このページの先頭です
西東京市立芝久保小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 芝久保小学校 の中の スクールライフ の中の あったかフォト日記「芝久保の子」 の中の 令和6年度 各学年からのお知らせ の中の 2年生 の中の 2年生 夏休みの先生たちの仕事 のページです。


本文ここから

2年生 夏休みの先生たちの仕事

更新日:2024年7月24日

 先生の夏休みの仕事を紹介します。
 朝、私は教室をきれいに掃除します。なぜかというと、夏休み中にワックスがけするからです。教室をほうきで掃いた後、モップがけをします。こうすることで、細かいほこりを取ることができます。
 そのあとは、職員室で今日の予定を確認します。先生のパソコンに届いているメールを確認したり、提出する書類を整理したりします。優先順位を付けながら時間内に終わるように、工夫しながら進めています。
 お昼前になったら、教室へ戻ってワックスがけをします。隅々まで丁寧にワックスがけすることで、みんなが過ごしやすい教室になります。
 お昼になったら、畑に行って草むしりをします。みんなが育てたナスとピーマンが大きくなりました。もし学校に来る機会があったら見てみてください。
 お昼過ぎには、学校だよりの原稿を作りました。学校だよりの文章は、先生たちで分担しながら作っています。読む人が読みやすくなるように工夫しながら文章を書いています。書いた文章は他の先生たちに読んでもらい、文章の間違いがないか確認してもらいます。
 学校だよりの原稿を作った後、他の先生方と授業についての勉強会を行っています。授業の進め方や準備の仕方など、2学期に向けた準備をしています。
 退勤前には、自分の机の上を整理と教室の戸締りをします。こうして先生の仕事が終わります。
 先生の夏休みの仕事について紹介しました。なぜ今回このような学校日記を書いたのでしょう。その答えは・・・2学期の国語の授業で伝えます。楽しみにしていてください。


教室の掃除


教室のワックスがけ


畑と先生


学校だより作成


頑張る先生たち

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

芝久保小学校

住所:〒188-0014 西東京市芝久保町三丁目7番1号
電話:042-463-2869
交通アクセス
Copyright © Shibakubo Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る