教育目標
更新日:2024年6月19日
1.すすんで学び、しっかりした学力をつけよう
落ち着いた雰囲気の中で進められる授業で、生徒の力を引き出し伸ばします。ALTの先生により生きた英語でコミュニケーション能力の育成に努めます。
進路指導
四中では3年間を見通した指導計画をつくり、1年生から計画的に進路指導を取り組んでいます。
進路指導の柱
個々の生徒の適性に合った進路指導を進める。 将来の職業に対する理解と関心を深める。
1年
一人一人の生きる力を育て、自分で進路を選択する力を身に付けさせる。身近な人の職業調べ
2年
講演会、職場体験学習
3年
上級学校訪問、上級学校の先生の話を聞く会、卒業生の話を聞く会、復習確認テスト
2.丈夫な体をつくり、豊かな情操を身につけよう
授業や学校行事はもとより、美化活動やボランティア活動を奨励して、美しい心を育て感動を分かち合います。
3.友達を大切にし、仲間の輪をひろげよう
一人一人の生徒が大切にされるという実感がもて、相手の間違いや失敗を寛容の心で受けとめることができる学年、学級づくりを進めます。
4.目標を決め、深く考えて最後までやり抜こう
授業をはじめ、学級や生徒会活動、学校行事などを通して、自分にあった目標をたてて、最後までやり抜こうとする根気づよさを育てます。