このページの先頭です
西東京市立保谷小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 保谷小学校 の中の スクールライフ の中の 給食室から 〜令和7年度〜 のページです。


本文ここから

給食室から 〜令和7年度〜

更新日:2025年9月12日

毎月発行される給食だより・献立を掲載しています

給食だより

今月の献立

今日のもりつけ

9月12日

9月12日(金曜日)
えのきごはん
じゃがいものそぼろ煮
小松菜のからし和え
牛乳
★からし和えは、からしの”辛さ”よりも”香り”を感じられるように、調理員さんが調整しながら作ってくださいました。
おかげで、「全然辛くないよ!」と低学年でもパクパク食べてくれました。

9月11日

9月11日(木曜日)
キムチごはん
ししゃものカレー揚げ
具だくさんみそ汁
牛乳

★給食の定番のお魚になっているししゃもは、だんだん1年生も食べ慣れてきたように感じます。
「頭がよくなりたいから、頭から食べたよ!」「足が速くなりたいから、尻尾から食べた!」と教えてくれました。

9月10日

9月10日(水曜日)
スパゲティミートソース
ツナと大根のサラダ
なし
ジョア(マスカット)

★今日は、保谷小学校のすぐそばの”ぬくい果樹園”さんから梨を届けていただきました。
「甘い!」「みずみずしい!」と言いながら、
秋の味覚を味わっている様子でした。
ぬくい果樹園さん、今年もおいしい梨をありがとうございました♪

9月9日【重陽の節句】

9月9日(火曜日)
菊花入りさつま芋ごはん
鮭のちゃんちゃん焼き
すまし汁
牛乳

★今日は重陽の節句ということで、
菊花が入ったさつま芋ごはんでした。
そして、今日はレインボールーム給食の日でした。
給食を食べながら、「なぜ重陽の節句には、菊花を食べるのか?」のお話を聞きました。

9月8日 【インド料理】

9月8日(月曜日)
インド風チキンカレーライス
ひよこ豆のサラダ
牛乳
★今日は月に一度の「世界の料理」の日です。
9月はインド料理でした。
保谷小学校のみなさんはカレーが大好きですが、
今日のカレーは先生にも大人気でした。

9月5日

9月5日(金曜日)
菜飯(ツァイファン)
ひじきとれんこんのシューマイ
豆腐スープ
牛乳

★今日のシューマイはひとつひとつ調理員さんの手作りです。
雨が降って気温が低い日でしたが、
1000個以上のシューマイを蒸す給食室はとても暑かったです。
暑い中、保谷小のために毎日給食を作ってくれている調理員さん、いつもありがとうございます!

9月4日

9月4日(木曜日)
舞茸ごはん
上州きんぴら
こしね汁
牛乳

★今日は群馬県の郷土料理メニューでした。
「こしね汁の中に隠れている『こ』『し』『ね』で始まる食べ物は何でしょう?」と聞くと、
一生懸命探しながら食べてくれました。

9月3日

9月3日(水曜日)

スタミナ冷やし中華
さつまいもと大豆の蜜絡め
牛乳

★今日は暑い日にピッタリの冷やし中華でした。
6年生の中には、山盛りの冷やし中華を食べている児童もおり、「さすが6年生!」と感動してしまいました。

9月2日

9月2日(火曜日)
梅おかかごはん
豚肉とじゃがいものうま煮
おかしなお菓子な目玉焼き
牛乳

★今日は2学期最初の給食でした。
「白身の部分はカルピスの味?」「黄身はマンゴーかな?」と予想しながら食べてくれました。
まだまだ暑い日が続きますが、給食をしっかり食べて、暑さに負けない体をつくってほしいです。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

保谷小学校

住所:〒202-0015 西東京市保谷町一丁目3番35号
電話:042-463-4511
交通アクセス
Copyright © Houya Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る