このページの先頭です
西東京市立本町小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 本町小学校 の中の スクールライフ の中の パナマ共和国との国際交流 の中の 令和2年度 のページです。

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばして本文へ
  • 学校の紹介
  • スクールライフ
  • 行事予定
  • 学校の組織

パナマ共和国との国際交流

サブナビゲーションここまで

本文ここから

令和2年度

更新日:2022年7月26日

パナマ大使館との交流

 10月19日にパナマ大使館から4名の方をお迎えして、国際交流を行いました。今年は本来なら日本でオリンピックが開催され、世界中のアスリートたちが日本に集まるはずでした。コロナ禍で中止になりましたが、本校ではこうして国際交流をすることができました。パナマ駐日大使自らが本校にご来校くださり、講演をしてくださいました。スペイン語の話を通訳を介しながら聞く経験をした子供たち。海外の方との交流は、世界を身近に感じる経験となり、これからの成長のエネルギーになることでしょう。
 この様子はパナマ大使館の公式ホームページにも載っています。「パナマ大使館」「西東京市立本町小学校」で検索してみてください。

メキシコ大使館との交流

 11月16日に、メキシコ大使館から3名の大使館職員の方をお迎えして、国際交流を行いました。大使館の方にメキシコについてのビデオを見せて頂いたり講演を聞いたりしました。海外の文化を知り、視野が広がる経験となりました。この日はちょうど「メキシコ料理の日」にあたるそうで、児童全員にメキシコ料理「ワカモレ」というメニューのレシピをプレゼントしていただきました。

メキシコ講演会

 10月23日にメキシコ人アーティストのアレックスさんとノルマさんに、メキシコのアートや文化についての講演会を行っていただきました。1、2、3年生はメキシコの国について、4、5、6年生はメキシコの芸術や、お二人の作品についてお伺いいたしました。講演会中は、お二人は英語でお話しされ、教職員が通訳いたしました。児童は英語で講演会を聞き、メキシコ文化を深く理解する、とても貴重な経験をすることが出来ました。
(2020.10.26)

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

本町小学校

住所:〒202-0015 西東京市保谷町一丁目14番23号
電話:042-467-5956
交通アクセス
Copyright © Honchou Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る