10月19日火曜日 西東京GIGAスクール構想の推進
更新日:2021年10月19日
今日は5年生の研究授業が行われました。本来、9月に予定していましたが、オンライン期間となり、この日に延期されました。
研究主題「個別最適化された学びの実現」〜西東京GIGAスクール構想のスタート
5年研究授業 国語「立場に分かれて討論しよう」
タブレットを活用して討論する活動です。
「主体的な学び」Googleフォーム 議題アンケートをすぐに集計 → 児童が関心をもつ
議題は、一番多かった「小学生にスマートフォンは必要だ。必要ない」に決定しました。
「主体的な学び」Googleスライド 学習計画や司会原稿をいつでも見られる
「主体的な学び」Google検索 すぐに調べられる
二手に分かれて討論開始
司会役の児童が、各グループの討論の様子を発表
「対話的な学び」Googleジャムボード 自分の考えや友だちの考えを共有
付箋を色分けして、賛成反対を区別
「深い学び」Googleフォーム 授業の振り返り
授業の振り返りをそれぞれGoogleフォームに入力
振り返りの提出状況を把握
「二つの意見のよいところや問題点を比べて考えることができましたか?」
全員の5段階自己評価がすぐに棒グラフ化され、その結果をもとに、めあてに沿って活動できていたか、みんなで振り返ることができます。