学校の沿革
更新日:2021年9月21日
47年4月1日 | 中野良道初代校長就任 |
---|---|
4月7日 | 第1回入学式(保谷中学校内仮校舎にて) |
4月21日 | 教育目標制定 |
4月26日 | 校章制定 |
8月31日 | 新校舎落成・移転 |
9月14日 | 落成式挙行(開講記念日) |
48年8月4日 | 屋上プール完成 |
11月22日 | 校歌制定 |
49年3月20日 | 第1回卒業式 |
5月1日 | 父母と教師の会発足 |
50年3月10日 | 体育館完成 |
4月1日 | 第2代大島外治校長就任 |
52年8月30日 | 校庭スプリンクラー設置 |
53年3月7日 | 西洋庭園完成 |
4月1日 | 第3代竹井仁校長就任 |
55年9月10日 | 体育倉庫増設 |
56年11月10日 | 防護網設置(校舎南側) |
57年3月31日 | プールサイド改修 |
4月1日 | 第4代笹沼亀治校長就任 |
9月3日 | 創立10周年記念式典挙行 |
58年8月20日 | 校舎内塗装(父母、生徒による共同作業) |
59年7月20日 | 校舎西側花壇完成 |
8月25日 | 体育館暗幕取り替え |
60年3月10日 | 体育館緞帳取り替え |
61年4月1日 | 第5代八木澤俊孝校長就任 |
62年3月17日 | 特別教室棟増築工事・特別教室・職員室・普通教室改築工事 |
12月1日 | 自営消防隊表彰 |
12月28日 | 体育館屋根・床改修 |
63年6月1日 | 機械警備開始 |
1年3月6日 | 生徒会ボランティア活動表彰 (保谷市教育委員会) |
---|---|
7月18日 | 生徒会ボランティア活動表彰 (保谷市ボランティア協会) |
10月14日 | 校舎改修工事完了 |
2年3月3日 | 生徒会ボランティア活動表彰 (東京都教育委員会) |
3月2日 | プール外柵改修工事完成 |
7月31日 | コンピュータ設置(24台) |
3年4月1日 | 第6代鈴木秀男校長就任 |
4月26日 | 保谷市教育委員会奨励校 「心にふれる生徒指導」 |
4年2月22日 | 南門工事・校名板(西門・南門)工事 |
3月1日 | 校庭改修工事終了 |
3月23日 | 体育館床張り替え工事 |
4月4日 | 生徒会、都ボランティア協力校継続 |
9月3日 | 航空写真撮影 |
10月16日 | 創立20周年記念式典挙行 |
5年2月13日 | ポンプ室・消火栓配管工事 |
10月2日 | 第2学年職場訪問 |
6年4月1日 | 第7代浅沼洋校長就任 |
7年7月12日 | TT(社会科)研究授業「ディベート学習」 |
9年4月1日 | 第8代古賀和之校長就任 |
10年10月5日 | 心の教室相談員派遣 |
11年4月1日 | 第9代内田雄幸校長就任 |
4月6日 | 文部省SC活用調査研究委託校 |
8月27日 | 拠点校方式(保谷二小・東伏見小) |
耐震工事終了 | |
12月3日 | 校庭舗装工事・バックネット設置 |
12年5月12日 | 校庭スピーカー改修工事 |
13年1月21日 | 西東京市誕生 |
14年9月25日 | 体育館改修 |
16年4月1日 | 第10代椎野芳挙校長就任 |
19年4月1日 | 数学科少人数学習集団による授業開始 |
20年4月1日 | 第11代福間和正校長就任 |
二学期制実施 | |
23年4月1日 | 西東京市教育委員会研究奨励校 |
24年5月21日 | 中学校親子給食開始 |
24年9月1日 | 教室等空調設備工事完了 |
24年11月22日 | 開校40周年記念式典挙行 |
25年4月1日 | 第12代西嶋剛昭校長就任 |
27年4月1日 |
西東京市教育委員会研究指定校 |
28年4月1日 |
標準服改訂(上衣紺ブレザー、下衣チェック) |
4月1日 | 英語科少人数学習集団による授業開始 |
30年4月1日 | 第13代 勝見俊也校長就任 |
31年4月1日 | 西東京市教育委員会研究指定校 |