令和5年9月 なかはらランチ
更新日:2023年9月29日
9月5日火曜日
カレーライス・フルーツポンチ・牛乳
2学期の給食が始まりました。給食室では、みなさんの健康を栄養面でサポートしていきたいと思います。今日はたくさんの野菜と豆を入れたカレーを作りました。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
9月6日水曜日
きなこ揚げパン・ツナサラダ・冬瓜と鶏団子のスープ・牛乳
冬瓜は、体にたまった熱や水分をととのえる働きがあります。今の時期にピッタリの野菜です。今日はスープに入れました。
9月7日木曜日
麻婆なす丼・パリパリサラダ・牛乳
給食室では、なすが苦手な人でも食べやすいように、一度、油で揚げてから、麻婆ソースと合わせています。実際にクラスを回って聞いてみたところ、今日のなすなら食べられたという人がたくさんいました。
9月8日金曜日
菊花寿司・竹輪の磯部揚げ・豚汁・牛乳
明日、9月9日は、重陽の節句です。桃の節句、端午の節句、七夕といった一年間の節句を締めくくる、一番おめでたい日とされています。重陽の節句といえば、菊の花です。そこで給食では、菊の花びらを飾ったちらし寿司にしました。
9月11日(月曜日)
わかめごはん・ひじき入り卵焼き・鶏と野菜のあんかけ・牛乳
今日の給食に使われている「ひじき」や「わかめ」には、血をつくる鉄分やおなかの調子をととのえる食物せんいが含まれています。
9月12日(火曜日)
鶏飯・きびなごのカレー揚げ・くだもの(冷凍みかん)・牛乳
鶏飯は、鹿児島県奄美地方の郷土食です。給食ではアレンジして、椎茸、にんじん、たくあん入りのごはんに、卵、鶏肉、野菜の入った汁をかけて、汁かけごはんにして食べるよう、呼びかけました。
9月13日(水曜日)
八丁みそつけめん・鬼まんじゅう・牛乳
今日は愛知県の郷土食です。愛知県ではよく八丁みそを使います。八丁みそを使って、みそつけめんにしました。
鬼まんじゅうは、さつまいもが入った蒸しまんじゅうのことです。給食では初めて作りましたが、すれ違う子供たちも「おいしかったよ。」と声をかけてくれました。
9月14日(木曜日)
中華丼・ポテトと大豆ののりあえ・牛乳
中華丼には、たくさんの野菜や具を入れて作りました。野菜の苦手な人にも食べやすかったと思います。
今日のポテトと大豆ののりあえは、残りが少なかったです。中原小の皆さんは、揚げた大豆が好きなことがわかりました。
9月15日(金曜日)
にんじんゆかりごはん・いかの変わりソース・肉じゃがうま煮・発酵乳
今日はゆかりごはんににんじんを加えたり、変わりソースの中に大根おろしを入れたりして、野菜を取りやすいよう工夫してみました。また、肉じゃがうま煮には、生揚げを別煮したものを加えました。高学年にこの話をしたところ、うなずきながら、話をよく聞いてくれました。
9月19日(火曜日)
ギリシャピラフ・ムサカ・レヴィシア・スーパ・牛乳
今日は世界の料理の中から、ギリシャの料理を選びました。給食ではオリーブ油やレモン汁をきかせたギリシャピラフ、じゃがいもや揚げなす入りのミートソースとホワイトソースを重ねて焼いたムサカ、レヴィシア・スーパ(ひよこ豆のスープ)を作りました。試作をして、調味料を調整したムサカが好評で、ホッとしました。児童にも給食のギリシャ料理をきっかけに、ギリシャの食や和食との違いなどにも、興味・関心が広がれば幸いです。
9月20日(水曜日)
ごはん・鮭の西京焼き・ごまあえ・さつま汁・牛乳
西京みそという京都の白みそを使って、鮭の西京焼きを作りました。京都のお雑煮には欠かせないみそです。
「今日の鮭、おいしいよ」というある児童の言葉が、クラスに広がって、食べてみようとする児童もいました。
9月21日(木曜日)
カレーカラフルライス・ほうれん草とポテトのマヨネーズ焼き・豆乳コーンチャウダー・牛乳
カレーカラフルライスは、コーンとピーマン、赤ピーマンの色が目立つように作り、カレー味にしました。豆乳コーンチャウダーは、クリームのコーンと粒のコーンの両方を使いました。
9月22日(金曜日)
スパゲッティきのこソース・ブルーベリーマフィン・牛乳
マフィンに入っているブルーベリーは、西東京市産です。ビタミン、ミネラル、目によいアントシアニンがたくさんあります。
「きのこが苦手でも、このスパゲッティは食べられたよ。」という2年生がいました。好みの味の広がりをクラス全体で喜びました。
9月25日(月曜日)
ごはん・豆腐の五目うま煮・キムチスープ・くだもの(マスカット)・牛乳
今日はキムチをスープに入れました。キムチは発酵食品で、おなかの調子をととのえる働きがあります。
1年生でキムチスープが辛いと感じる児童はクラスに数名いましたが、「辛くても食べられたよ」という感想もありました。
9月26日(火曜日)
まいたけごはん・ししゃものスパイシーから揚げ・みそけんちん汁・牛乳
「ししゃもを頭から食べたんだよ。」と教えてくれた1年生がいます。足はもともと速いから頭から食べたそうです。ししゃもが苦手な児童もいますが、頭から食べると頭が良くなる、しっぽから食べると足が速くなる・・・クラスでそんな話をしながら、しっかり食べている様子が伝わってきました。
9月27日(水曜日)
チャーハン・いかしゅうまい・豆腐と青梗菜のスープ・牛乳
今日のいかしゅうまいは、いかとたらのすり身、いか、玉ねぎ、干し椎茸を使って具を作り、しゅうまいの皮に包んで蒸しました。手作りのジャンボいかしゅうまいが約1000個、時間内に仕上がりました。
9月28日(木曜日)
照り焼きチキンサンド・コーンポテト・レンズ豆のスープ・牛乳
レンズ豆はレンズの形をしているから、この名前が付いたそうです。小さなレンズ豆を探しながら、時にはスプーンに1つすくってお友達に見せながら、食べている子どもたちが印象的でした。
9月29日(金曜日)
こぎつねごはん・田舎汁・月見ゼリー・牛乳
今日は十五夜です。給食では、団子入りのオレンジゼリーを作り、月見ゼリーとしました。