令和4年4月
更新日:2022年4月28日
避難訓練 (4月28日)
今年度初めての避難訓練(地震)を行いました。
感染症対策で密を避けるため、学年ごとに避難場所を変えて避難しました。
それぞれの避難経路を確認し、すみやかに行動することができました。
放送後すぐに机の下へ
非常階段を使って
走って移動
のびる学級はテニスコートへ
2年生は体育館へ
1・3年生は校庭へ
1年生理科 植物の観察(4月26日)
1年生の理科の授業で植物の観察を行いました。
保谷中を抜けて、隣接する本町小学校の校庭にもお邪魔して探索しました。
一部の生徒からは「懐かしい!」という声もありました。
いつもの校庭や通り道も、視点を変えてみると新しい発見があったようです。
植物を見つけてスケッチしています。
懐かしの本町小学校!
ツツジが見頃ですね。
教科書の写真と見比べています。
土曜授業 学校公開・セーフティ教室(全学年) (4月23日)
今年度初めての土曜授業日。
学校公開とセーフティ教室を行いました。
セーフティ教室では、ソフトバンクから講師の方をお招きし、
安全なスマートフォンの使い方などお話いただきました。
3年生体育の様子
3年生社会の様子
のびる学級は班ごとに校外学習の事前学習
保護者の皆様、沢山のご来校ありがとうございました。
ソフトバンクの方によるスマホ安全教室
今日の学んだことを日常生活にいかしていきましょう。
オンラインドリル(全学年)(4月22日)
給食後、下校し、オンラインドリルを行いました。
オンライン授業に備えて、家庭と学校での接続の仕方も含め確認しました。
久しぶりのオンライン授業です。
モニター越しに授業を行いました。
のびる学級も家庭でのオンライン授業に挑戦しました!
リサイクルトイレットペーパー
給食時にリサイクルしている牛乳パックが、トイレットペーパーとなって戻ってきました!
これまでの取り組みの成果ですね。昇降口前に展示してあります。
身体計測(全学年)(4月22日)
年度初めの身体計測がありました。
クラスごとにまとまって、順路を巡り、時間内に終わることができました。
係になった生徒の皆さん、お手伝いありがとうございました。
身長伸びたかな?
スムーズに計測できました!
新入生図書室ガイダンス(1年生)(4月12日)
新入生に図書室の使い方や図書室の本について、
クイズ形式で説明を行いました。
クイズにマルかバツかで答えています
新入生オリエンテーション(1年生) (4月11日)
新入生オリエンテーションを行いました。
生徒会が中心となって、専門委員会や部活動の紹介など、詳しく説明をしました。
1年生からのたくさん質問にも丁寧に答えていました。
生徒会役員が司会進行
たくさんの質問がありました
学活の様子(2年生) (4月8日)
2年生は、各クラスで自己紹介や委員決めを行っていました。
自己紹介
委員決め
学年集会(1年生) (4月8日)
体育館で学年集会を行いました。
先生の紹介や、学年目標の説明がありました。
先生の紹介
学年だよりの「松の青葉」とは!
オリパラボランティアグッズの展示 (4月8日)
2階事務室前の廊下に、オリパラボランティアのグッズを展示しています。
ぜひ見学に来て下さい。
見て触ってみてください
体育館前のチューリップも見てね
令和4年度 入学式 (4月7日)
令和4年度入学式を行いました。
コロナ禍の為、短時間ではありましたが、よい入学式になりました。
校長式辞
教職員の紹介
新入生退場
桜の下で写真撮影
始業式 (4月6日)
令和4年度始業式・着任式をオンラインで行いました。
その後のクラス学活では新しい教科書も配られました。
いよいよ新学年の始まりです!
ドキドキのクラス発表
始業式(オンライン)
着任式(オンライン)
新しい教科書が配られました