このページの先頭です
西東京市立柳沢小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 柳沢小学校 の中の 学校の紹介 の中の 学校長挨拶 のページです。


本文ここから

学校長挨拶

更新日:2023年5月24日

令和5年度 学校経営方針

教育理念 及び 教育目標

人間尊重の精神を基調とし、「確かな学力」「健やかな体」「豊かな心」を備え、他者と協働して、高い志をもち、新たな時代を切り拓く資質と能力をもつ児童を育成する。
 ○思いやりのある子 ◎ 深く考える子 ○ きたえる子 ○ 行動する子

<目指す学校像>

教職員、保護者、地域が相互に連携して、かけがえのない子供一人一人の個性や能力を最大限に伸ばす学校を目指す。
○笑顔かがやく柳小の子(笑顔あふれる学校)
○みんなで育てる柳小の子(教職員が協働する学校)
○家庭・地域との「共育」を推進し、家庭・地域から信頼される学校

<目指す児童像>

○学ぶ意欲をもち、よく考えて課題を解決する子
○互いの良さを求め、協力して行動する子
○心身ともに健康で、目標に向かって粘り強く取り組む子

<目指す教師像> 【西東京あったか先生として】

○「甘やかすことではない優しさ 怒鳴ることのない厳しさ」がある明るい教師

○「子供にとっての最大の教育環境は、教師自身である」を常に意識し、
 絶えず研究と修養に努める教師

○「子供を育てるプロ」として10箇条を意識した教師
 (1) 子供の心を敏感に察知しよう。 
 (2) 子供を柔軟な見方で見よう。 
 (3) 子供に焦らず接しよう。 
 (4) 子供に期待をもって関わろう 
 (5) 子供に温かい関心をもとう。 
 (6) 子供とともに歩もう。
 (7) 子供一人一人の身になって考えよう
 (8) 子供のよいモデルになろう
 (9) 子供に時として厳しく接しよう
 (10) 子供の前で明るい大人であろう

学校経営の中期経営目標(中間的課題)

(1) 学校組織での対応
 全て教職員が自身の職層や職務に対する意識改革を行い、「チーム柳沢小」として、全教員活動に真摯に取り組む。

(2) 授業力の向上
学習指導要領が示す主体的・対話的で深い学びの実現を目指す。「協働的な学び」と「個別最適な学びを意識した質の高い授業を行う。

(3) 健康の保持増進と体力向上
 カリキュラムマネジメント視点に立ち、全教育活動を通して子供の体力向上と健康の保持増進を図る。

(4) ギガスクール構想(ICT教育)の推進
  タブレット端末を活用した授業改善・指導法開発を推進するとともに、学習ツールとしての基礎的技能・基本的能力の向上を図る。 

(5)いじめ・体罰ゼロ・不登校ゼロの取組
 西東京あったか先生として、教職員の人権意識を高めるとともに、児童や保護者に「いじめや暴力行為等の人権侵害は許されない行為である」という意識をもたせる。

(6) 保護者・地域と連携した体験学習の充実
 来年度からコミュニティスクールが運用される。地域と連携した体験学習のさらに充実を図る。

(7)「働き方改革」への取組
 「ライフ・ワーク・バランス」の推進に向けて、業務改善や年休取得の励行を行い、全教職員の生活と仕
 事の両立・調整を目指す。

特色ある教育活動

○朝学習、補充学習の充実による基礎基本の学力の確かな定着
○学年を縦割りにした異学年による交流活動
○特別支援学級と通常学級との交流および共同学習の推進
 【みどりA学級(知的障害児学級)、みどりB学級(自閉症・情緒障害児学級)の設置】

○文教地区に位置する学校として、高校や大学との交流活動の推進

○芝生の校庭や敷地内の樹木・草花等の緑化による環境教育の推進

○保護者ボランティアによる活動による読書活動の充実
○地域との連携を深め、地域人材による体験学習の充実
○都立小平特別支援学校等との副籍交流の実施

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

柳沢小学校

住所:〒188-0012 西東京市南町二丁目12番37号
電話:042-465-2903
交通アクセス
Copyright © Yagisawa Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る