このページの先頭です
西東京市立谷戸小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 谷戸第二小学校 の中の スクールライフ の中の 活動日記 の中の 令和4年度の活動日記 の中の 令和4年度2月 のページです。

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばして本文へ
  • 学校の紹介
  • スクールライフ
  • 行事予定
  • 学校の組織
本文ここから

令和4年度2月

更新日:2024年3月29日

令和5年2月28日(月曜日)


5年生は朝から元気にサッカーをがんばっていました。


3年生は、来年度に向けてタブレットのデータの移行をしました。手慣れた作業ですごいです。


4年生は外国語活動で「This is my favorite place」で方角の学習をしていました。


3年生の音楽では「まほうの音楽を入れて歌いましょう」が始まりました。


いろいろな楽器を使って、朗読と音楽を組み合わて創っていく予定です。

令和5年2月27日(月曜日)

現在、西東京市では、コロナ禍における原油価格・物価高騰への対策として、保護者の皆様の負担を増加させることなく、学校給食の質と量を確保し、安定的に提供するため、一食単価の8パーセントに相当する額について、市立小学校・中学校に対して補助(公費負担)を行っています。


今日が天気がよく、5年生が校庭で走り幅跳びをがんばっていました。


理科室では、3年生が実験の予想を立てていました。


形を変えると、ものの重さはどう変わるのだろうか?を考えました。


6年生は卒業文集の仕上げに入っています。卒業まで残り1か月弱。すてきな文集になりますように。

令和5年2月24日(金曜日)


今日も校庭で元気に遊ぶ子が多く、ドッチ、サッカー、バスケが盛んです。


4年生は1時間に6年生を送る会の準備をしていました。


実行委員を中心に企画しています。来週の6年生を送る会が楽しみです。


また、避難所運営協議会が多目的室で開かれました。学校は地域の方々に支えられています。

令和5年2月22日(水曜日)


寒い朝でしたが、中休みは元気に外遊びする子が多いです。


先生も校庭に出て一緒に遊んでいます。


2年生は図工で「絵のぐじま発見」がスタートしました。


5年生は外国語「I Love My Town」の学習をALTの先生と一緒に楽しみました。

令和5年2月21日(火曜日)


今日は6年生の総合的な学習の時間の発表会の日でした。


6年生はこの日のために、長い時間準備を重ねてきました。


地域の人、ゲストティーチャー、保護者の方にお招きし、大感謝祭と題して表現しました。


ダンス、劇、歌、演奏など、いろいろな表現で感謝を伝えました。

令和5年2月20日(月曜日)


今週も1週間が始まりました。月曜日の朝は隔週でオンライン朝会をしています。


「ごめんなさい」の意味について伝えてくれました。


3年生は図工の時間に「コロコロガーレ」を制作しています。


3年生は初めてのくぎ打ちに挑戦しました。トンカチの音が気持ちよく響いていました。


転がる球が落ちないように木枠を作り、上手に色を塗り貼り付けていました。完成が楽しみですね。

令和5年2月17日(金曜日)


今日は平日の学校公開でした。2年生の廊下には吊るし雛がかわいく飾られていました。


4年生は国語で「つながりに気をつけよう」を学んでいました。先生がワークシートを自作して工夫していました。


5時間目は、理科の研究授業がありました。


学習のまとめの内容で、それぞれ自分の興味がある内容を実験していました。


他のグループと違う実験をしているため、その内容を動画で記録して伝えていました。


撮影の仕方、発表の仕方を工夫して、楽しんで活動していました。

令和5年2月16日(木曜日)


校庭の梅がきれいに咲き始めました。明日の学校公開ではぜひ中庭をご覧ください。


1年生の教室ではダンスを発表していました。動画に合わせて完全にコピーして圧巻でした。


家庭科室では、6年生の卒業制作でぞうきんを作っていました。


ミシンを使って上手に作っていました。

令和5年2月15日(水曜日)


今日は2時間目に避難訓練が行われました。


3学期の避難訓練は予告がありません。しかし、素早く静かに集まれました。


中休みは、1,2年生の長縄タイムが開かれました。


先生も一緒になって遊びました。体育館は冷暖房完備なのでありがたいです。


6年生の教室では、外国語で将来の夢を英語でスピーチしていました。


一人ひとりタブレットをテレビにさして紹介し、大変見やすかったです。英語のスピーチもすごいですね。

令和5年2月14日(火曜日)


昨日の雨の影響も少なく、校庭で6年生でサッカーをすることができました。


1年生では、体育の研究授業がありました。


跳び箱うんどうあそびに、元気いっぱい運動していました。


6年生の教室の黒板には、カウントダウンカレンダーが貼ってありました。豆知識がかわいいですね。

令和5年2月13日(月曜日)


今日は朝から雨が降っていたため、外遊びはできない一日でした。


図工室では、何やら4年生が一生懸命切っています。


へんてこ山をつくろう「てんてこ山の物語」を制作中なのですね。


1年生では、国語で「動物の赤ちゃん」という説明文を学習しています。


黒板には、シマウマとライオンの赤ちゃんが実寸大で置かれています。先生たちもがんばっています。

令和5年2月10日(金曜日)


久しぶりの大雪が降りました。校庭が雪景色です。


体育委員会が企画をしたイベントが中休みに体育館でありました。


今日は中学生が対象で、クラスで輪になりソフトバレーボールを落とさずに何回パスができるかを競いました。


6年生は、卒業アルバムの個人写真を撮りました。


卒業まで30日をすぎています。1日1日を大切にしてください。

令和5年2月9日(木曜日)


6年生は彫刻刀を使って作品を作っています。


テーマは「未来に向かって」です。黙々と集中して取り組んでいました。


午後からは、音楽の研究授業がありました。


グループで協力しながら、お琴の演奏に挑戦していました。


座り方、奏で方、取り扱い方など、わかりやすく丁寧に伝えていました。

令和5年2月8日(水曜日)


2年生の教室からいろいろな音色が聞こえてきました。


アイアイの曲の合奏練習に取り組んでいました。


5年生の算数では、変わり方調べの学習をつまようじを使って解いていました。


様々な解き方を、まなボードを使って発表していました。

令和5年2月7日(火曜日)


朝読書の一環で、1年生の教室では図書ボランティアの方が読み聞かせをしてくれました。


2時間目、校庭では、1年生がボール蹴り遊びをしていました。段ボールを上手に使っていました。


4年生の理科では、金属のあたたまり方について学習していました。


仮説を立てて、実験し、しっかりノートにまとめていました。

令和5年2月6日(月曜日)


今朝はオンライン朝会がありました。出張に熊本へ行かれていた校長先生がそのお話をしてくれました。


今日はひばりが丘幼稚園のお子さんが、谷戸二小に来てくれました。(写真がありませんが)


3年生の教室では、音楽でリコーダーの練習をしていました。1人1人廊下でテストを受けていました。


図工室では、4年生が糸ノコギリを使って、立体作品を作っていました。


6年生では、算数の仕上げの学習をグループで取り組んでいました。

令和5年2月4日(土曜日)


2月4日(土曜日)にけやき会まつりが開催されました。


けやき会としては3年ぶりの催しものです。


密を避けるため午前と午後に分かれて行いました。


スタンプラリーで輪投げ、魚釣り、フラフープなどを楽しみました。

令和5年2月3日(金曜日)


5年生は、体育の時間「バスケットボール」をがんばっています。


2年生は算数で、長さの学習で、テープを使って先生を測っていました。


5年生は、ミュージカル女優の方々をゲストティーチャーにお迎えしていました。


演じたり、歌ったり、踊ったり、寸劇を創ったり、たくさんplayしました。

令和5年2月2日(木曜日)


今日は朝からいい天気でした。3年生がミニハードル走をがんばっていました。


2クラス合同で、リズムよく跳んでいました。


1年生は、6年生と昔あそびを一緒にやっていました。


お手玉、けん玉、竹馬など、6年生が優しく教えていました。さすが6年生!ですね。

令和5年2月1日(水曜日)


4年生は、総合の学習の一環でボールゴールに取り組んでいます。


視覚に障害がある方がわかるように、ボールに音がなる仕組みになっています。


同じチームの仲間が、お互いに声をかけあって支持をし、チームワークの大切さも感じた様子でした。


1年生の教室では、たぬきの糸車に出てくる女将さんが来てくれました。


綿から糸を作るため、まずは綿から手紬を教えてくれました。


そして、糸車の使い方を教えてもらって、細い糸を作りました。

このページのトップに戻る本文ここまで


谷戸第二小学校

住所:〒188-0001 西東京市谷戸町一丁目17番27号
電話:042-421-5051
交通アクセス
Copyright © Yatodaini Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る