沿革
更新日:2025年4月28日
年月日 | 概要 |
---|---|
昭和31年7月1日 |
開校 学級数14 児童数670 教職員数18 |
昭和32年3月7日 |
校章制定 |
昭和41年 |
開校10周年 「クジラ山」完成 |
昭和34年11月1日 |
校歌制定発表会 |
昭和54年4月1日 |
本町小学校新設に伴い学区域変更(87名転学) |
昭和56年7月15日 |
新校舎完成 |
平成7年3月27日 |
クジラ山改修工事 |
平成7年4月6日 |
ボランティアモデル校指定 |
平成8年7月6日 |
創立40周年記念式典 |
平成10年4月1日 |
「人権の花」運動に参加 |
平成12年8月31日 |
耐震工事完了 |
平成13年9月1日 |
コンピュータ室開設 |
平成14年4月1日 |
西東京市学校教育研究奨励を受ける |
平成15年3月1日 |
ランチルーム改装 |
平成17年4月 |
情緒障害通級指導学級「そよかぜ」開級 |
平成18年7月25日 |
ビオトープづくり |
平成18年11月22日 |
創立50周年記念式典挙行 |
平成19年4月 |
緑のカーテン実施 |
平成20年2月5日 |
西東京市研究奨励校 研究報告会実施 |
平成20年9月27日 |
校庭芝生化 芝生開放 くじら草原と命名 |
平成21年2月25日 |
西東京市研究奨励校 研究報告会実施 |
平成22年3月 |
校舎南側に教材園造成 プール西側に水田用教材園造成 |
平成25年 |
文部科学省 人権教育研究指定校(24・25年度) |
平成27年 |
東京都教育委員会 オリンピック・パラリンピック教育推進校 |
平成28年 | 開校60周年記念式典実施 |
平成29年 | 特別支援教室「そよかぜ」指導開始 |
平成30年 | 特別教室(理科室・図工室・家庭科室・第二音楽室)空調機設置工事完了 |
令和元年 | プールサイド改修工事終了 |
令和3年 | ダブレット一人一台導入 体育館エアコン設置 |
令和5年 | 西東京市コミュニティ・スクール スタート |