このページの先頭です
西東京市立保谷中学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

  • 学校の紹介
  • スクールライフ
  • 行事予定
  • 学校の組織
サイトメニューここまで


本文ここから

令和6年10月

更新日:2024年10月28日

生徒会朝礼 (10月28日)

生徒会朝礼と表彰を行いました。
生徒会より、後期生徒会委員の紹介と制服のきまりについての話がありました。


後期生徒会委員の紹介


制服のきまりについて


表彰 サッカー部


表彰 女子バレー部

進路説明会(3年生) (10月25日)

3年生の生徒と保護者を対象に、進路説明会を実施しました。

図書委員の活動 (10月23日・25日)

本町小学校の読書旬間にあわせて、図書委員が素敵なしおりを作成しました。
本日、図書委員が本町小学校へ届けに行きました。
大切に使ってもらえると嬉しいです。

マナー教室(2年生) (10月22日)

講師をお迎えして、マナー教室を実施しました。
職場体験でも活用できるように、真剣に取り組んでいました。

避難訓練(地震) (10月22日)

地震の避難訓練を実施しました。
避難経路を守って、早く避難することができました。

合唱コンクール (10月21日)

合唱コンクールを練馬文化センターで開催しました。
練習の成果を発揮して、どのクラスも素晴らしい合唱でした。
最後は先生方の合唱もあり、生徒たちは大喜びでした。


職員合唱


結果発表


金賞、銀賞の表彰

合唱コン練習最終日 (10月18日)

来週月曜日(21日)は、合唱コンクールです。
3年生が中庭で学年合唱を披露しました。
素晴らしい歌声が校舎全体に響き渡り、たくさんの生徒が拍手を送りました。
本番が楽しみです。

教育委員会訪問(研究授業) (10月17日)

教育委員会の指導主事の先生方の訪問がありました。
校内研修の一環で、数学の研究授業を行いました。
研究協議会では、指導主事の先生方に講評をいただきました。

合唱コンクール縦割り練習 (10月15日)

他学年の合唱を聴き、自分たちの合唱に活かすために、組ごとの縦割り練習を行いました。
最後に3年生の実行委員から1・2年生・のびる学級へアドバイスがありました。


3年生から他学年へアドバイス


他学年より3年生へアドバイスのお礼

ふれあい解放 (10月11日)

小中連携の一環として、昼休みに「ふれあい解放」を実施しました。
たくさんの小学生が保谷中の校庭に来て、元気いっぱいに遊んでいました。
本町小で遊ぶ中学生もたくさんいました。

理科の授業(1年生) (10月11日)

蒸留の学習をしています。
ワインを沸騰させ、蒸発したアルコールについて調べました。


先生のYouTube

校内研修会 研究授業・協議会 (10月8日)

小中連携の授業研究と市内の中堅教員研修の一環で、研究授業を行いました。
たくさんの先生方に囲まれて、生徒たちは少し緊張しているようでした。
授業後に協議会を行い、東京学芸大学の先生からご指導いただきました。

合唱コンクールの練習 (10月7日)

合唱コンクールまであと2週間です。
1年生は体育館で、入退場や並び方の練習をしていました。

家庭科の授業(のびる学級) (10月1日)

調理実習で出汁からお味噌汁を作りました。
豚の生姜焼きも作ります。

このページのトップに戻る本文ここまで


保谷中学校

住所:〒202-0015 西東京市保谷町一丁目17番4号
電話:042-463-2551
交通アクセス
Copyright © Houya Junior High School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る