このページの先頭です
西東京市立向台小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 向台小学校 の中の スクールライフ の中の 向台小学校の毎日 の中の 向台小の毎日 令和6年度7月 のページです。

本文ここから

向台小の毎日 令和6年度7月

更新日:2024年7月19日

令和6年7月19日 金曜日

 本日は終業式でした。子供たちは各教室で、Googlemeetにて校長先生、生活指導主任の先生からお話を聞きました。また、代表して3年生の児童が、1学期頑張ったことについて話しました。
話をする3年生の子供たちは、明るくすがすがしい表情で話をしており、とても素敵でした。式の最後に皆で校歌を歌いました。
 夏休み期間は、自分の好きなことやチャレンジしてみたいことに、ゆっくり時間をかけて取り組むことのできる時間でもあります。子供たちには、ぜひ一日一日を大切に過ごしていってもらえたらと思います。
 2学期にまた子供たちの元気な姿を見ることができるのを教職員一同、とても楽しみにしています。(武田)

令和6年7月18日木曜日

4年生を対象に、出前授業がありました。
西東京市にゆかりのあるシチズン時計の皆様にお越しいただきました。
シチズン時計についてクイズに答えたり、実際に時計を見せていただきながら、楽しく学習に取り組んでいました。(金子)

令和6年7月17日水曜日

今日で今年度の水泳の授業が終わりとなりました。
残すは明日の6年生の着衣泳の授業のみとなります。
今年は暑すぎたり激しく雨が降ったりと、様々な天候に悩まされプールに入れる回数が多くはない学年もありましたが、また来年のプールの授業をぜひ楽しみにしていてくださいね。(加藤麻)

令和6年7月16日火曜日

音楽では、先週から5,6年生がクラスごとに1学期の学習の成果を発表しています。担任の先生や専科の先生などが見にきてくれました。緊張した表情で演奏する子や楽しそうに体を動かして演奏する子、それぞれの個性が一つになって素晴らしい発表会となりました。(直井)

令和6年7月12日金曜日

本日は、集会委員会の児童による児童集会が行われました。
委員会の児童が職員室に後方に集まって放送しました。
みんなクイズに正解できたのでしょうか?
結果は昼休みに放送されました。
どのクラスも楽しい集会の時間を送れたようで、また次回の集会が楽しみです。(鳴海)

anime
syuukai

令和6年7月11日木曜日

朝の向台小学校。廊下を歩くと、元気な声が教室内から聞こえてきますが、今日は、いつもと少し違いました。
今日は、1学期最後の「読み聞かせ」の日です。シーンとした教室内からお母さんやお父さんの読み聞かせの声が聞こえ、物語に入り込んでいる子供たちの姿が見られました。いつもと違い、お父さんやお母さんが読んでくれる本は、特別のようです。
保護者の皆様、暑い中本校の教育活動に協力していただき、本当にありがとうございます。2学期もよろしくお願いします。(大江)

令和6年7月10日水曜日

1年生は1学期の算数の学習内容が終わり、1学期の復習をしています。
今日はトランプを使って「たして10になると取れる神経衰弱」や「たして10になると捨てられるババ抜き」をしました。これまで学習してきた10の数構成や、たしざんの学習を生かして楽しみながら復習をすることができました。(戸井田)

令和6年7月9日火曜日

3年生セーフティ教室

3年生は本日、セーフティ教室を行いました。田無警察署の方に、万引きについて動画を見ながら、お話をしていただきました。「万引きをしてしまうと、お家の人、お店の人、友達、先生など、自分の周りにいる大切な人がどんな気持ちになるかを想像することが大切です。」というお話があり、子どもたちもそれぞれ、自分の頭でしっかり考えていました。(加藤基)

向台の毎日

1年生では、百人一首に挑戦しています。
はじめは聞き慣れない言葉ばかりで探すのに一苦労でしたが、読み札の頭文字をよく聞くよう意識してから
だんだんと探す時間が短くなってきました。勝ち負けを味わったり、聞く力を高めたりする効果がある百人一首に
さらに親しみをもち、読み札を自然と覚えられるようになることを想像すると、今後が楽しみです。 (松田)

令和6年7月8日月曜日

1年生は生活科で育てているあさがおの花を使って、色水遊びを行いました。
あさがおの花を揉む指の感覚や、あさがおの花の色による色水の違いを楽しみました。
授業の終わりには色水にクエン酸・重曹を入れる教師の演示実験を見て大盛り上がりの子どもたちでした。
これからも子どもたちの「なんで?どうして?」という感覚を大事にしていきたいと思います。(宮本)

令和6年7月5日金曜日

一年生は昨日は歩行者訓練、本日はセーフティ教室を行いました。
登下校の安全や、いかのおすしについてお話をしていただきました。
1学期もまとめの時期になりました。引き続き、安全に気を付けて生活ができるように見守っていきます。(井上)

令和6年7月4日木曜日

今日は、銀寿会の有志の方が集まって、向台小の花壇に色とりどりの花を植えていただきました。
気温が上がり、暑い中でしたが「向台小の子どもたちのために」と一致団結して作業に取り組んでいただきました。
西門側の花壇が鮮やかに彩られています。通りかかった際には是非ご覧ください。(大熊)

令和6年7月3日水曜日

2年生は生活科「めざせ 野さい作り名人」の学習で育てているミニトマトが大きく成長しました。
登校時と下校時に毎日水をあげ、大切に大切に観察してきました。太陽をたくさん浴びた真っ赤なミニトマトです。
(田中)

令和6年7月2日火曜日

 今日は、なかよし班遊びがありました。兄弟学年の上級学年が、みんなで楽しめる遊びを考え準備してきました。昼休みになると、教室や校庭から遊びを楽しむ声が聞こえ、時間になると終わりを惜しむ声も多く聞こえてきました。次回は、9月に行われる予定です。 山内今日は、なかよし班遊びがありました。兄弟学年の上級学年が、みんなで楽しめる遊びを考え準備してきました。昼休みになると、教室や校庭から遊びを楽しむ声が聞こえ、時間になると終わりを惜しむ声も多く聞こえてきました。次回は、9月に行われる予定です。 山内

2年生の図工「ひらめきコーナー」では、身近な物を使って、不思議なからくり絵を描きました。
2枚の紙を重ねて動かしていくと、違う絵に変わります。
「何を描こうかな。」「ハサミで切っていくと、紙が小さくなる絵にしよう。」「ねこが魚を食べる絵にしよう。」とすてきなアイディアがたくさんでてきました。(千代川)

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

向台小学校

住所:〒188-0013 西東京市向台町二丁目1番1号
電話:042-464-2112
交通アクセス
Copyright © Mukoudai Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る