このページの先頭です
西東京市立栄小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 栄小学校 の中の スクールライフ の中の 栄小アルバム の中の 令和7年度4月 のページです。

本文ここから

令和7年度4月

更新日:2025年4月24日

令和7年4月

4月4日(金曜日)


6年生が前日準備で入学式の準備をしてくれました。


机椅子を運んだり、教室の装飾をしたり、一生懸命準備をしてくれました。とても頼もしかったです。これから1年間、6年生頼りにしています!

4月7日(月曜日)


桜咲く晴天の下、入学式が行われました。ピカピカの1年生、どの子も笑顔がきらきら輝いていました。


校長先生の話も静かにしっかり聞いていました。これからの学校生活、楽しく安全に生活できるように支援していきます。

4月11日(金曜日)


2年生の給食の時間におじゃましました。給食当番さんが、がんばって配膳していました。


今年度から班の形になって給食を食べています。


おいしい給食をみんなでいただきます。


給食の時間が大好きな子どもたちです。

4月14日(月曜日)


4月の全校朝会がありました。毎回、6年生が代表であいさつをしてくれます。


2年生から6年生が校庭に集まって行いました。1年生は次回から一緒に参加します。


今日は今年度はじめての委員会活動もありました。


委員会活動では、5・6年生が栄小学校のためにいろいろなお仕事をしてくれています。


今日は委員長さんを決めたり、役割分担をしたりしました。


5・6年生の皆さん、これから1年間よろしくお願いします。

4月15日(火曜日)1年生を迎える会


1年生を迎える会が行われました。6年生と一緒に1年生が入場しました。1年生へのお花のペンダントは2年生がつくりました。アーチを持っているのは3年生、4年生は入退場の時にリコーダーを演奏してくれました。


児童会の子供たちが司会進行を行いました。


5年生による栄小クイズはみんな大盛り上がりでした。


1年生による歌と言葉の発表もとても上手でした。最後は全校児童みんなで校歌の大合唱です。温かさいっぱいのすてきな会になりました。

4月16日(水曜日)1年 はじめての給食


1年生の給食が始まりました。担任の先生のお話をしっかり聞いて、配膳や運びも自分たちでがんばっています。


今日の給食は1年生でも食べやすいようにホットドッグ、ポトフ、みかんゼリー、牛乳でした。


栄養士の先生もお手伝いに来てくれています。


どのクラスの子供たちもはじめての給食でとても嬉しそうでした。食べ終わると「おいしかった〜」「全部食べられたよ!」とニコニコ笑顔で教えてくれました。

4月21日(月曜日)2年 はたらく消防写生会


2年生の図工の授業ではたらく消防写生会を行いました。


消防車と救急車を選んで描きました。


消防団の方が消防服を着て写生会に協力してくださいました。


快晴の中、一生懸命描きました。

4月22日(火曜日)1年 こいのぼりをつくったよ


1年生の図工でこいのぼりをつくりました。


細長い紙を折ったり丸めたり・・・。のりを使って上手にこいのぼりに貼りつけました。


みんなそれぞれにカラフルなこいのぼりができあがりました。

このページのトップに戻る本文ここまで

サブナビゲーションここから

栄小アルバム

  • 令和7年度4月
サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

栄小学校

住所:〒202-0006 西東京市栄町二丁目10番9号
電話:042-423-0276
交通アクセス
Copyright © Sakae Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る