このページの先頭です
西東京市立芝久保小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 芝久保小学校 の中の スクールライフ の中の あったかフォト日記「芝久保の子」 の中の 令和5年度 各学年からのお知らせ の中の 5年生 の中の 5年生 お米の学校 のページです。

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばして本文へ
  • 学校の紹介
  • スクールライフ
  • 行事予定
  • 学校の組織
サブナビゲーションここまで

本文ここから

5年生 お米の学校

更新日:2024年3月7日

第7回 お米の学校 卒業式

3月1日金曜日、お米の学校の卒業式を行いました。
1年間お世話になった先生から、卒業証書と記念品をいただきました。
その後、コシヒカリの歴史や昔の人たちの苦労など、たくさんのお話をしていただきました。


卒業証書授与


記念品贈呈


貴重なお話をしていただき、


今までの感謝を伝えました。

第6回 お米の学校

12月8日金曜日に、脱穀した後の藁を使って、お正月飾りを作りました。
藁を捨てるのではなく、すてきなお正月飾りに変身させ、満足そうな子どもたちの顔を見ることができました。

第5回 お米の学校

11月9日木曜日、お米の脱穀を行いました。
足踏み脱穀機や唐箕など、様々な道具を使い、脱穀から精米まで行いました。
自分たちの育てたお米に愛着をもって集める姿や、「農家の方の苦労を感じることができた」「これからご飯を食べる時に感謝して食べたい」と振り返る姿が見られました。


収穫したお米や


道具を運びました。(実行委員)


道具の使い方を教えてもらいます。


足踏み脱穀機で脱穀しました。


唐箕で玄米を選別します。


1班分のお米です。

第4回 お米の学校

10月12日木曜日、お米の収穫を行いました。
自分のバケツで育てたお米がどれくらいの量になるのか計算をし、鎌を使って収穫をしました。
お米を作ることの苦労を体験することができました。


説明を聞く様子


何粒あるか数える様子


鎌を使って稲刈り


友達と協力して刈る様子も

第3回 お米の学校

7月10日月曜日の1・2時間目に「お米の健康診断」を行いました。
長さを測ったり、肥料をあげたりと、お米の成長を確認しました。


1メートルものさしで長さを測ります


葉の色を確認します


暑い中、しっかりと話を聞いています


病気になっていないかも確認しました

第2回 お米の学校

5月25日(木曜日) 田んぼ作り

第1回で蒔いた種が芽を出し、苗が育ちました。
今回はその苗を、自分たちのバケツへ移し替える「田植え」を行いました。
数種類の肥料とお水を入れてドロドロの土(田んぼ)を作り、真ん中に苗を植えました。


あいさつからスタート


肥料を入れます


水を入れて


よく混ぜます


ドロドロの田んぼ完成!


苗を植えます


大きく成長しますように!

第1回 お米の学校

5年生の総合の学習で、ゲストティーチャーをお招きして、年間でお米を育てます。
その1回目の授業が4月24日月曜日の1・2時間目にありました。
1回目は、健康な種を選び、一人一人が土に植えました。
一つ一つの行程に興味津々で取り組み、お米ができるのが今から楽しみな様子の子どもたちでした。


作業について説明をききました


塩水に入れて健康な種を選びます


選んだ種を一人一人カップに植えます


1組


2組

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

芝久保小学校

住所:〒188-0014 西東京市芝久保町三丁目7番1号
電話:042-463-2869
交通アクセス
Copyright © Shibakubo Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る