このページの先頭です
西東京市立住吉小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 住吉小学校 の中の スクールライフ の中の 学校生活の様子(令和6年度) の中の 学校生活の様子(5月) のページです。

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばして本文へ
  • 学校の紹介
  • スクールライフ
  • 行事予定
  • 学校の組織

学校生活の様子(令和6年度)

サブナビゲーションここまで

本文ここから

学校生活の様子(5月)

更新日:2024年5月21日

学校生活の様子を更新していきます!

【5月21日】1年生が、アサガオの写真を撮っていました。

 1年生が、生活科の授業をしていました。今日は、タブレットのカメラ機能を使って、自分が育てている「アサガオ」の写真を撮影していました。教室にもどったら、撮影した写真を拡大して見ながら、観察カードにまとめていました。

【5月21日】3年生が、自転車教室を実施しました。

 3年生が、自転車教室を実施しました。自転車組合の方、田無警察署の方、西東京市交通課の方をお招きして、自転車の点検のしかたや安全な乗り方など、講話と実技などを通して詳しく教えていただきました。また、保護者の皆様にもご協力いただき、ありがとうございました。今日の学びをご家庭でも話題にしていただき、子どもたちの交通安全に対する意識を高めていただきますようお願いいたします。

【5月21日】5年生の廊下掲示です。

 5年生の教室の廊下掲示です。「しんにょう」の形や部分の組み立て方に気を付けて、毛筆の練習をしました。学習のふり返りもしっかりとできていますので、今週(5月25日)の学校公開に来校した際、じっくりとご覧ください。

【5月20日】図工室から家庭科室までの1階廊下掲示です。

 校舎1階の廊下掲示です。4年生が図工の授業で、「モダンテクニック」という技法を学習し、絵の具でいろいろな模様を表現しました。今週(5月25日)の学校公開で、ぜひ、ご覧いただき、子どもたちに励ましの言葉をかけていただきますようお願いいたします。

【5月20日】3年生が、外国語の授業をしていました。

 3年生と4年生の外国語は、学校特別非常勤講師の先生に授業をしていただく日があります。今日は、「How many?」の単元の学習でした。先生の後に続いてみんなで声に出して、英語の言い方に親しんでいました。友達と質問し合いながら、楽しく学習していました。

【5月17日】たてわり班活動を行いました。

 今日は、今年度最初のたてわり班活動がありました。班で顔合わせをして、なかよしペアごとに「よろしくねカード」の交換をしました。これから月に1回、6年生がリーダーとなって、異学年交流活動が始まります。1年生は初めてで、緊張した面持ちでしたが、上級生からカードをもらって、とても嬉しそうでした。

【5月16日】1年生が、遠足に行きました。

 1年生が、「いこいの森公園」へ遠足に行きました。出発前は霧雨が降っていましたが、出発するときには雨も止んでいました。公園に到着してクラス写真を撮った後、4、5人のグループで、「生き物見つけビンゴカード」を使いながら、春の生き物の様子を観察していました。その後、クラス遊びをして、お弁当を食べました。1年生の子どもたちにとっては、入学してから初めての校外学習でしたが、校外での避難訓練とともに、交通ルールや公園でのマナーを守って行動することについて学ぶことができました。保護者の皆様には、お弁当等の準備をしていただき、ありがとうございました。

【5月16日】4年生が、タイピングの学習をしていました。

 タブレットを使用する際は、キーボードを上手に操作できると、スムーズに学習することができます。今日は4年生が、アプリを使ってタイピングの練習をしていました。画面に次々に出てくるイラストの名前を ローマ字入力で打っていきます。どのくらいの時間で打てるか、友達と楽しみながら取り組んでいました。

【5月15日】第1回長縄大会を開催しました。

 住吉小学校には、長縄週間が1学期と3学期にあります。今日は中休みに、第1回長縄大会を開催しました。各クラスごとに、3分間で跳べた回数を計測します。みんなで声を掛け合いながら、日頃の練習の成果を発揮していました。1年生も8の字跳びに挑戦して、頑張っていました。縄跳びの技能だけでなく、クラスの団結力も大いに高まりました。

【5月15日】委員会紹介集会を行いました。

 今朝は、体育館で「委員会紹介集会」がありました。体育館に全校児童が集まって、直接対面での紹介集会を行いました。各委員会の委員長さんは、全校児童の前で少し緊張しながらも、自分たちの仕事内容や協力してほしいことなどを堂々と話していました。委員会活動は、学校生活の充実と向上を図るための活動です。5・6年生(代表委員会は4年生も)の子どもたちが、自主的、実践的に取り組んでいます。

【5月14日】5年生が、遠足に行きました。

 5年生が、埼玉県飯能市の「多峯主山(とうのすやま)」へ遠足に行きました。今日は、好天に恵まれ、山登りには丁度よい気候で、予定通りの行程を実施することができました。5年生の子どもたちにとっては、久しぶりの電車を利用した校外学習でしたが、歩き方や電車の乗り方など、ルールやマナーを守って行動することができていました。

【5月14日】3年生が、理科の学習をしていました。

 4月にまいたホウセンカの芽が出ました。今日は、班ごとに小さな芽をしっかり観察していました。ホウセンカの茎は赤い色をしていることや、葉の形に特徴があることに気付き、観察カードに記録していました。

【5月14日】2年生が、音楽の学習をしていました。

 2年生から音楽は専科の先生が指導します。今日は、ミッキーマウスマーチを聞いて、2拍子と3拍子について学習していました。先生の拍子に合わせて手を叩きながら、違いを確認していました。四分音符と四分休符についても、リズムをとりながら楽しそうに学習していました。

【5月13日】6年生が、算数の学習をしていました。

 6年生が、算数の授業をしていました。担任と算数担当の先生で、習熟度別での学習を進めていました。今日は、「分数のかけ算」の単元で、分数に整数をかける計算のしかたについて考える授業でした。それぞれの教室で、子ども相互で学び合いながら取り組んでいました。

【5月10日】4年生が、毛筆の学習をしていました。

 4年生が、毛筆の学習をしていました。今日は、「林(部分の組み立て方)」の文字を練習していました。左右の部分の組み立て方に気を付けて書いていました。

【5月10日】今年度最初の避難訓練を行いました。

 4月に予定していた避難訓練。雨天により延期していたため、本日、今年度最初の避難訓練を行いました。今日は、授業時間に大地震が発生したという想定の避難訓練を行いました。避難の基本行動「お(おさない)・か(かけない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)」の徹底、放送や教職員の指示をしっかりと聞くこと、火事も想定した対応などが大切であることを確認しました。今年度も毎月の安全指導と避難訓練を通して、子どもたちの危険を予測し回避する能力を高めていきたいと思います。

【5月10日】1年生が、アサガオの種まきをしていました。

 1年生が、生活科の授業をしていました。今日は、アサガオを育てるために、鉢に土と肥料を入れて、種をまいていました。先生の説明をしっかりと聞いて活動することができていました。

【5月9日】西東京市役所の道路課の方が、6年生の子どもたちに道路整備計画の説明をしていただきました。

西東京市役所の方が、6年生の子どもたちに道路整備計画の説明をしていただきました。
子どもたちが5年生の時に実施したアンケート(意見や要望)を踏まえて作成した道路整備計画について、子ども用概要版をもとにして説明していただきました。

【5月9日】2年生が、遠足へ行きました。

2年生が、所沢航空記念公園へ遠足に行きました。
電車に乗っての校外学習は初めてでしたが、きまりを守って行動しようという
めあてのもと、お互いに声を掛け合って目的地を目指しました。
公園では、班に分かれてのグループ遊びや、クラス遊びを行いました。
友達と協力しながら遊ぶことで交流を深めることができました。
持ち物の確認やお弁当の用意に協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

【5月9日】6年生が、外国語の学習をしています。

 6年生が、外国語の授業をしていました。今日は、パフォーマンステストをしていました。一人一人が学級全員の前で、自分の誕生日や好きなこと(もの)など、英語で自己紹介をしていました。声の大きさや顔の表情なども意識しながら伝えていました。

【5月8日】今週は、「長縄週間」です。

 今週から来週にかけて「長縄週間」が始まりました。外遊びの推奨や縄跳び運動を行うことにより、子どもたちの体力向上と運動の習慣化につなげることを目的に実施しています。5月15日には「長縄大会」を開催する予定です。

【5月7日】4年生が、図工の学習をしています。

 4年生が、図工の授業をしていました。今日は、「模様を使って、あらわそう」をめあてに、「コラージュ(切って貼る絵)」という手法で作品をつくっていました。子どもたちは、創造力豊かに取り組んでいました。

【5月7日】5年生が、国語の学習をしていました。

 5年生が、国語の授業をしていました。今日は、「きいて、きいて、きいてみよう」の単元の学習でした。話の意図を考えてきき合い、「きくこと」について考える内容でした。グループの友達と、インタビューの役割(話し手、きき手、記録者)や話題について話し合っていました。

【5月7日】代表委員会の子どもたちが、「あいさつ運動」をしています。

 子どもたちが、お互いに気持ちよく学校生活を送ることができるように、また、異学年交流を深めることができるように、年間を通して「たて割り班活動」を行います。今週は、そのスタートとして、4・5・6・年生の代表委員会の子どもたちが、校庭の青門、赤門などで「あいさつ運動」をします。今日は雨天のため、昇降口や階段の踊り場で活動していました。

【5月2日】2年生が、図書室で読書をしていました。

 2年生が、図書室で読書をしていました。学校司書の先生に、読み聞かせをしていただいたり、本の貸し出しの手続きをしていただいたり、静かに集中して取り組んでいました。読書を通して、新しい知識を吸収したり、語彙を豊富に身に付けたりしてほしいと思います。

【5月2日】4年生が、理科の学習をしていました。

 4年生が、理科の授業をしていました。今日は、「動物のからだのつくりと運動」の単元の学習でした。からだのいろいろな部分のつくりと動き方は、どのようになっているのか、人体模型を使いながら興味深く学んでいました。

【5月2日】1年生が、道徳の学習をしていました。

1年生が、道徳の授業をしていました。今日は、「毎日を気持ちよく過ごすためには、どんなことが大切か」という内容の学習でした。「早寝早起きをする」「朝ごはんをしっかり食べる」「家のお手伝いをする」など、自分なりに頑張ってみようと思うことも発表していました。

【5月2日】図工室の1階廊下掲示です。

校舎1階の廊下掲示です。3年生が図工の授業で、「タネ 重ねて広がるもよう」に取り組みました。今年、自分の頑張りたいことや目標を考えながらかいていました。子どもたちの思いや意気込みが根をはり、葉を広げ、大きな花を咲かせてほしいと思います。

【5月1日】3年生が、算数の学習をしています。

3年生が、算数の授業をしていました。今日は、「時こくと時間のもとめ方を考えよう」の単元の学習でした。それぞれの教室で、演習問題に取り組んでいました。本単元は、日常の生活場面と深く関わる内容ですので、しっかりと習得することができるように学んでいます。

【5月1日】今朝は、体育館で「全校朝会」を行いました。

今朝は、体育館で、「全校朝会」を行いました。校長先生からは、「ゴールデンウイーク中も、健康、安全、安心を!」と「熱中症事故等の防止(校帽を被る)」、「不安や悩みがあったら、一人で悩まず相談しよう」について話がありました。また、生活指導担当の先生から、5月の生活目標「話は相手の目を見てしっかり聞こう」、安全目標「校内、校外で安全に楽しく遊ぼう」について話がありました。ご家庭でも、子どもたちへの声かけなど、ご理解とご協力をお願いいたします。

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

住吉小学校

住所:〒202-0005 西東京市住吉町五丁目2番1号
電話:042-423-4187
交通アクセス
Copyright © Sumiyoshi Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る