このページの先頭です
西東京市立芝久保小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 芝久保小学校 の中の スクールライフ の中の あったかフォト日記「芝久保の子」 の中の 平成31年度 の中の 6年生 移動教室特集 のページです。

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばして本文へ
  • 学校の紹介
  • スクールライフ
  • 行事予定
  • 学校の組織

平成31年度

サブナビゲーションここまで

本文ここから

6年生 移動教室特集

更新日:2019年11月28日

1日目 10月23日(水曜日)

 待ちに待った移動教室。子どもたちは、フォークダンスを体育の授業で教わったあの日から、休み時間に自分たちで何度もジンギスカン、マイムマイム、タタロチカを踊ってこの日を待ちわびていました。
 多くの先生や保護者に見送られ、芝久保小学校をさあ出発。バスの中ではバスレクを行ったり、隣の友達とおしゃべりをしたりと、思い思いの時間を過ごしました。宿舎でお弁当を受け取り、くねくねの坂道をバスで上ったら、登山道に着きました。登山開始です。
 登山中は暑くて、上着を脱ぐ子もいて、一年生の「てるてる坊主」の効果を感じました。少しぬかるんだ山道を登って、勾配のある場所も乗り越えて、無事に全員で山頂に到着。山頂からの景色は格別なもので、写真屋さんが「今季の移動教室の中でも一番の晴れです」と太鼓判を押すほどでした。そんな晴れた中、頂上の景色を堪能し、下山開始。途中ですれ違う登山客に大きな声であいさつをし、登山のマナーも守りながら、無事に小沼に到着しました。
 小沼で念願のお弁当タイム。ふと見上げると自分たちが登った山が見え、その高さに驚いていました。食べ終わったら、もうひと頑張り。またまた山道を通っていくと、見えてきました山小屋が。そこでは、みんなでソフトクリームを食べました。暑い中、汗を流してたどり着いたソフトクリーム。甘みが口の中に広がって、自然と子どもたちから笑みがこぼれていました。
 覚満淵まで歩き、そのあとはバスに乗って宿舎へ。開校式を終えたらついに入室。荷物を整理して少し部屋で自由に過ごしました。
 夕べの集いを終えて、まずはお風呂。大浴場でゆったりと入浴タイムを過ごしました。その後はバイキング夕食。自分たちが食べたいものを次から次へと乗せて、同じ部屋の友達と「いただきます!」。なんといっても、ジュースのおかわりも自由!何人もの子どもたちがドリンクバーで並んでは飲む、並んでは飲むを繰り返していました。
 そして、初日の締めくくりはナイトハイク。都会では感じることのできない「暗闇」の中を歩いて、耳をすませて、夜の自然を感じました。
 部屋に戻ったら就寝準備。寝巻に着替えて、歯ブラシをして、おやすみなさい。のはずですが、部屋からは子どもたちの声が・・・・・・・。みんなで寝るのは楽しいですよね。

1日目

1日目

2日目 10月24日(木曜日)

 2日目の朝が来ました。まだまだみんな元気です。朝の集いは体育館。みんなであいさつをして、ラジオ体操で体を起こしました。少し雨が降っていたので、館内ラリーに予定変更。先生方の課題をクリアしないと午後の野外炊事のカレーライスの食材が手に入らないので、子どもたちは野外炊事の班の仲間と協力して次々に課題をクリアしていました。
 館内ラリーが早く終わったので、体育館でフォークダンスの練習をしました。あれだけ自主練習をしていたので、タタロチカも、マイムマイムも、ジンギズカンも完璧!いっぱい体を動かしたので、お昼ご飯をたくさん食べていました。特にデザートのフルーツ白玉は大人気で、すぐになくなってしまいました。予定では16時はカレーができ上がって食べるので、このままだと・・・・。はたして、カレーは食べられるのでしょうか。
 午後は野外炊事。調理班と火起こし班に分かれて作業開始。火起こし班はどうすれば火が着くか、理科で学習したことを活かして薪を組んでいきます。調理班は家庭科で学習したことを活かして食材を切っていきます。食材が切れたころには、薪も組み上がりました。
 新聞紙に火を着けて、「やった!薪に火が着いた!」。まずはお肉を炒めることから始め、ジュージューいい音がしてきました。班によってはもう一度薪を組み直して再チャレンジ。他の具材もお鍋に入れて、水を入れてあとは蓋をして待つだけ。初めて薪を使って調理するので、あまりの熱さに驚く子や火の勢いを怖がる子もいました。
 お鍋がグツグツしてきました。ルーを入れていい匂いが立ち込めてきました。全部の班がルーを入れて、煮込んで完成!おいしいカレーのでき上がり。食堂の方が運んできたご飯に自分たちのカレーをかけて、「いただきます」。どの班もおいしいカレーができたようです。オレンジジュースも一緒に飲んで、子どもたちはご満悦でした。
 食べた後にはみんなで片付け。火起こし班はかまどを片付け、調理班は食器や鍋を洗いました。施設の人の厳しいチェックがあるので、みんな一生懸命に鍋を洗いました。そのおかげで、チェックは一発合格。さあ、次は移動教室最大のイベント、キャンプファイヤーです。移動教室実行委員が今日のために司会を練習し、また、レクレーションを考えてきました。初めの司会の子が司会進行をしていると、赤城山の神様がどこからか現れ、「友情の火」、「団結の火」、「努力の火」を代表の子どもに分け与えてくれました。そして、校長先生が組み上げた薪にいただいた火を入れると赤々と炎が舞い上がりました。
 炎を囲んで、まずはタタロチカ。「赤城」という大きな声が、響き渡り、うれしそうな笑い声も聞こえてきました。次は、猛獣狩りに、クイズ大会。猛獣狩りでいろいろな人と触れ合い、クイズ大会では、担任の先生の意外な一面が分かり、盛り上がりました。
 有志によるスタンツ(出し物)が始まりました。女の子数名によるダンスです。キレキレのダンスから始まり、次はみんなが知っている大ヒット曲、「USA」。休み時間に何度も練習してきた彼女たちのダンスに見ている子たちは大盛り上がり。そのままの流れで今度はマイムマイムにジンギスカン!踊りに踊って、最後には炎を見つめて今日の日を振り返り、楽しかったキャンプファイヤーも幕を閉じました。
 この日の消灯時間は21時半。少し遅い時間ですが、前日よりも廊下に漏れる声が少なかったです。さすがにこの日は疲れたみたいです。

2日目

2日目

2日目

2日目

3日目 10月26日(金曜日)

 楽しい時はあっという間。もう最終日です。朝から雨ですが、退所のために、朝から布団を畳んだり、荷物をまとめたりと大忙し。朝食後も部屋や廊下の掃除など、ここでも施設の方のチェックがあるので隅から隅まで掃除をしました。
 施設の方のチェックも終わり、日光へいざ出発。久しぶりのバスに乗っていると、振動が心地よいのか、疲れているからか、ほとんどの子が寝ていました。担任も少しうとうとしていると、いつの間にか日光に着きましたが、あいにくの雨、雨、雨。
 レインコートを着て東照宮に行きました。雨だったので、東照宮も空いているかと思ったのですが、他の小学校の子どもたちが多く、後ろがしっかりついてきているか不安になる場面もありました。とにかく雨が強く、子どもたちは三猿や眠り猫などを見ているものの、心はここにあらず。靴や服、靴下が濡れている子もいたので、早く温まりたいという思いが強かったようです。

3日目

 東照宮からお土産のお店に移動しました。お店のご厚意で、屋根付きの駐車場でレインコートや濡れた靴下を脱ぎ、温かい部屋の中で昼食をとりました。そして、みんながお待ちかねのお土産タイム。どれを誰に、どのくらいなど、悩みに悩んでお土産を購入していました。中にはお小遣いの2000円ピッタリ買いきる子も現れました。
 帰りのバスに乗り込むと、あとは座って学校に着くのを待つだけ。みんな疲れて寝ると思いきや、元気元気。学校に着くころは暗くなっていましたが、雨は止んでいたので助かりました。遅い時間の中、子どもたちのお出迎えに来ていただき、感謝しております。
 3日目が雨だったのが残念でしたが、とても楽しい3日間を過ごすことができました。

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

芝久保小学校

住所:〒188-0014 西東京市芝久保町三丁目7番1号
電話:042-463-2869
交通アクセス
Copyright © Shibakubo Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る