このページの先頭です
西東京市立田無第三中学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

  • 学校の紹介
  • スクールライフ
  • 行事予定
  • 学校の組織
サイトメニューここまで

現在のページ 田無第三中学校 の中の 学校の組織 の中の 田無三中応援団 のページです。

本文ここから

田無三中応援団

更新日:2020年10月5日


田無三中応援団は、学習会をはじめとして、田無三中の教育活動を支援しています。
保護者の方、地域の方で、一緒にお手伝いしていただける方を募集しています。
よろしくお願いいたします。

PTA花壇 平成31年2月18日撮影
PTA花壇

受験体験談を聞く会 令和2年10月4日 日曜日

田無三中応援団(有志の会)主催の保護者による保護者のための受験体験談を聞く会がオンラインで開かれました。
卒業生の保護者から体験談を聞くことができました。

参加者の感想

  • 初めての高校受験であり、仕組みがはっきりと分からなかったので、いろいろな話が聞けてよかった。
  • チャットからこっそり質問できる機能が素晴らしく、引っ込み思案なので大変ありがたかった。
  • 皆さんとつながってはいますが、同室でなく電話のような適度な距離感があり、思いついた質問を発言出来ました。図書室に集まって

 というスタイルだと質問しづらかったかも。

  • 私立の話も、高校の部活の話も、やはり先輩方のお話はためになります。
  • (一昨年も参加の方)冬にコートがあると良いかもですよと聞いていたので、のんびりとメルカリで探して学生コートをとても綺麗な状態でしかもメーカー品を格安で、慌てることなく手にできた。
  • 受験について、わからない事が多く親子共々不安に感じている中、皆さんの話が聞けて本当に良かった。
  • 本人は長男なためわからないことだらけで母が焦っています。
  • 今回は ズームで、ということで参加しやすかった。チャットの質問にもすぐ答えていただき、嬉しかった。

前回の様子

例年は図書室で開催していました。
例年は図書室で開催していました。

放課後カフェ “サンカフェ”

 このカフェは、育成会 にしはら、田無三中応援団、地域の有志の方が、運営する「生徒が誰でも参加できるカフェ」です。
“学校のカフェ”で、生徒たちが豊かな時間を過ごしています。

「今年度最後のサンカフェ」 令和2年1月21日火曜日

黒板の飾り付け
黒板の飾り付け

スタッフミーティング
スタッフミーティング

飲み物を受け取る生徒
飲み物を受け取る生徒

多くの生徒で賑わいました
多くの生徒で賑わいました

ゲームや会話でくつろぐことができました。
ゲームや会話でくつろぐことができました。

前回の様子「ハロウィン サンカフェ」 令和元年10月25日金曜日

ハロウィンの飾り付け
ハロウィンの飾り付け

生徒を迎えるスタッフ
生徒を迎えるスタッフ

会話やゲームを楽しむ生徒
会話やゲームを楽しむ生徒

メッセージカードを書く生徒
メッセージカードを書く生徒

メッセージカードが壁面を飾りました
メッセージカードが壁面を飾りました

学習会

生徒の定期考査学習支援のため、田無三中応援団による学習会が、実施されました。
国語(漢字)・社会・数学・理科・音楽・技術・家庭・英語科のプリントに取り組みました。
インフルエンザの流行に対応するため、各教室に除菌スプレーとマスクを用意しました。

第36回学習会 令和2年2月22日(土曜日)

参加者は、アルコール除菌
参加者は、アルコール除菌

受付の様子
受付の様子

1年生の様子
1年生の様子

2年生の様子
2年生の様子

集中して取り組む生徒
集中して取り組む生徒

前回の様子 令和元年11月9日(土曜日)

3年生 受付
3年生 受付

2年生の様子
2年生の様子

1年生の様子
1年生の様子

マスクと除菌スプレー
マスクと除菌スプレー

このページのトップに戻る本文ここまで


田無第三中学校

住所:〒188-0004 西東京市西原町三丁目4番1号
電話:042-462-2814
交通アクセス
Copyright © Tanashidaisan Junior High School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る