このページの先頭です
西東京市立保谷第二小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 保谷第二小学校 の中の スクールライフ の中の テイクオフプラン の中の 骨子 の中の 骨子2 の中の 保二小テイクオフプラン 骨子2 のページです。

本文ここから

保二小テイクオフプラン 骨子2

更新日:2021年9月6日

骨子2
保二小テイクオフプラン 骨子2のモデル

6年間にわたる指導の系統性を重視し、教育課程に位置付けます[縦糸]

 改訂された学習指導要領の本格実施に伴う指導内容の増加と、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた取組により、指導機会の確保と、学びの充実が喫緊の課題となっています。この課題を解消するために必要なこと、すなわち、

  • 指導効果を高めて、時間を有効に用いること
  • 自ら考える手立てをもたせること
  • 生活の場そのものを学ぶ場とすること

 この3点への対応が、「保二小テイクオフプラン」策定の趣旨です。
 

骨子2の内容

 骨子2は、このうち第1点目の「指導効果の向上」と、第2点目の「思考の手立ての獲得」のための方策であり、6年間の学びの系統性に着目し、発達段階ごとに確実に定着するように図る工夫です。すなわち、児童に特に習得させたい内容について、6年間のどこで何を学ぶか、その流れを把握するとともに、その指導が確実に達成されるために指導すべき要点を抽出し、それぞれの指導法を吟味して充て、6年間の指導スケジュールとして配置するものです。
 そのために、

  • 何年生の教科書の何ページの何番の問題(内容)か、具体的に指導のターゲットを設定すること
  • ターゲット問題には、発達段階に応じた指導法を明確に充てること
  • 6年間に及ぶ系統的な指導を支える理論的な背景を示すこと

が必要となります。現時点で、

  • 算数科における図表の活用
  • 国語科における形声文字に特化した漢字指導

について、6年間にわたる「課題改善カリキュラム」をそれぞれ策定しており、授業観察時の検証を含む日常化を図っています。

 このように、「保二小テイクオフプラン」の第2の骨子は、教育活動を6年間にわたって縦断させ、系統的な学習を確実に実現することで指導効果の向上を図る、謂わば、教育課程の「縦糸」をなすものです。
 

このページのトップに戻る本文ここまで

サブナビゲーションここから

骨子2

  • 保二小テイクオフプラン 骨子2
サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

保谷第二小学校

住所:〒202-0022 西東京市柳沢四丁目2番11号
電話:042-463-4515
交通アクセス
Copyright © Houyadaini Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る