- 2021年1月20日「授業の様子 その5」を掲載しました。(1年生)
- 2021年1月19日「日めくりカレンダー」を掲載しました。(3年生)
- 2021年1月17日「進路すごろく」を掲載しました。(2年生)
- 2021年1月16日受験応援メッセージ(3年生)
- 2021年1月15日記憶に残る記事(校長室より)
本校オリジナルの全校校外学習「リアル救出ゲーム」を10月23日に実施しました。6〜7人のグループで、謎を解きながら徒歩で市内を巡りました。
運動会の代替措置として、新型コロナウイルス感染予防策を徹底させた新しい行事「スポーツフェスティバル」を10月16日に開催しました。
臨時休業に伴い4月に実施できなかった入学式を6月5日に実施しました。133名の生徒が入学しました!当日の様子をご覧ください。
休校から初めて集まった卒業生たちですが、堂々とした態度と雰囲気で厳粛な式をつくりあげてくれました。卒業生たちの最後の姿を紹介します。
外国の方に東京の魅力を伝えるとしたらこんなツアーを企画する!という内容で校外学習を行いました。テーマに添った内容はどうだったでしょうか…
学習に興味をもち協同学習の中で意見を取り入れながらお互いに学びを深め、課題を解決できる生徒の育成を目指して。
中学校で初めての宿泊行事、スキー教室に行ってきました。白銀の世界でスキー実習、そして仲間との絆を深めた1年生の様子をご紹介します。
地域の伝統行事として根付いているどんど焼き、中学生の社会参加、青少年の健全育成として本校校庭で実施されました。
東小学校の全校児童と本校の1年生が一緒に東小学校校庭、文理台公園、かえで通りの清掃活動を行いました。今年で4年目の取組となります。
生徒会本部や委員会の活動方針を全校生徒で審議、決議する生徒総会が行われました。生徒の社会性の育成の場ともなります。
日頃の学習活動のまとめを展示した「教科作品展」を実施しました。一つひとつには生徒の思いや成果が込められています。
2年生が近隣の事業所などで仕事について学ぶ職場体験を実施。学校では得られない貴重な3日間の体験をしました。生徒たちの様子は…
今までの経験を生かして3年生が取り組んできた修学旅行、高い行動力と判断力で古都の魅力を感じて楽しんできました。
仲間と一緒に多摩地域と西東京を知る校外学習に1年生が挑戦!自分たちの住む地域を再発見する活動になりました。
「生徒が考える」「大人が考える」
みんなで考え、より良い学校を目指します!
本校では、未来を担う子どもたちを大切に育てています。