このページの先頭です
西東京市立上向台小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 上向台小学校 の中の スクールライフ の中の 上小フォト日記 の中の 令和5年度 上小フォト日記 の中の 1年生 のページです。

本文ここから

1年生

更新日:2024年3月29日

日々の学年の様子をお知らせします。

2月16日 幼稚園・保育園の年長さんと交流

来年度上向台小学校に入学予定の年長さんたちが、
小学校体験に来てくれています。
1年生は、「年長さんに教科書を見せてあげたい!」「一緒にだるまさんがころんだをしてあげたい!」と
新1年生が入学を楽しみにしてくれるよう、がんばって準備を進めてきました。
1年生の小さな背中も、なんだか頼もしく感じます。

2月8日 6年生を送る会の練習(実行委員)

入学してからずっとお世話をしてくれたり、一緒に遊んでくれたりした
6年生のお兄さんお姉さんがもうすぐ卒業します。
「ありがとうの気持ちを伝えたい」と、実行委員を中心に準備を進めています。
これは、実行委員がクラスの皆に出し物のことを伝えられるように、
休み時間を利用して練習をしているところです。
6年生のみなさん、楽しみにしていてくださいね!


踊りの練習をしています!

2月6日 生活科「きせつとなかよし ふゆ」雪遊び

昨日から雪が降り始めましたね。
久しぶりの積雪に、そわそわ。大喜びの子どもたちです。
みんなで考えた冬と仲良くなるための方法の中で、
圧倒的多数が「ゆきであそぶ」ことでした。
巨大雪玉や雪だるまを作ったり、水道の水が雪に滲みるのを楽しんだり、足跡を比べたり…
雪の楽しみ方をたくさん見つけていました!
思い切り雪遊びをしてどろんこになった子どもたち。
替えのお洋服等、御準備いただきありがとうございました。


大人数で転がしても「おもーい!!」


「水が雪の中に入っていくよ!!」

1月25日 2年生と生活科「うごくおもちゃ」

2年生が1年生のためにおもちゃまつりを開いてくれました!
2年生が生活科の授業で、風や磁石、球、ゴムなどの動きを生かしたおもちゃを作り
1年生にも遊ばせてくれました。
1年生は手作りの魅力的なおもちゃにわくわく!
自分たちも2年生みたいに、すてきなおもちゃを作りたいという気持ちが高まりました。


ゴールまでがなかなかむずかしい…ですが、ゴールすると景品ももらえました!


椅子と椅子の間で動かすようです。なるほど…

1月18日 なわとび集会

なわとび旬間が始まりました!
3学年合同で、朝登校後に音楽を流しながら楽しく縄跳びに取り組みます。
個人で目標やめあてを決めて、それに向かってジャンプ!ジャンプ!!ジャンプ!!!


準備体操は念入りに!

1月12日 初めての跳び箱に挑戦!

1年生、学校体育館での初めての跳び箱に挑戦です。
準備から片付けまで、重たい跳び箱を落とさないように気を付けて運びます。
まずは助走して両足を揃え、馬乗りのように跳び箱に跨って、体を跳び箱に慣らしました。
次に3段、5段と高さを増やしていきます。
「もっとやりたい!」と意欲満々です。

跳び箱

11月2日 朝顔のツルでリース作り

1学期からずっと育ててきた朝顔とついにお別れです。
ツルを収穫し、リースにしました。
子どもたちは心なしかみんな寂しそうな様子です。
春夏秋と時間を共にし、毎日欠かさず水やりをして、成長を見守ってきた朝顔です。
乾いたら、飾りつけをして、素敵なリースが完成する予定です!
飾り等持たせていただきありがとうございます。


絡みついたツルを丁寧にとっていきます。


麻の紐で、ぐるぐると固定していきます。

10月30日 タブレット プログラミング学習

タブレットで「ビスケット」というソフトを活用し、プログラミング学習をしました。
ICT支援員さんから教えていただき、
自分の思いのままに対象物を動かせる世界に、
「えー!」「すごーい!」とみんな興味津々!
「こういうのやったことないから楽しかった!」と、みんな満足げな様子です。


トライ&エラーで、頑張って取り組んでいます!

10月12日 体育発表会リハーサル

いよいよリハーサルの日を迎えました。
心なしか、緊張の面持ちです。
ダンスの振り付けにはじまり、隊形移動、短距離走の並ぶ順等…覚えることがたくさん!
みんな「お家の方に格好いい姿を見せたい!」と、本当に毎日よく頑張っています。
当日の発表をどうぞお楽しみに!


リハーサルの後、体育館で最終調整!並び方の確認をしました。


体育着はお洗濯していただいているので、動きやすい服装で踊りました!

10月6日 教室でもダンス!

体育発表会に向けて、ダンスの練習をしています。
教室では、動画を活用して、振り付けの確認をします。


練習を重ねて、自信がついてきた様子です。

9月20日 小金井公園へ虫探し

生活科「なかよくなろうね ちいさなともだち」で、
校内にいる虫は限られていたので、もっと広い場所に探しに行きたい!と、
小金井公園へ向かいました。
広がる野原に子どもたちのワクワクの気持ちは止まりません。
トンボを追いかけ、虫取り網代わりに帽子を使う子、
アリの巣を優しくつついてみる子、
捕まえた虫の生活に必要そうな土やえさになりそうなものを拾う子もいました。
でも、子どもたちが虫より多く見つけたのは、どんぐりや落ち葉でした。


虫、いるかなぁ。


ねころんでみました。

9月14日 生活科「むしとり」

生活科「なかよくなろうね ちいさなともだち」では、
生き物と仲良くなる方法を学習していきます。
学校にどんな生き物がいるか、予想し、探しに行きました。
「この暗い場所(日陰)にカナヘビがいそうだな…」
「あ、アゲハ!アゲハ!」「にげられた〜!」
「それ、蛾じゃない?」「きっとシジミチョウだよ」
友達と一緒に探し、楽しかった様子です。


樹の付近を探していたら、セミの抜け殻を見付けていました。


「坂は滑って探しにくいなあ…」

9月13日 さらさらどろどろいいきもち

砂・土・泥に触れて楽しみました。
暑い日だったので、裸足で乗ると「あちあち!」
あちあちの砂を楽しみながら、土に水をかけると…
泥の不思議さに夢中で、時間を忘れて遊びました。


水を使うと土が固まるね!


自分の足を土で埋めてみたい!どんな感じがするかな?

9月8日 セーフティ教室

田無警察のスクールサポーターの方をお招きして、
自分のたった1つの命・体をどのように守るのか、お話を聞きました。
「いかのおすし」の約束は、とても強い力を持っていることを感じられた1時間でした。


映像を見て、危険な場面のイメージを膨らませました。

7月19日 くろちゃんとの出会い!

普段は教室で図工をしていますが、この日は特別!
図工室で工作をしました。
まずは黒い紙をちぎって、みんなのお友達になる「くろちゃん」を作っていきます。
そして、くろちゃんを大きな白い紙に寝かせたら、くろちゃんの周りに、
ローラーで絵の具のカラフルなお布団をしいてあげます。
コロコロコロ…
くろちゃんおやすみなさい…夏休み明けにまた会おうね。


ちぎるのは難しいけど、楽しいね!


みんなローラーに夢中です!

7月18日 口腔衛生指導

虫歯ってどうしてできるんだろう?
歯科衛生士さんに、歯の模型やスライドを使って、虫歯にならない方法を教えていただきました。
みんなで虫歯ゼロを目指しましょう!


歯科衛生士さんから教えていただきました。


歯ブラシの持ち方を確認しよう!

7月18日 なつをかんじよう 水遊び

調味料の空き容器やうちわの骨部分を御用意いただきありがとうございました。
子ども達は水にたくさん触れて、夏の晴れた日を楽しむことができました。


調味料の空き容器で水鉄砲!


うちわの骨組みでシャボン玉!

7月4日 読み聞かせ

今回も読み聞かせに来ていただきました。
子ども達は、読み聞かせが大好きで、わくわく楽しみにしていました。
朝早くから、いつもありがとうございます!

6月27日 はじめての絵の具

絵の具セットを御準備いただきありがとうございました。
よほど子どもたちは楽しみだったのでしょう。
「今日の図工は絵の具を使うんでしょう?!」と、
朝「おはようございます」よりも前に聞いてきてくれた児童もいました。

教室での絵の具の準備の仕方、使い方を学び、いざ!
2色好きな色を選び、線を引いていきます。
「ふでってむずかしい!」「わぁ、きれい〜!」
絵の具をはじめて使う児童がほとんどで、絵の具の不思議さと難しさに夢中になっていました。
次回、この紙を工夫して、ある形に変身させます!どんな仕上がりになるのか楽しみですね。


水で調節すると、想像以上に淡い色になってきれいです。


一人一人、自分の好きな色を楽しみます。

6月20日 図工「うきうきボックス」

空き箱に魔法をかけて、変身させよう!
どんな変身ができるかな?
「でんしゃにしようかな」
「おうちにしよう!」
「あしたのてんきがわかる、おてんきぼっくすにへんしん!」
「うちでかってるねこみたいにする!」
箱の形を生かして、見ていてうきうきするものに、楽しく変身させることができました。
保護者の皆様、空き箱や飾りの御準備をありがとうございました。


首が動く仕掛けのある恐竜!


箱の形をよく見て、工夫しています。

6月6日 朝顔 双葉の観察

朝顔の種まきをし、芽がぐんぐん伸びてきました。
「せんせい!めが、でた!!!!」「きょうは3つでた!!」
と嬉しそうに報告してくれる子どもたちです。
芽の素敵なところを探してみようと、観察カードを描きました。
「はっぱはさわってみると、やわらかい」「ちょうちょみたいなかたち」
「せんがあって、せみのはねみたい」「けがはえていてきもちいい」
と、思ったことを、習いたてのひらがなを思い出しながら、上手に書いていきます。
「せんせい、せいかつかってたのしいね!」
これからも、みんなで楽しみながら学習していきたいです。


たくさんの発見があったね!

6月1日 そら豆むき体験

給食に出るそら豆ごはんづくりのために、
そら豆をさやから取り出すお手伝いをしました。
まずは、そら豆の成長の仕方や、食べ物の働きのクイズに参加し、そら豆はかせを目指します。
さやの、両手からこぼれるほどの大きさに「わぁ!おっきい!」と驚く子どもたち。
独特なにおいに顔をしかめながらも、出てくる豆に夢中になっていました。
そして、給食の時間には、待ちに待った、そら豆ごはん!
「前は苦手だったけど、少し食べられた」と嬉しそうな様子でした。

5月25日 2年生と学校探検

2年生とペアになって、学校探検に出かけました。
校内地図と2年生の案内を手掛かりに、特別教室を探し、
2年生から各教室の説明を聞いて、シールを集めました。
そのシールに書かれた暗号を並び替えると…?
「かみしょうへようこそ、だって!!」
探検後は、ペアの子と一緒に外遊びをしました。
「2ねんせいのともだちができたよ!」と嬉しそうに帰ってきた1年生。
2年生のお兄さんお姉さん、どうもありがとう!


手をつないで出発します。


初めて入る音楽室に。「おお〜!」

5月24日 はじめてのなかよし集会

朝、元気に登校してきた子どもたち。
支度を終えて、3学年が一斉に校庭に集まりました。
「もうじゅうがりにいこうよ!」「やりだってもってるし!」
お題が「ウーパールーパー」であると聞いた子どもたちは、
「ううぱあるうぱあ…。8だ!」と、仲間を見付けに行きました。
国語「ことばあそび」での学習が役立ちましたね。
他学年からも仲間を見付け、楽しい時間を過ごすことができました。

5月2日 歩行訓練

田無警察署から警察官の方々をお迎えし、歩行訓練をしました。
自分たちが普段外を歩くときに、どのようにすれば事故に合いにくいのか、お話を聞きました。
その後、実際に歩く練習をして、警察官の方からフィードバックをもらい、
「わたし、あんまりうでが上がってなかったんだな」「あの子みたいにすればいいんだな」と、
様々な気付きをもっていました。
これからも交通安全に気を付けて、登下校をしましょう!


警察官のイケダさんとサル君のお話を聞きました。


腕をピンと伸ばして、横断歩道を渡る練習をしました。

4月12日 学校探検

学校探検に出かけました。
たくさんの教室や、設備を見て、いろんな発見がありました。
階段を上ったり、下りたり…
みんな、静かに移動できました。
教室に帰ってきたら、
「ふう、楽しかった!!」
とみんなニコニコでした。


「よいしょ、よいしょ」


「カメが3匹もいるの?!さわりたいなあ」

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

上向台小学校

住所:〒188-0013 西東京市向台町六丁目7番28号
電話:042-467-1151
交通アクセス
Copyright © Kamimukoudai Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る