田無第四中学校
スクールライフ
行事紹介
令和4年3月~四中の様子
令和4年3月~四中の様子
更新日:2022年3月25日
令和4年3月25日(金曜日)
令和3年度修了式を行いました。校長先生の話、生徒会から1年間のまとめの話、生活指導主任から春休み中の過ごし方について話をしました。最後に表彰を行い、令和3年度の教育活動を終了しました。保護者・地域の皆様、1年間ありがとうございました。令和4年度も引き続きよろしくお願いいたします。
令和4年3月16日(水曜日)
卒業まであと2日となった3年生。今日はサックス奏者4名の皆さんにお越しいただき、演奏会を開催しました。サックスの歴史や大きさによる音の違いなど、分かりやすく説明をしていただきました。約1時間の演奏会でしたが、生徒たちは気持ちよく聞き入っていました。
令和4年3月11日(金曜日)
今日は1年生が球技大会、3年生が校内整備を行いました。1年生は代議員が主体となって会を進めました。3年生は卒業まで一週間となりました。3年間お世話になった校舎を全員できれいにしました。
令和4年3月9日(水曜日)
薬物乱用防止教室を3年生で実施しました。今日は西東京市薬剤師会から二名の先生にお越しいただきました。先生方からは、薬物の種類や薬物乱用の状況、もし薬物を勧められたり、誘われたりしたらどうするかなど分かりやすく説明していただきました。義務教育修了を前に、薬物乱用の本当の恐ろしさを理解することができ、大変貴重な機会となりました。
令和4年3月8日(火曜日)
卒業まであと8日となりました。3年生は四中での最後の球技大会を自分たちで運営しました。みんな楽しく、伸び伸びと活動していました。
令和4年3月7日(月曜日)
今日は自転車安全教室がありました。スーパードライバーズの方には事故再現をしていただき、田無警察署の方からは自転車の乗り方についてのお話がありました。スタントとはいえ、実際に再現を見ると事故の大きさを実感しました。もう一度、自転車の乗り方や通行時のルールを再確認し、交通ルールを守って行動しましょう。
令和4年3月4日(金曜日)
2年生では6校時に、医療法人社団時正会 佐々総合病院院長 鈴木隆文先生をお招きし、がん教育を実施しました。先生からは、「癌」と「がん」の違いも説明してくださいました。中学生の体の中でもがん細胞はできる。年をとるほどがんは大きくなりやすくなっていく。しかし、人間の体の自然治癒力が勝っている間は、がんは大きくならない。中学生のうちから規則正しい生活習慣とバランスの取れた食事を。がんの患者さんが増えるのは50歳くらいから。しかし、早期発見で95%治る。みなさんが50歳になった時だけでなく、家に帰ってお父さん、お母さんに今日の話をしてください。発見を恐れて検診を受けないのではなく、受けて治しましょう。といったお話でした。
令和4年3月3日(木曜日)
オリンピック・パラリンピック教育の推進として、1年生でボッチャ体験授業を行いました。白色のジャックボールにできるだけ近くに多くのボールを集められるかを競うスポーツで、誰でも気軽にできる競技です。終わった後、「楽しかったです。」と多くの生徒が話してくれました。
令和4年3月2日(火曜日)
2年生理科の授業です。今日はブタの目の観察を行いました。解剖ばさみとピンセットを使って、眼球を輪切りにしてガラス体や水晶体の様子を観察しました。最初のビデオでは、びっくりしていた生徒が多かったですが、いざ本物を前にして、真剣に取り組む生徒が多かったです。
行事紹介
令和4年6月〜四中の様子
令和4年4月〜四中の様子
令和4年3月~四中の様子
令和4年1月〜四中の様子
令和3年11月〜四中の様子(2学期最終)
令和3年9月〜四中の様子
令和3年7月〜四中の様子
令和3年度 4月〜四中の様子
令和3年度 第1学年から
平成29年度
平成28年度
平成27年度
平成26年度
平成25年度
平成24年度
平成23年度
お問い合わせ
このサイトについて
個人情報の取り扱い
リンク集
Multilingual
西東京市立小中学校一覧
田無第四中学校
住所:
〒188-0013 西東京市向台町二丁目14番9号
電話:
042-465-6113
Copyright © Tanashidaiyon Junior High School. All rights reserved.