このページの先頭です
西東京市立向台小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 向台小学校 の中の スクールライフ の中の 向台小学校の毎日 の中の 向台小の毎日 令和7年度6月 のページです。

本文ここから

向台小の毎日 令和7年度6月

更新日:2025年6月30日

令和7年6月30日 月曜日

今日の給食は、フィッシュバーガーでした。パンに魚やキャベツを挟んで食べました。
3年生はプールの後だったので、疲れておなかが空いていたこともあり美味しい給食がさらに美味しく感じました。
よく運動し、よく食べた一日でした。しっかりと身体を休めましょう。(葛谷)

令和7年6月27日 金曜日

本日、三年生は、社会科見学で地域のスーパーマーケットに行きました。普段見れないお店の裏側や、お店や店員さんの工夫について多くのことを教えてもらい、今後の学習にも生かしていこうと意気込む姿が見られました。(山内)

令和7年6月26日 木曜日

今朝は小雨がぱらついておりましたが、次第に天気が回復し、日中には晴れ間も見られました。
子どもたちは外遊びをとても楽しんでおりました。
湿度の高い日が続いておりますので、熱中症予防のため、引き続きこまめな水分補給を呼びかけてまいります。(大熊)

令和7年6月25日 水曜日

今日は四年生のセーフティ教室でした。
西東京消防署田無出張所の方々が来てくださり、AEDの使い方や応急救護について、体験しながら学びました。
子どもたちはたくさんの質問をしたり、真剣に話を聞いたり、学ぶ姿勢が素晴らしかったです。(南部)

令和7年6月24日 火曜日

休み時間に2年生の男の子がヤモリを見せてくれました。
向台小学校の守り神として大切に育てたいと言っていました。(荒牧)

令和7年6月23日 月曜日

今日からまた1週間の始まりです。梅雨時期でじめじめしていたり、猛暑で外に出られなかったりの毎日ですが、どんな時も子どもたちは元気いっぱいに過ごしています。こんな季節だからこそ、毎日過ごす教室はピカピカにして気持ちよく過ごしたいものです。(伊藤)

令和7年6月20日 金曜日

4年生は理科の学習で、ヘチマ、ツルレイシ、ヒョウタンを育てています。
当番制で、毎日欠かさず水やりに取り組んでいます。
子どもたちは、特にヒョウタンに興味津々で、大きな実がなるのを楽しみにしています。
(加藤基)

令和7年6月19日 木曜日

本日、3年生は社会科見学で、下野谷遺跡や江戸東京たてもの園に行きました。暑い中でしたが、子どもたちは協力しながらグループ行動も頑張り、有意義な見学にすることができました。(貝塚)

令和7年6月18日 水曜日

向台小学校には冷水機が設置されています。本校むこさぽカンパニー(PTA)にお力添えいただき、設置されました。本当にありがとうございます。水筒の飲み物を飲み切ってしまった児童や、水筒を忘れてしまった児童を中心に多くの児童が使っています。暑い日が続いているので、冷水機等も有効活用し、子どもたちには元気に夏を乗り越えてほしいと思います。(山口)

令和7年6月17日 火曜日

今日は5年生の家庭科で初めての裁縫を行いました。裁縫道具の名前を確認した後、玉結び、玉止めに取り組みました。玉結びはすぐに習得できましたが、玉止めは難しかったようです。一つ一つの技能を少しずつ覚えていってほしいなと思います。(戸井田)

令和7年6月16日 月曜日

5年生の理科の学習で、メダカを育てています。
毎朝学校に来ると、「メダカが元気に過ごしているのか」の確認をしています。
えさやりや水替えを毎日欠かさず行って、大切に育てています。先日、メダカが卵を産みました。
「すごい」「がんばったね」とメダカに声をかけていました。(笹田)

令和7年6月13日金曜日

本日で2名の教育実習生の実習が終了となりました。2人とも児童と楽しそうに触れ合いながら、笑顔が多い実習でした。(野口)

令和7年6月12日木曜日

6月は読書旬間です。子どもたちは朝や図書の時間に読書に取り組んでいます。
自分の興味のある本やおすすめの本を集中して読んでいました。(永田)

令和7年6月10日火曜日

今日は午前中の時間を使って、むこうだいまつりが行われました。
準備からどのクラスも一生懸命取り組んできたのがわかりました。
さまざまな工夫がされていて、お店役の子も遊びに来ている子も素敵な笑顔がたくさん見られました。
(松田)

令和7年6月9日月曜日

本日は、教育実習生の研究授業が、2年1組と3年4組で行われました。
子どもたちは、先生の発問をよく聞き、真剣に考えていました。
考えをノートに書いたり、発言したりと、自分の思いを表現することもできました。

令和7年6月6日金曜日

3年生の理科でチョウの観察をしています。
アゲハチョウの卵から幼虫まで成長しました。
みんなで大事に育てています。
養護教諭 宮澤

アゲハチョウ
さなぎ

令和7年度6月5日木曜日

本日から水泳指導がはじまりました。
とってもきれいに晴れた空のおかげで、水面がキラキラしていました。
楽しみにしていた子もいれば、そうでない子もいましたが、久しぶりのプールにわくわくしていたようすが伺えました。
安全第一で、すすめてまいります。(河原)

令和7年度6月4日水曜日

今日は2年1組と3組がむこうだいまつりのリハーサルをしていました。自分の役割に責任をもち、ボーリングが楽しくなるように盛り上げている姿が見られました。むこうだいまつりの本番に向け、それぞれの学級で一致団結していく様子が楽しみです。今年度のむこうだいまつりは、6月10日です。みんなで協力して楽しいまつりにしましょう。(田中)

令和7年度6月3日火曜日

むこうだいの毎日

音楽集会
全校児童が体育館で一堂に会し、音楽集会が行われました。
「校歌」と「jump!」をみんなで歌いましたが、
歌い終わると児童たちから自然と拍手が起こるなど、
温かな光景が広がりました。
歌声も大変素敵で、気持ちのよい一日のスタートとなりました。(森本)

向台おやじの会主催イベント

6月1日の日曜日、向台おやじの会の皆様の主催で「小金井公園で親子レクリエーション」が開かれました。
青空の元、自己紹介、記念撮影、お菓子食い競争、風船割りゲーム(親子対決など)、カレーライス(ランチ)、お楽しみゲーム…と盛りだくさんの楽しいプログラムでした。参加した子どもたち、とっても楽しそうでした。カレーライスも美味しかったです。
子どもたちが地域に見守られていることを実感するとともに、保護者の方同士のつながりを感じることができました。いつもありがとうございます。(校長)

令和7年度6月2日月曜日

本日の委員会活動では、けやき会とM.グリーンフラワーサークルの皆さんと
栽培委員会で花壇の土入れを行いました。枯れた草花をきれいに取り、新しい土を入れ
まっさらな花壇になりました。いつもきれいに整美してくださりありがとうございます!
次はどのような花壇になるのか今からとても楽しみです。(加藤 麻)

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

向台小学校

住所:〒188-0013 西東京市向台町二丁目1番1号
電話:042-464-2112
交通アクセス
Copyright © Mukoudai Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る