このページの先頭です
西東京市立ひばりが丘中学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

  • 学校の紹介
  • スクールライフ
  • 行事予定
  • 学校の組織
サイトメニューここまで


本文ここから

令和3年3月の給食

更新日:2021年3月29日

令和3年3月

22日(月曜日) サーモンクリームスパゲッティ レンズ豆のスープ お菓子な目玉焼き 牛乳

 今日で、今年度最後の給食になります。6月から始まった給食回数は、167回でした。好きな献立、苦手な献立、初めて食べた献立など様々だったと思いますが、好き嫌いなく食べることができましたか? また、新型コロナウイルス感染症予防のため、分散給食や前向きでの喫食、おかわりの代わりに喫食前の追加配膳、今までにない給食の様子でしたが、ひとりひとりがしっかり取り組んでいて、とても立派でした。
 これからも協力しながら、おいしい給食を食べてほしいと思います。来年度の給食は、4月12日からです。お楽しみに!

18日(木曜日) 三色ピラフ ブイヤベース オレンジチーズタルト 牛乳

 今日は、給食最終日の3年生へ住吉小学校の栄養士・調理員、本校の栄養士・配膳員より、お祝いメッセージを送ります。
 中学校3年間、小学校を入れると9年間の給食は、どうでしたか? 残さずに食べることができたり、苦手なものが少しでも食べられるようになったりましたか?
 食べたもので体はつくられます。これからは、自己管理能力がさらに必要になります。将来の体のため、これまで学んだことや給食の献立を参考に、十分な睡眠・適度な運動・バランスのよい食事を心がけ、未来に向かって元気に羽ばたいてください。 
 ご卒業、おめでとうございます。 

17日(水曜日) シャキシャキバーグバーガー パリパリサラダ ミルファンティ みかんジュース

 今日は、ミルファンティについてです。ミルファンティは、チーズ入り洋風かき玉スープのことをいいます。作り方は、溶き卵にチーズ・パン粉・パセリを混ぜておき、千切りにした人参や玉ねぎなど野菜をコンソメスープに入れてやわらかくなるまで煮たら、混ぜておいた卵液を流し入れ火をとし、塩・こしょうで味をととのえたら出来上がりです。 朝食にもおすすめのスープです。

16日(火曜日) じゃこ菜めし 鯖の香味焼き 酢みそ和え きんぴら汁 牛乳

 今日は、長ねぎについてです。長ねぎは、根深ねぎのことをいい、主に東日本で栽培されている白い部分が多いねぎのことです。関西以西では、おもに緑の部分が多い緑黄色野菜の葉ねぎがつくられています。
 栄養面では、葉ねぎの方が多いのですが、硫化アリル類の一種の催涙成分は、根深ねぎの方が多く、この成分には、血液をかたまりにくくしたり、血糖値を低下させたり、血圧上昇を抑えたりする働きがあります。

15日(月曜日) 麦ごはん 酢豚 ワンタンスープ 柑橘類(せとか) 牛乳

 今日は、保健給食委員による食育放送日です。
 今日は、「うずらの卵」についてお伝えします。うずらの卵は、1個8〜10gで鶏卵(約50g)よりもふた回りほど小さいです。また、鶏卵より保存性が高く、冷蔵庫(10℃以下)で最長で2か月ほど保存できます。栄養面では、鶏卵と同じような栄養素を含んでいますが、鶏卵よりビタミン類の含有量が多く、特にビタミンB12や葉酸・鉄分が多く、造血作用があり、血液量が増え、貧血やめまいを予防する効果があります。
 うずらの卵の殻にある模様は、外敵から卵が攻撃されないためのカモフラージュ効果とされています。また、1羽のうずらからは、同じ模様の卵しか産まれないそうです。

12日(金曜日) キムチチャーハン ジャンボぎょうざ わかめと白菜のスープ 柑橘類(デコポン) 牛乳

 今日は、油脂についてです。油脂は、エネルギー源になるほか、細胞膜の成分(リン脂質、コレステロール)やホルモンの成分(コレステロール)になるなど、ヒトの体内で重要なはたらきをします。日本人は、古くから、木の実や魚介、鳥獣を食べることによって、それらに含まれる油脂をとってきました。時代が変わり、ごまや木の実から油を搾る技術が遣唐使によって伝えられてから、油を使うようになりました。
 給食では、菜種油、ごま油、オリーブ油を料理によって使い分けています。
 

10日(水曜日) 赤米入り栗ごはん 縄文鍋 鱒のしそみそ焼き いちご 牛乳

 今日は、縄文献立についてです。西東京市東伏見地域には、今から約5000年前、縄文時代中期ごろの生活を知ることができる下野谷遺跡があります。その規模は、南関東では傑出した規模と内容を誇っています。平成27年3月に一部が国史跡に指定されました。
 今日の給食は、当時から食べられていた食材を取り入れた献立です。

9日(火曜日) 鶏ごぼうごはん コーンビーンズコロッケ 小松菜の磯和え 吉野汁 牛乳

 今日は、保健給食委員よる食育放送日です。
 今日は、「吉野汁」についてお伝えします。吉野汁は、奈良県の郷土料理のひとつで、すまし汁に葛粉(くずこ)を入れてとろみをつけた汁物です。
 吉野汁の名前は、葛粉の産地で有名な奈良県吉野地方からつけられ、葛粉は、“葛”という植物の根からとったでん粉です。葛粉は、とても貴重なので、給食では、じゃが芋からとった“馬鈴薯でん粉”でとろみをつけています。

8日(月曜日) ミモザトースト コーンポタージュ サイダー寒 牛乳

 今日は、ミモザトーストについてです。3月8日は、国連が定めた国際女性デーで、女性の権利及び国際平和のための日となっています。イタリアでは、ミモザの日として、この時期に咲くミモザを贈る習慣があるそうです。今日の給食では、ゆで卵をつぶしてミモザの花に見立てたトーストになっています。

5日(金曜日) きなこ揚げパン ポテトサラダ 鶏団子スープ 柑橘類(清見オレンジ) 牛乳

 今日は、お酢についてです。お酢には、醸造酢と合成酢があります。日本の家庭では、一般的に醸造酢が使われています。また、醸造酢は、穀物酢と果実酢に分けられ、穀物酢は、米酢・米黒酢・大麦黒酢など、果実酢には、りんご酢・ぶどう酢などがあります。
 酢には、酸味のもととなる有機酸がたくさん含まれていることから、疲労時に糖分と一緒にお酢をとると、疲労回復に効果があります。

4日(木曜日) 鰯の蒲焼き丼 筑前煮 わかめと大根のみそ汁 牛乳

 今日は、里芋についてです。里芋の原産地は、インド東部からインドシナ半島の熱帯地域といわれます。日本では、稲より早く栽培が始まり、縄文時代の主食だったと考えられています。里芋は、正月の雑煮やおせち料理、お月見や神事のお供えに使われますが、里芋が稲より前に食べられている大切な食べ物だからのようです。

3日(水曜日) 桃ちらし寿司 すまし汁 ひな祭りゼリー 牛乳

 今日は、保険給食委員によるお昼の食育放送日です。
 今日は、「桃の節句」についてお伝えします。3月3日は、桃の節句です。本来は、「上巳(じょうし)の節句」といい、ひな人形を飾り、女の子の健やかな成長を願う「ひな祭り」として親しまれています。この日には、菱餅やひなあられ、白酒などのほかに、ちらし寿司や蛤の潮汁を食べてお祝いします。菱餅の緑・白・桃色(赤)の色にはそれぞれ意味があり、緑は、健やかな成長、白は、子孫繁栄・長寿、桃色は、魔除けを表しています。
 今日のひな祭りゼリーは、菱餅の3色を表現するため、抹茶の緑・牛乳の白・クランベリージュースの赤色を使って1層ずつ丁寧に作られています。

2日(火曜日) チキンカレー 大根サラダ 柑橘類(はるか) 牛乳

 今日は、しょう油についてです。しょう油は、大豆が原料の日本食には欠かせない調味料です。しょう油には、種類があり、用途によって使い分けられています。一般的に、濃口しょう油が多く使われていて、香りが強く、煮物から吸物まで、風味をよくしたいときに使われます。薄口しょう油もよく使われていて、濃口よりも塩分が多いが、色や香りを抑えているので、材料の色や風味を生かす料理に向いています。その他にも、独特な香りと濃厚な味のある、たまりしょう油やほとんど透明に近く、糖分が多い白しょう油などもあります。

1日(月曜日) ひじきとれんこんのごはん 鶏肉の唐揚げ 白和え 豚汁 牛乳

 今日は、保健給食委員よる食育放送日です。
 今日は、「3年生によるリクエストメニュー」についてお伝えします。今年度も中学校生活最後になる3年生を対象に、3年の保健給食委員がメニュー候補を話し合い、12月に投票を行いました。今日の献立には、主菜・副菜部門、第2位の鶏肉の唐揚げと汁物部門、第1位の豚汁が登場しました。鶏肉の唐揚げは、親校(住吉小)でもリクエストされたメニューだったそうです。各部門の1位・2位、計8のメニューが今月登場します。
 住吉小学校の栄養士さん・調理員さん・本校の配膳員さん・栄養士さんへ感謝の気持ちを込めて、今日も残さず食べましょう。

このページのトップに戻る本文ここまで

ひばりが丘中学校

住所:〒202-0001 西東京市ひばりが丘三丁目2番42号
電話:042-439-5550・042-439-5546(IJ学級)
交通アクセス
Copyright © Hibarigaoka Junior High School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る