このページの先頭です
西東京市立保谷中学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

  • 学校の紹介
  • スクールライフ
  • 行事予定
  • 学校の組織
サイトメニューここまで


本文ここから

令和6年9月

更新日:2024年10月1日

合唱コンクールの練習 (9月30日)

合唱コンクールに向けての練習が始まっています。

生徒会朝礼 (9月30日)

役員引継ぎ式を行いました。


新生徒会長の挨拶

避難訓練(火災) (9月27日)

避難訓練(火災)を実施しました。
校庭のコンディションが悪いので、体育館へ避難しました。

1学期中間考査 (9月24日・25日)

1学期中間考査です。
みんな真剣に取り組んでいました。

家庭科の授業(のびる学級) (9月17日)

家庭科の授業で豚の生姜焼きを作りました。

租税教室(3年生)(9月14日・9月17日)

税理士の方に、租税教室をしていただきました。
税金はなぜ必要なのか、税金は何種類あるのかなど、ゲームを交えながらわかりやすく学習する事ができました。

学校公開・道徳授業地区公開講座 (9月14日土曜日)

◎土曜授業の様子

◎道徳授業地区公開講座意見交換会の様子

道徳の授業の質を高め、授業の活性化を図るため、道徳授業地区公開講座意見交換会を実施しました。

生徒会役員選挙 (9月13日)

生徒会役員選挙が行われました。


立会演説


校長先生の講評


各教室で投票


選挙管理委員による開票

専門委員会 (9月10日)

前期最後の専門委員会がありました。


生徒会


3年学級委員


生活委員


整美委員


保健委員


給食委員


図書委員


広報委員

エコキャップ運動(ボランティア部) (9月9日)

9月9日(月曜日)〜14日(土曜日)まで、ボランティア部がエコキャップ運動を行っています。
集めたペットボトルキャップは医療ワクチンとなり、医療支援が十分に受けられない世界中の人々へ提供されます。
(クラス対抗なので、袋にクラスを記入して持参してください。)

生徒会役員選挙活動(9月9日)

生徒会役員の選挙活動が始まりました。
投票日は9月13日(金曜日)です。

歯科指導(のびる学級) (9月6日)

市の歯科衛生士さんに、歯科指導をしていただきました。

2学期が始まりました (9月2日)

各教室では学活を行い、夏休みの課題の提出をしました。
みんな元気に登校していました。


夏休みの課題の提出


SOSの出し方のビデオ視聴


2学期の目標を書いているクラスもありました

2学期始業式 (9月2日)

2学期始業式と表彰式を行いました。


校歌斉唱


校長先生の話


生活指導の先生の話


表彰(バドミントン部)


表彰(吹奏楽部)

このページのトップに戻る本文ここまで


保谷中学校

住所:〒202-0015 西東京市保谷町一丁目17番4号
電話:042-463-2551
交通アクセス
Copyright © Houya Junior High School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る