このページの先頭です
西東京市立中原小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 中原小学校 の中の スクールライフ の中の GIGA Nakahara の中の 令和4年度 GIGA Nakahara のページです。

本文ここから

令和4年度 GIGA Nakahara

更新日:2023年3月23日

3月23日

令和4年度修了式を、オンラインで行いました。
校長先生からのお話、1年生代表児童の言葉で1年間を締めくくりました。
そして生活指導主任からの指導を受け、1年生から5年生は春休みを迎えました。

3月8日

バトントワリングクラブの発表集会を、オンラインで行いました。
曲に合わせて2つの発表と、技の紹介をしてくれました。
最後には各クラスから大きな拍手が聞こえてきました。

1月16日

3学期最初の全校朝会を、オンライン配信で行いました。
6年生の「始めの言葉」に続いて、校長先生と週番の先生のお話で中原小学校の1週間が始まりました。

12月22日

児童集会をオンライン配信で行いました。
「これは何でしょう」クイズで、答えは3択でした。
今回は「クラス毎に挙手ボタンで回答して参加する形式」に改善され、より盛り上がりました。

12月7日

今朝は、環境委員会集会を校内オンライン配信で行いました。
テーマは「よりSDG’sを知ってもらおう」です。
環境委員会の皆さんが、クイズや劇を交えて分かりやすく説明してくれました。

11月30日

1年生 生活科
春から育ててきたアサガオのツルを使って、リースを作りました。
Jamboardの機能を使い、各自の作品の写真を撮って貼り付けたり、工夫した点を付箋に書いたりして学習のまとめをしています。
1年生でも手書き入力で挑戦しています。

11月25日

音楽集会を、体育館からオンライン配信して行いました。
今日は「イントロクイズ」です。
解答権は、抽選で選ばれたクラスに与えられます。
クイズと抽選があいまって、どのクラスも楽しい時間を過ごせました。
音楽委員会の皆さん、ありがとうございました。

11月18日

今朝は、児童集会をオンラインで行いました。
楽しいクイズを提供してくれたおかげで、各教室にたくさんの笑顔が届きました。

11月16日

クラブ活動の様子 4・5・6年生
パソコンクラブでは一人一台のタブレット端末を活用して活動しています。
子どもたちの関心も高く、本校でも指折りの人気クラブとなっています。
今日は画像編集のしかたについて学習し、作品作りに生かしていきます。

11月9日

6年生 社会 江戸幕府と政治の安定
学習の振り返りを、各自がスプレッドシートに入力しています。
自分自身の気づきや学びを記録するとともに、クラス全員の振り返りを知ることとができる良さがあります。

10月29日

運動委員会集会を、校内オンラインで行いました。
11月に行われる「なわとび月間」に向けて、跳び方の手本を体育館から各教室に配信しています。

10月25日

5年生 社会
「水産業の盛んな地域」の学習のまとめを、プレゼンテーションソフトで作成して発表しています。
少人数グループで協力したり、アイデアを出し合ったりして意欲的に取り組めていました。
それぞれに工夫できるところにも、タブレット端末活用の良さがあります。

10月6日

2年生 算数の様子です。
三角形や四角形の特徴を確かめながら、タブレット端末を使って作図しています。
一人一人のペースで取り組むことができ、意欲的に学習していました。

9月28日

つくし学級6年生の様子です。
9月26日に行った社会科見学のまとめを、プレゼンテーションソフトを使って作っています。
特別支援学級でも積極的にタブレット端末の活用を進めていて、児童も意欲的に取り組んでいます。
完成の後、5年生に向けて発表を行う予定です。

9月8日

5年生英語の様子です。
デジタル教科書のフラッシュカードを使い、意欲的に発音の練習に取り組んでいました。
一人一人が、自分のペースでできる良さがあります。

9月1日

2学期の始業式を校内オンライン配信で行いました。
 
校長先生のお話、代表児童の言葉(4年生担当)の後に、校歌(心の中で歌います)で気持ちを新たにスタートを切りました。

始業式に続いて転入生の紹介、ミニバスケットボールチームの表彰とありましたが、児童は教室で落ち着いて静かに聞いていました。

 

8月29日

7月29日に続き、夏休み2回目のオンラインドリルを行いました。
画面上ですが担任や友達と会うことができて、子どもたちのたくさんの笑顔が見られました。
健康観察の他にもクイズやゲームを行い、短時間ですが楽しいひと時となりました。

7月29日

昨年に引き続き、今年も夏休み期間中のオンラインドリル(1回目)を全学級で行いました。
健康観察に加え、クイズやゲームなど工夫を凝らしていて、児童の笑顔がたくさん見られました。
2回目は8月29日に行います。

7月20日

1学期の終了式をオンラインで行いました。
熱中症のリスクや、大勢が集まることのリスクを避けられる良さがあります。

7月19日

1年生も自分でクラスルームに入ったり、簡単なアンケートに答えたりしています。
また夏休み中には「オンラインドリル」を行い健康観察などをするので、ミートに参加する練習をしています。

7月7日

児童集会
七夕の今日、「夏ビンゴ大会」をオンラインで行いました。

7月4日

7月第一月曜日、全校朝会をオンラインで行いました。
校長先生からは、挨拶や廊下歩行時の約束について、改めてお話がありました。

6月28日

2年生 国語
前に学習した時の黒板の写真の中から、今日の目当てに沿った書き込みをプリントにしています。
一つの情報を、クラスの全員が瞬時に共有できる良さがあります。

6月22日

4年生 総合的な学習の時間
日本の都道府県について、児童がそれぞれの場所について調べ学習を進めています。
自分が興味のある都道府県について、ゆるキャラを調べたり、特産物を調べたりしています。
タブレット端末の活用は、各自の興味関心に応じてすぐに調べられるメリットがあります。

6月10日

6月15日に行われる「小中連携の日」に向けて、ひばりが丘中学校・谷戸小学校・中原小学校の副校長でオンライン会議を行い、事前確認や準備が円滑に進みました。
各校にいながら打ち合わせができる便利さを実感しています。

6月6日

「タブレットルール3きょうだい」と関連させて、こちらの指導も進めていきます。

6月1日

5年生 国語 「きいて きいて きいてみよう」
友だちにインタビューをして、「必要な情報」「大切な情報」を要約する学習をしています。
以前は「インタビューをする人」「インタビューを受ける人」「メモを取る人」と役割を分担して行っていました。
音声情報は記録に残らないという難しさがありましたが、今回はタブレット端末に録音する方法を試しています。

5月27日

児童集会の様子です。
図書室から各教室に配信しています。
教室で参加できるため、1時間目の授業開始に影響が少ないのもメリットです。
今回の学校に関するクイズは、何問正解できたでしょうか。

5月20日

タブレットルール3きょうだい
 西東京市では、市内中学校代表生徒による「西東京市子どもGIGAスクール委員会」を令和3年度に立ち上げました。
 そして積極的にタブレット端末を活用した教育活動が行われる中、委員の生徒自らがタブレット端末の活用におけるルールやマナー、使用時間などについて協議し、「西東京市タブレットルール3きょうだい」として提言をまとめました。
 その説明を、本校の卒業生も多いひばりが丘中学校の生徒が、小学生にもわかるようにして動画にまとめてくれました。(低学年用、高学年用)
 提言には、生活のリズムを保つために、「シャットダウンの時間を決める」という内容があり、これを受けて西東京市はインターネットにつながらない時間帯を設定することも含まれます。(詳しくは後日配布のお知らせをご確認ください。)
 中原小学校ではこの動画を全クラスで随時視聴しながら、タブレットルールの理解を深めていきます。
 ひばりが丘中学校の皆さん、ありがとうございました。

5月18日

4年生 図工の授業の様子です。
図工でもタブレット端末を活用しています。
一人一台のタブレット端末を活用して、自分が描きたい「果物」の画像をすぐに検索して活動に取り入れることができています。しかも、何種類もある中から好きなものを選択することが可能です。
これまでは図書資料を大量に借りてきて、順番に譲り合いながら調べていました。
タブレット端末の導入により、児童は意欲的に学習に取り組めています

4月22日

代表委員会を中心として、一年生を迎える会をリモートで行いました。
各学年からのプレゼント紹介やクイズを図書館から配信します。
その間1年生は教室で視聴しますが、とても上手にクイズに参加したり話を聞いたりしていました。

4月18日

2年生の様子
感染症拡大予防の観点から、本校では中休みと昼休みを偶数学年・奇数学年で分けて校庭を使っています。
今日、月曜日の中休みは2年生が中遊びの日でしたが、児童が自然にタブレット端末を開いてプログラミングなどに親しむ姿が多く見られました。

4月11日

今年度最初の全校朝会をリモートで行いました。
全校朝会では、今年度も6年生がリーダーとして全校児童に呼びかけを行った後に、校長先生とのあいさつで始まります。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページのトップに戻る本文ここまで

サブナビゲーションここから

GIGA Nakahara

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

中原小学校

住所:〒202-0001 西東京市ひばりが丘二丁目6番25号
電話:042-422-4518
交通アクセス
Copyright © Nakahara Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る