリラライブ」がありました。
素晴らしい演奏に、たくさんの生徒が手拍子をしてとても盛り上がっていました。


たくさんの生徒が見ていました

ふれあい開放 (4月25日)

小中連携の一環として、昼休みにお互いの校庭を開放する「ふれあい開放」を実施しました。
たくさんの小学生が中学校に来て、楽しそうに遊んでいました。

HOYAステップ練習会(2・3年生) (4月24日)

さすが2・3年生です!
難しい振り付けもすぐに覚えていました。

植物の観察(1年生) (4月24日)

理科の授業で、春の植物の観察を行いました。
保谷中学校の校庭から本町小学校の校庭にもお邪魔をさせていただき探索しました。
教科書と比べながら真剣に観察していました。

避難訓練(地震) (4月22日)

避難訓練(地震)を実施しました。
1年生は中学生になって初めての避難訓練でしたが、素早く避難することができました。

HOYAステップ練習会(1年生) (4月21日)

今年度のHOYAステップの曲は、Mrs.GREEN APPLEの「ビターバカンス」です。
早くて難しい振り付けですが、あっという間に覚えて楽しそうに体を動かしていました。

オンラインドリル(2年生・3年生・のびる学級) (4月18日)

5,6時間目は、有事の際に備えたオンライン授業の接続訓練としてオンラインドリルを実施しました。

学年集会(1年生) (4月18日)

学年目標の「千里の道」を、各クラスが一文字を担当して人文字を作り上げました。

身体計測 (4月18日)

身長体重測定、視力検査、聴力検査を行いました。

西東京市平和の日 (4月14日)

朝学活の時間に、校長先生より「西東京市平和の日(4月12日)」についての講話がありました。

給食が始まりました(1年生) (4月11日)

中学生になって初めての給食です。

学年レク(2・3年生) (4月11日)

体育館で学年レクをして盛り上がりました。
2年生は「大繩とび」、3年生は「猛獣狩り」をしていました。


2年生


3年生

学活の様子(3年生)(4月11日)

各クラスでレクをして交流を深めていました。


フルーツバスケット


人狼

校内見学(1年生)

学校内の見学をしました。
職員室の入り方の説明や、図書館司書さんに図書館の使用方法を聞いていました。

新入生オリエンテーション (4月10日)

新入生に保谷中学校の委員会や部活動の紹介をしました。
部活動紹介では、実際に練習している様子やユニフォームを披露していました。


校長先生の話


生徒会長のあいさつ


生徒会役員の紹介


保健委員


給食委員


図書委員


卓球部


男子バスケ部


女子テニス部


サッカー部


家庭科部


ボランティア部


美術部


吹奏楽部

学活の様子 (4月9日)

各クラス自己紹介などをしていました。

入学式 (4月8日)

第79回入学式を挙行しました。


受付


新入生入場


校歌斉唱


校長式辞


教育委員会お祝いの言葉


新入生


在校生


1年生の先生発表


退場

新年度が始まりました (4月7日)

クラス発表・始業式を行いました。
始業式では、新しく異動されてきた先生や、クラス担任等の紹介もありました。


クラス発表


校歌


校長先生の話


生活指導の先生の話


異動されてきた先生の紹介


学年担当の先生の紹介

このページのトップに戻る本文ここまで


保谷中学校

住所:〒202-0015 西東京市保谷町一丁目17番4号
電話:042-463-2551
交通アクセス
Copyright © Houya Junior High School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る