このページの先頭です
西東京市立東小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 東小学校 の中の スクールライフ の中の 東っ子タイム の中の 東っ子タイム のページです。

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばして本文へ
  • 学校の紹介
  • スクールライフ
  • 行事予定
  • 学校の組織

東っ子タイム

  • 東っ子タイム
サブナビゲーションここまで

本文ここから

東っ子タイム

更新日:2021年1月5日

 東小では、児童が異年齢集団での関わりの中で体力向上を図る取組「元気いっぱい 東っ子タイム」を実施しています。その目的は、

  • 体を動かしたり友達と交流したりする楽しさを味わわせ、日常的に運動しようとする意識を高める
  • 時間・場所・仲間を工夫して運動遊びに進んで関わり、親しむ力を養う

の2点です。具体的な方策は、

  • 異年齢の縦割り班による自治的な取組であること
  • 高学年がプレイリーダーとして企画し、担当教員と事前に検討して実施するミッションであること
  • 年間30回程度の機会を通して、運動の日常化を図る取組であること
  • 12種類の運動遊びからなるレパートリー集から、児童が選んで実施する選択肢があること

などです。
 この取組の最大の特徴は、「体力向上」と「特別活動」が密接に関わり、他者との関わりを通して体力をつけるという理念にあります。
 今年度は、新型コロナウイルス感染症対策のため、

  • 密を避けたレパートリー集の改訂
  • 間隔を充分にとるために3分割による開催

を行っています。そのために、実施回数が減ってしまいましたが、9月以降、月3回の開催(児童はそのうち1回に参加)にこぎつけています。
 
 レパートリー集は、12種目のうち、密の状態を避けるため、10種目に削減し、それぞれの運動遊びについても、体力向上部の教員が細かく注意点を示しています。現在のレパートリーは、

  1. ステップステップステップ
  2. てつぼうひろば
  3. にんじゃの里
  4. ドッヂビー
  5. バンブーダンス
  6. ラバーダンス
  7. 長なわランド
  8. 短なわ名人
  9. ランランランド
  10. 投げるランド

の10種目です。
 
 コロナ禍にあっても計画的な体力向上の動機付けができる点、そして、体力向上部の担当と特別活動部の担当とのコラボレーションによる組織の躍動が価値ある、東小が育むレガシーです。

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

東小学校

住所:〒202-0012 西東京市東町六丁目2番33号
電話:042-421-6009
交通アクセス
Copyright © Higashi Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る