このページの先頭です
西東京市立本町小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 本町小学校 の中の スクールライフ の中の 学年教育活動(各学年の様子についてのお知らせ) の中の 令和5年度 の中の 5年生 のページです。

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばして本文へ
  • 学校の紹介
  • スクールライフ
  • 行事予定
  • 学校の組織

令和5年度

サブナビゲーションここまで

本文ここから

5年生

更新日:2024年3月22日

総合「お米の学校」卒業式

 3月8日(金)にお米の学校の卒業式を行いました。1年間講師を務めてくださった臼井さんから、卒業証書と記念品を受け取りました。その後、臼井さんから新潟の稲作や品種改良の歴史についてお話がありました。今自分たちが食べているお米が、様々な工夫や人々の苦労のおかげでできた品種であることについて驚いた様子を見せる児童もいました。最後に、1年間の感謝の気持ちを手紙にしたものを、臼井さんに渡しました。お米の学校を通して学んだ、食に携わっている方々への感謝の気持ちを忘れずにいてほしいです。
(2024.03.22)

社会科見学

 2月13日、NTT技術史料館へ社会科見学へ行きました。片道30分の道のりを徒歩で向かいましたが、互いを気遣いながら歩く様子が見られ、成長が感じられました。史料館では、電話や通信技術の歴史から最先端の技術まで様々なことを体験し、学習することができました。初めて知ることも多かったので、子供たちは興味津々な様子で説明を聞いていました。
(2024.02.29)

パナマ大使との交流会

 1月15日、今年もカルロス・ペレ駐日パナマ大使が来校され、交流会が開かれました。
5年生は、日本の文化の良いところ、本町小の良いところをグループに分かれて紹介しました。この日のために、2学期から準備を進めてきた子供たち。本番は緊張している様子も見られましたが、伝えたいことをしっかり伝えられました。また、通訳の方を気遣いながら臨機応変に発表をすることができていて、頼もしかったです。ペレ大使からは、パナマのことをいろいろ教えていただきました。今回の交流会が、国際社会に興味をもつきっかけになるよう願っています。
(2024.01.31)

お米の学校・社会科見学

 12月のお米の学校は、脱穀して残ったわらを使って、わら細工をしました。持ち寄った空き缶にわらを貼り付けて、お正月飾りをつくりました。2時間があっという間に過ぎ、「もっとやりたかった!」という声も聞かれました。個性豊かな作品が完成しました。
 12月21日は、社会科見学でした。豊洲市場へ行き、セリについての動画を見たり、実際にセリが行われている場所を見学したりました。市場で働く人々の思いに触れ、1学期に学習した水産業についての考えを深めることができました。みんなでわいわい過ごしたランチタイムは、寒空の下でしたが楽しい時間を過ごすことができました。
(2023.12.22)

お米の学校〜脱穀・精米〜

 28日に第五回お米の学校を行いました。前回刈り取って乾燥させていた稲穂を、足踏み脱穀機を使って脱穀しました。ぐるぐる回転する脱穀機に戸惑いながらも、グループで協力して作業を進めることができました。大切に育ててきた稲から採れたお米は、家庭科の学習で活用します。お米の学校を通して農家の方々の大変さを肌で感じ、当たり前のように日々ごはんを食べることができることに感謝の気持ちをもつことができました。次回は、脱穀した後のわらを使ってわら細工を行います。
(2023.11.30)

お米の学校〜稲刈り〜

 子供たちが大切に育ててきた稲が、大きく成長しました。今回のお米の学校では、自分のバケツの稲から果たしてどれくらいのお米が採れるのか、モミの数を数えたり、計算したりして調べました。思った以上のお米が採れることに驚きの声があがっていました。その後、鎌の使い方をしっかり教えていただき、一人ずつ稲刈りをしました。収穫したお米を食べられる日が待ちきれない様子でした。
(2023.10.30)

あいさつ運動、本町小スポーツの日に向けて

1.あいさつ運動
 9月19日から22日の一週間、あいさつ運動を行いました。朝、担当クラスの前に立ち、登校してくる人たちを、元気のよいあいさつで迎えました。どんなあいさつをして欲しいかをポスターにしてみんなに伝えることで、本町小自慢のあいさつを、さらにレベルアップさせることができました。
2.本町小スポーツの日に向けて
 スポーツの日に向けての練習が始まっています。6年生のダンス実行委員の人達が中心となって練習を重ね、創作ダンスの振りを覚えました。複雑な動きも多いですが、友達同士で教え合いながら上達しようと頑張る様子が見られました。本番が楽しみです!
(2023.09.28)

第三回 お米の学校〜イネの健康診断〜

 13日に、第三回お米の学校を行いました。今回は、稲の健康診断と題して、一人一人が自分の稲の健康状態を調べました。稲の長さや葉色、病気をチェックして、最後に結果を得点化しました。子供たちは、自分の稲をしっかりチェックして、改めて大切に育てようという気持ちが芽生えたようでした。最後に肥料をたっぷりあげて終了しました。夏休み明け、大きく成長しているのが楽しみです。
(2023.07.18)

第二回 お米の学校

 6月12日(月曜日)に、第二回お米の学校を行いました。前回種を選別してまいてから約一カ月間、それぞれのクラスで苗を大切に育てました。今回は、一人一人がバケツに土を入れ、その土の上に肥料や微生物をかけ、水を入れてしっかりかき混ぜて、バケツの中に田んぼを作りました。そして、そこに育てた苗を植えました。子供たちは、手を泥だらけにしながらも一生懸命作業を行っていました。農家の方々の大変さが身に染みたようです。これから、どんな風に成長していくかが楽しみです!
(2023.06.28)

お米の学校スタート!

 今年度のお米の学校がスタートしました。今年度も新潟県で農業をされている臼井さんをお招きして学習を進めていきます。第一回目となる今回は、塩水を使って健康な種を選び、種まきを行いました。小さな一粒からたくさんのお米が収穫できることを知って、驚くとともに、成長がとても楽しみになった様子でした。この学習を通して、稲作の喜びや大変さを学ぶとともに、生命の素晴らしさについても考えていきたいと思います。
(2023.05.28)

5年生の学習スタート!

 5年生の学習がスタートしました。書写の時間では、画の長さや方向に気を付けながら「春」という文字を書きました。図書の時間では、今年度から図書館での読み聞かせが再開されました。学校司書の先生が読んでくださる物語に、じっと耳を傾ける様子が見られました。今年から高学年の仲間入りです。どんなときも主体的に考えて行動できることを期待しています。
(2023.04.28)

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

本町小学校

住所:〒202-0015 西東京市保谷町一丁目14番23号
電話:042-467-5956
交通アクセス
Copyright © Honchou Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る