このページの先頭です
西東京市立保谷第二小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 保谷第二小学校 の中の スクールライフ の中の テイクオフプラン の中の 骨子 の中の 骨子4 の中の 保二小テイクオフプラン 骨子4 のページです。

本文ここから

保二小テイクオフプラン 骨子4

更新日:2021年9月6日

骨子4
保二小テイクオフプラン 骨子4のモデル

自立的な学習活動への一層の転換を図ります

 改訂された学習指導要領の本格実施に伴う指導内容の増加と、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた取組により、指導機会の確保と、学びの充実が喫緊の課題となっています。この課題を解消するために必要なこと、すなわち、

  • 指導効果を高めて、時間を有効に用いること
  • 自ら考える手立てをもたせること
  • 生活の場そのものを学ぶ場とすること

 この3点への対応が、「保二小テイクオフプラン」策定の趣旨です。
 

骨子4の内容

 骨子4は、このうち第2点目の「思考の手立ての獲得」のための方策であり、学習指導要領が目指す「主体的・対話的で深い学び」を、集団でも、そもそも個人でこそ、自立的な学習活動を通して実現するための指導改善における2つの支柱とするものです。
 自立的な学習活動のニーズとして、以下の2つの視点に着目しました。

  • 課題解決のための、調べ学習のスキルを高めること
  • 考えを広げ、整理し、まとめる、思考の質を高めること

 その実現のため、それぞれ、

  • 調べ学習特設カリキュラム
  • 思考ツール活用特設カリキュラム

を独自に策定しました。これらの特質は、国語科の教科書に準拠し、それぞれの指導に係る単元を6年間にわたって具体的に充てていることです。

  • 「調べ学習特設カリキュラム」では、調べ学習の過程において本やインターネットで調べたり、インタビューしたり、図や表で示したり、考えを新聞にまとめたり、発表したりするための学びの機会(単元)を、発達段階に応じて配置しています
  • 「思考ツール活用特設カリキュラム」では、イメージマップやチャート図、マトリックス、ベン図といった18種類の思考ツールを、国語科及び学級活動の27単元の中で、どう指導するかを段階的に示しています。

 
 このように、「保二小テイクオフプラン」の第4の骨子は、児童の自立的な学習を支える「調べ方」と「考え方」を育成するための、具体的な指導改善の方策です。
 

タブレット型端末の駆使

 GIGAスクール構想の一環として、タブレット型端末が全児童に配布され、コロナ禍におけるオンライン学習をも支えています。今後、タブレット型端末は、文房具の1つとして駆使されていくことでしょう。
 そうした中で、タブレット型端末の活用をゴールとするのではなく、あくまで、児童の「主体的・対話的で深い学び」の実現を目指し、その果たし得る役割に着目するとともに、未来の道具「どこでもドア」に見立てて、事例の蓄積と応用を進めています。
 タブレット型端末を、「保二小テイクオフプラン」の第4の骨子と関連付けた活用を図ります。
 

このページのトップに戻る本文ここまで

サブナビゲーションここから

骨子4

  • 保二小テイクオフプラン 骨子4
サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

保谷第二小学校

住所:〒202-0022 西東京市柳沢四丁目2番11号
電話:042-463-4515
交通アクセス
Copyright © Houyadaini Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る