向台小の毎日 令和6年度1月
更新日:2025年1月31日
令和7年1月31日金曜日
学習作品展開催まであと一か月となりました。
各学年とも作品は順調に仕上がり、今は細かな飾りを制作している段階です。
今日は4年生がたくさんの◎にカラフルな色をぬりました。
一体どのような飾りになるのかは、作品展当日にぜひご覧ください。(加藤麻)
令和7年1月30日木曜日
2月7日(金曜日)の「西東京ふるさと探求学習」の研究発表会にむけて、各教室の廊下にはこれまでの学習の様子が掲示されています。この学習をきっかけに、自分たちのふるさと「西東京」のすてきなところをたくさん発見できたらと思います。(直井)
令和7年1月29日水曜日
今日は、朝遊びがありました。
みんな元気に安全に過ごすことができています。
朝遊びの時間は、毎週水・木曜日の7:45〜8:15に行われています。
ご活用ください。 (鳴海)
asasobi
令和7年1月28日火曜日
ジョギング・ウォーキング週間、2週目です。
青空の下、今日は高学年が「ジョギング・ウォーキング」に取り組みました。だんだん、自分のペースを考えながら走ることができるようになっています。寒いと室内にこもりがちですが、体を動かすことを習慣にできるよう、これからも声掛けをしていきたいと思います。(大江)
令和7年1月27日月曜日
1年生は学習作品展の共同作品「空に絵がかけたなら」の制作に取り組みました。
1クラスあたり25mの長いビニールに、ペンを使って「空に描きたい絵」をテーマに表現しました。作品展当日は体育館の天井に展示される予定です。展示されるのがとても楽しみです。
(戸井田)
令和7年1月24日金曜日
1年生の音楽の授業では、グロッケンと鍵盤ハーモニカを使って「きらきらぼし」の合奏練習をしています。グロッケンは、叩き方の違いで音の響きに差が出ることに気付いたり、鍵盤は難しい指づかいに苦戦したりして取り組んでいます。だんだんと形になっていきているので、合奏を聴き合うのが楽しみです。
(松田)
令和7年1月23日木曜日
1年生では、算数科「なんじなんふん」の授業を行いました。
普段当たり前に見ている時計を思い出し、どうして長い針が「1」をむくと「5」分なのか、どうして〇時60分と言わないのか、皆で考えました。
明日から時計を読む練習をして、「時計マスター」を目指します。(宮本)
令和7年1月22日水曜日
今週から、ジョギング・ウォーキング週間が始まりました。同じペースで走ることに気を付けながら、一生懸命取り組む様子が見られました。走り終わった子どもたちは、「自分のペースで走れたよ!」「疲れたけど、楽しかった!」と嬉しそうに話していました。(井上)
令和7年1月21日火曜日
3学期初めての「なかよし班遊び」がありました。校庭や各教室では、異学年で楽しそうに遊ぶ姿がたくさん見られ、学校全体が活気に満ちていました。戻ってきた子どもたちは、「ドッジボールがとっても楽しかった!」「椅子取りゲームで1位を取ったよ!」と嬉しそうに教えてくれました。(大熊)
令和7年1月20日月曜日
2年生では、保健室の養護の先生から、困った時の怒りのしずめ方についてのお話を聞きました。2年生の先生たちが「好きなことをする」「相手から離れる」など、困った時に工夫していることを知り、自分だったらどうかなと考えていました。ぜひこれからの生活に活かしていってほしいと思います。千代川
令和7年1月17日金曜日
2年生の国語科「かたかなの言葉をみつけよう」では、知っているカタカナを付箋に書き出し、グループ分けを班で行いました。班ごとに分け方が違い、班同士で違いがあり子どもたちは真剣に学習に取り組んでいました。振り返りの場面では、「となりの班の分け方が見やすいな」「こんなグループ分けがあるのか」と発表してくれました。(松村)
令和7年1月16日木曜日
2年生の生活科「作ってためして」の学習では、ゴムの力や、水の力、磁石の力などをつかったおもちゃを作りました。今日は、そのおもちゃを他のクラスの友達に紹介する交流会を行いました。おもちゃの説明を聞いて、楽しそうに遊ぶ姿が見られました。学習のまとめでは「お客さんが喜んでくれて嬉しかった」や「もっと、他のおもちゃを作ってみたくなった」と振り返りました。(田中)
令和7年1月15日水曜日
展覧会に向けて
3年生図画工作科「ランプシェード」の作成が始まりました。
個性あふれる設計図で、完成が今から楽しみです。 山内
令和7年1月14日火曜日
本格的に校内書き初め展の準備が始まりました。
どの児童も真剣に取り組んでいる姿が見られます。
綺麗な字とともに、清々しい気持ちで一年のスタートを切れるといいですね。 (四海)
令和7年1月10日金曜日
3年生図画工作の学習での様子です。
今学期行われる作品展に向けて、立体作品の制作が始まりました。
今日はどんな作品にしたいかを想像し、アイディアを出し合いながらデザインを考えました。(外山)
令和7年1月9日木曜日
書初めを行いました。3年生では今年度から始めて毛筆に取り組み、「お正月」の文字を書きました。
「この、はねる所が難しいなぁ。」など、いろいろなポイントに注意しながら書くことができました。(石井)
令和7年1月8日水曜日
今日から、3学期が始まりました。
始業式では、校長先生自ら撮影した日の出の映像を見ながら、子どもたち一人一人が新年の抱負を考えました。
(加藤基)
令和7年1月7日火曜日
この年末年始はインフルエンザ等の感染症が全国的に流行していました。1月後半にはまた、流行のピークが来ると報道されています。明日から始まる3学期、健康に留意しながら、いい学びができるよう努めてまいります。(鈴木)
雨上がりの雲の切れ間から見える富士山
令和7年1月6日月曜日
令和7年になりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今日は、久しぶりの雨模様ですが、昨日は晴天でした。
学校の屋上より、日の出を見ながら、今年1年の子どもたちの安全・安心を願いました。
今年も本校へのご理解ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。(校長)