このページの先頭です
西東京市立保谷小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 保谷小学校 の中の スクールライフ の中の フォトにっき の中の 令和7年度 の中の 9月 のページです。


本文ここから

9月

更新日:2025年9月25日

9月24日(水曜日)

ボランティア芝生雑草取り

芝生の中に潜んでいる雑草を取るのは大変な作業です。
今回、ボランティアの方々のご協力で雑草取りに挑みました。
お忙しい中、さらに残暑厳しい中、ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

9月17日(水曜日)

1年2組 研究授業

校内研究で、1年2組の授業を多くの先生が参観しました。授業は、国語「すきなこと、なあに」の2時間目でした。ペアになり、話し方・聞き方のポイントを意識しながら、好きなことを伝え合いました。友達の好きなことを一生懸命に聞く姿が見られました。1年生の立派な姿に講師の先生も驚いていました。

9月12日(金曜日)

スーパーマーケット見学 3年生

社会科の授業では、お店の仕事について学習しています。その学習の一環として、スーパーマーケット「いなげや 富士見町店」さんに行かせていただきました。
スーパーでは、お店の方に案内していただき、普段なら入ることができない冷蔵室や調理室を見せていただいたり、子どもたちが事前に考えた質問に答えていただいたりしました。
この貴重な体験を生かし、これからの学習を進めていきたいと思います。

9月11日(木曜日)

社会科見学 4年生

「小平ふれあい下水道館」と「柳泉園」に行きました。
下水道管の中に入ったり、ごみの処理の仕方を見たり聞いたりしました。
施設の方のお話や展示物をよく見て、一生懸命メモをとっていました。

9月5日(金曜日)

オンラインドリル 2年生

9月5日(金曜日)にオンラインドリルを行いました。
meetに繋ぐことは2年生になって初めてでしたが、上手に参加することができました。
学校の授業とは少し違った子ども達の様子も見られました。


オンラインドリル

9月1日(月曜日)

始業式 全学年

今日からいよいよ2学期がスタートし、学校ににぎやかな声が戻ってきました。
始業式では、校長先生から、防災についてのお話がありました。子どもたちは久しぶりの学校でしたが、姿勢を正し、話している人の方を見ながら話を聞くことができていました。
生活指導の担当からは、心の持ち方の話がありました。どんな気持ちで登校したか子どもたちに尋ねると、「楽しみ」に手を挙げている児童がとても多かったです。
楽しく、充実した2学期にしていけるといいですね。

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

保谷小学校

住所:〒202-0015 西東京市保谷町一丁目3番35号
電話:042-463-4511
交通アクセス
Copyright © Houya Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る