このページの先頭です
西東京市立中原小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 中原小学校 の中の スクールライフ の中の 今日の中原小学校 の中の 令和4年度 1学期〜夏休み のページです。

本文ここから

令和4年度 1学期〜夏休み

更新日:2022年8月31日

8月31日

2学期開始まで、残り1日となりました。
学校では給食の開始に先立ち、食物アレルギー対応研修をシミュレーションを交えて行いました。

8月26日

暑さがひと段落し、2学期の始まりが近づいてきました。
5年生が欠かさず水やりをした「バケツ稲」にも稲穂が実り始め、秋の気配を感じます。
 
さて、8月29日(月曜日)には夏休み2回目のオンラインドリルを行います。
8時50分前後からクラスルームに参加してください。

8月20日

おやじの会から呼びかけていただき、雑草抜きを行いました。
学校敷地に隣接する場所を中心に、普段なかなか入らない場所も含めて約2時間行いました。
大量の雑草を詰めた袋を見て、達成感とともに自然と笑顔が生まれます。
みなさん、ありがとうございました。

8月10日

暑中お見舞い申し上げます。

夏休みもそろそろ折り返しを迎えました。
7月20日終業式で校長先生からお話があった、「この夏に頑張ってほしいこと3つ」について、順調に進んでいますか。
生活指導主任からの、「夏休みの過ごし方」も守れていますか。
 
本当に暑い日々が続きますので、「熱中症」「交通事故」「海・川・山の事故」の防止に留意し、感染症拡大防止と合わせて命を守る行動を心がけてください。
 
また「夏季休業及び2学期始めの取組について」(7月20日配布)にてお知らせの通り、8月12日から17日まで「教育活動停止日」となります。
 
緊急を要する連絡がある場合は、お知らせに連絡先の記載がありますのでご確認ください。
 
よろしくお願いします。

8月9日

本校の体育館に、ひばりが丘中学校バレーボール部が来ています。
感染症予防に留意しながら、空調の効いた環境で練習しています。

7月28日

夏休みに入り1週間。
すっかり静かになった学校ですが、5年生が毎日交代でバケツ稲の水やりに来ています。
明日はオンラインドリル(1回目)があります。
8時55分くらいから、meetに参加してください。

7月20日

1学期の終了式を行いました。

校長先生からは、夏休みに頑張って欲しいことについてお話がありました。

  • 早起きをすること :健康になれる、積極的になれる、集中力が増すなど、たくさんのいいことがあります。
  • あいさつをすること :廊下で会ったときにお辞儀の出来る人がたくさんいます。学校以外でも、地域の方など出会った人にしっかりと挨拶をしましょう。
  • 何かひとつのことを続けること :毎日日記を書いてみる、毎日本を読んでみる、興味のあることを粘り強く調べてみる等です。先日渡した「図書カード」を使って、興味のある本を読むのも良いです。

充実した夏休みにするために、取り組みましょう。
  

代表児童は2年生が担当でした。各クラスから1名が、1学期に頑張ったことを中心に発表してくれました。
  

最後に生活指導主任から、夏休みの過ごし方についてお話がありました。

な がい夏休み、計画的にすごしましょう

つ づけましょう、規則正しい生活を

や りましょう、お手伝い

す すんで勉強・運動

み を守ろう「いかのおすし」

 

元気な皆さんと、9月1日に会えることを楽しみにしています。

7月13日

あいさつ運動3日目。
雨が降る中でしたが、代表委員会児童の明るく元気な挨拶が響いていました。

7月11日

社会を明るくする運動
7月は「社会を明るくする運動」強調月間となっています。
その一環で7月11日から15日まで「あいさつ運動」に取り組んでいます。
西東京市の実施委員会の方々と、代表委員会児童で朝の挨拶を行っています。

7月7日

校内に七夕飾りが飾られています。
児童の願いが短冊に込められていました。

7月4日

6年生 子ども条例について知ろう
西東京市より講師をお招きして、「子ども条例」について学習しました。
映像資料等を活用した授業では、児童は「自分事」としてとらえて意欲的に楽しく学びました。

6月27日

今日は晴天のため、暑さ指数が基準値を超えました。
中休みの外遊びと、6年生の3・4校時の水泳指導も中止となりました。
6年生は、気持ちを切り替えて冷房の効いた体育館での体育をしています。

6月23日

3年生 総合的な学習の時間 
「ひばりが丘大研究」の学習の一環で、日本野鳥の会の方に「ひばり」について教えていただきました。
学年全体でお話を聞いた後、各学級で質疑応答を行いました。

6月21日

今年度も感染症対策を講じた上で、安全第一で水の感覚を思い出すところから始めています。
写真は、つくし学級の水泳指導の様子です。

6月20日

梅雨の合間に、暑い日が続きます。
環境省が発表する練馬区のWBGTを注視しながら、学校でも計測して熱中症予防に努めています。
またマスク着用が不要な場面について全学級で指導したり、放送委員会から呼びかけたりして、全校で熱中症予防に取り組んでいます。

6月14日

3年生が自転車安全教室、2・4年生が交通安全教室を行いました。
3年生は自分の自転車をもってきて、点検もしていただきました。
お手伝いいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

6月4日

スプリングフェスタ2日目、「保護者鑑賞日」でした。
これまで体育の授業で学習してきた成果を学年別に発表し、保護者の皆様に見ていただきました。
児童は少し緊張しながらも、保護者の皆様に応援してもらえる嬉しさとともに頑張っていました。
ご家庭ではぜひ今日のことを話題にしていただき、たくさん褒めてあげてください。
よろしくお願いいたします。

最後になりましたが、保護者の皆様には検温・消毒、参観入れ替え制などご協力いただきありがとうございました。
また、受付や保護者誘導などにご協力いただいた「PTA本部」「おやじの会」の皆様、ありがとうございました。

6月3日

いよいよ「スプリングフェスタ」1日目となりました。
今日はペア学年でお互いを応援しあう「児童鑑賞日」です。
 ・マスクを外す
 ・こまめな給水
 ・暑さ指数(練馬区、中原小学校)、気温、湿度などの確認
熱中症対策を行いながら、進めています。

明日の保護者鑑賞日に関しまして、「各家庭2名までの参観」「学年ごとの時差受付」などご協力いただくことがあります。
詳しくは5月20日配布のお知らせをご確認ください。
よろしくお願いします。

5月31日

令和4年度 児童・生徒の学力向上を図るための調査(東京都)
4年生から6年生が、本調査を受けています。
児童の学びに向かう力等に関する意識の調査を、一人一台のタブレット端末で回答しています。
児童は「QRコードでアクセス」「ID・パスワードを入力」という手順に、戸惑うことなく取り組めています。

5月26日

1・2年生ペア交流学習の様子
1年生と2年生がペアを組み、校内の様々な場所を歩いて説明しています。
「ここは大階段です。右側を歩きます。」などと、2年生は1年生に伝わるように考えながら話していました。

5月21日

本日は土曜授業に合わせて「引き取り訓練」を行いました。
感染症拡大防止の観点から、1年生とつくし学級1年生の実施としました。
天候が不安定でしたが、事前にお知らせしていた雨天時の対応に従い円滑に終えることができました。
ご協力いただき、ありがとうございました。

5月17日

1年生 歩き方教室
田無警察署にご協力いただき、出前授業をしていただきました。
まず初めに、工夫された分かりやすい映像資料で、街を歩くときに気を付けること、注意点などを教えていただきました。
次に体育館に仮に設置された信号や障害物を使って、実技を行いました。
児童はとても意欲的に学習に取り組んでいました。

4月28日

今年度1回目のクラブ活動がありました。
4年生以上の児童が、16のクラブに分かれて活動します。
組織作りでは、6年生が率先してクラブ長等に立候補する姿が見られました。

4月25日

5年生に向けて、「走り方教室」を行いました。
講師は、陸上競技オリンピアンの「大森盛一さん」です。東京パラリンピックでも、視覚障害陸上競技選手の「高田千明さんのガイド」として走り幅跳びや100m走で活躍された方です。
普段から陸上のクラブチームで小学生も指導していることから、説明やアドバイスが分かりやすく、子どもたちの”走り”がみるみる変化していくのが見ていてわかりました。
子どもたちのスプリングフェスタでの走りが楽しみです。

4月23日

今年度初めての学校公開を行いました。
感染症拡大防止のため、1時間ずつ3グループに分けての分散公開としました。
保護者の皆様には検温や消毒、廊下からの参観などにご協力いただき、ありがとうございます。
また、児童の登校前には「父親(おやじ)の会」の皆様がクリーン活動をしてくださいました。ありがとうございます。

4月19日

今日は6年生が、「全国学力・学習状況調査」に臨んでいます。
国語・算数に加え、今年度は理科も行います。
生活習慣や学習環境などに関する「質問紙調査」については、本校はタブレット端末を使用して26日に行います。

4月18日

1年生も、いよいよ今日から給食が始まりました。
初めてのことですので、事前の手洗いから廊下の並び方、受け取り方、食べるときの注意、片付け方など説明をしました。大切なことですので丁寧に、繰り返し指導していきます。
2年生以上では、なぜ「多方向を向いて食べるのか」「黙食をするのか」も、上記に加えて再確認しました。

4月6日

今日は令和4年度第1学期始業式と、入学式を行いました。
暖かな春の日差しの中、児童も教職員も、気持ちを新たに新年度をスタートしました。
今年度もよろしくお願いいたします。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

中原小学校

住所:〒202-0001 西東京市ひばりが丘二丁目6番25号
電話:042-422-4518
交通アクセス
Copyright © Nakahara Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る