更新日:2019年12月14日
六年生の食育授業地区公開講座では、「和のしつらえ〜箸置きについて〜」という課題で学習しました。箸や箸置きの歴史から、箸置きには、「季節や身の回りの物を表した食卓のアクセント」、「お客様へのおもてなしの心」、「箸先で食卓が汚れないようにという心遣い」があると気付きました。その後の講演会では、「まんじゅうこわい」などの、食が話の中にでてくる落語を聞きました。
落語を聞きました