このページの先頭です
西東京市立田無第二中学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 田無第二中学校 の中の 学校の紹介 の中の 学校評価 の中の 令和4年度学校関係者評価 のページです。


本文ここから

令和4年度学校関係者評価

更新日:2023年3月23日

報告書 西東京市立田無第二中学校評価者委員長

1 概要

西東京市立田無第二中学校 学校関係者評価委員の構成
谷戸商店会代表、住吉小育成会会長、PTA会長、青少年育成けやき会長、民生児童委員、谷戸公民館分館長、地域企業(住友重機械工業)、同窓会副会長

主な会議
月  日 会 場 協議内容
令和4年4月4日 田無第二中学校会議室 本年度の重点目標の説明
令和4年7月25日 田無第二中学校会議室 学校評価概要説明
令和4年9月13日 田無第二中学校会議室 学校評価中間報告
令和5年1月21日 田無第二中学校会議室 2学期までの学校状況報告
令和5年2月28日 田無第二中学校会議室 学校評価報告、委員による最終評価

2 学校関係者評価の結果

「年間の成果への評価」「目標設定のしかた」「分析コメント・改善策」等が本校の実状と教員の評価と整合性をもつものであるかという点を中心に評価しています。
 A 評価できる B ほぼ評価できる C あまり評価できない D 妥当ではない  の4段階で表記

ア 健康 誠実 考え、感じ取るる生徒の育成 教科横断的に育成する資質・能力の育成

<主体的な学びの実現>A
  教師は100%生徒が進んで学ぶような工夫を行っており、生徒側にも概ね伝わっている。さらに改善するために「あまりあてはまらない」と回答した生徒がなぜそう感じたか検証が必要と思われる。授業が分かる、できたという喜びが子供たちの自己肯定感につながり、学校が楽しくなるので引き続きの工夫をお願いしたい。一人も取り残さない対応を願う。
<情報活用能力の育成>B
 「情報活用能力の育成」について研究発表も行っており、着実に成果を上げていると思われる。しかし情報活用能力の育成の前に,教員個々のICTリテラシーを定量的に評価する必要がある。生徒の方が高いケースが増えてくると思うため突発的な対応にも,しっかりとオンライン授業等を活用できるDX人材育成に力を入れてほしい。
<個別最適化された学びと協働的な学びのバランス良い推進>A
協働的な学びにおいて、話し合いに積極的に関われない生徒も学級にはいるのではないか。その生徒をどやって話し合いの輪に入れるかが課題であろう。全員が参加する授業にもっていけたら良いと考える。
<ファシリテーターの育成>A
 ファシリテーター能力は意図的に育成することが必要と考える。育成に当たってはなかなか難しいと思う。生徒全員のファシリテーションでの資質向上は難しいと考える。

イ 敬愛/自分も他者も大切にする 心と体の健康 あったか先生

<教育相談機能の充実を図り、定期的な面談の実施で生徒との関係づくりや実態把握を行うことで、不登校やいじめの未然防止、虐待の早期発見>B
 重要な項目であるため、100%肯定的になるよう、検討を重ねて欲しい。保護者への情報共有・説明が欠けていると感じる。しかし,「あまりできなかったとの意見(8%)」には,忖度の無い意見を出せる教員がいることに安堵するとともに,今後も改善を検討してほしい課題であるとご認識いただければと思う。
<思いやりと礼儀があり、優しさ、あったかさのある学校>A
 コロナ禍で生徒と接する機会がなくなってしまいました。たまに会ったときに元気に挨拶してくれる生徒もいました。今年は地域活動の中に中学生の姿も行事もなくなった異常な事態の中で、3年生の奉仕活動ができたことは本当に価値があると思います。

ウ 地域連携 学校連絡協議会設置により地域とともにある学校運営を行う

A
 地域学校協働活動は始まったばかりであるが、地域との協働は徐々に増え始めている。管理職だけでなく他の先生たちが地域に何を求めているのか期待しているのか具体的な話を聞けると良い。今年度は、夏休み補習授業、清掃ボランティア、部活動等、積極的に地域応援の呼びかけを行い、着実に成果を上げていると思われる。

エ 業務改善 経営支援部における業務改善

A
 外部からは分からない項目内容である。経営支援部で変更したいこと、気になったことが変えられると良い。担当教員の評価からAにさせていただく。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

田無第二中学校

住所:〒188-0003 西東京市北原町二丁目9番1号
電話:042-462-2812
交通アクセス
Copyright © Tanashidaini Junior High School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る