このページの先頭です
西東京市立碧山小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 碧山小学校 の中の スクールライフ の中の 最近の学校生活の様子 の中の 令和3年度 の中の 令和3年度学校日記(2月) のページです。

本文ここから

令和3年度学校日記(2月)

更新日:2022年3月1日

2月28日月曜日

オンライン全校朝会

 2月28日月曜日、オンライン(GoogleMeet)で全校朝会を行いました。校長からは、北京オリンピック・パラリンピックについてを中心に話がありました。
 また、教育委員会主催のオリパラ展覧会や多摩六都科学館主催の作文コンテストの表彰の伝達を行いました。

2月24日木曜日

避難訓練


放送による校長の講話


ホールに避難(整列)した児童

 2月24日避難訓練を行いました。避難訓練は月に1回行っています。今回は、予告なしで、地震発生時の避難の仕方の訓練を行いました。副校長が、放送設備を使ってサイレンを鳴らし、大きな地震が発生したことを想定して訓練を行うことを全校児童に伝えました。子どもたちは、すぐに、物が落ちてこない、倒れてこない、移動してこない場所(机の下など)に身を寄せました。地震がおさまると、今度は、避難のための整列を行いました。担任が人数を数えた後、避難を開始するのですが、今回はここまで。新型コロナウイルス感染症蔓延防止等重点措置期間中のため、校庭に全校が集まるのを控えました。
 避難訓練は、自分や他人の命を守るための大事な学習です。真剣に取り組み、いざという時に落ち着いて行動できるようにしていきたいと思います。

保護者会5年生

 2月24日から、学年末の保護者会が始まりました。トップは、5年生の保護者会です。新型コロナウイルス感染症対策のため、体育館で行いました。学年単位での保護者会です。できるだけ時間も短くして実施しました。
 保護者会は、これから3月にかけて、各学年ごとに体育館で行います。

2月21日 

音楽鑑賞教室5年生

2月21日月曜日、本校体育館で音楽鑑賞教室を行いました。例年、保谷こもれびホールで他校と合同で行っておりましたが、新型コロナウイルス感染症対策のため、各校での実施となりました。東京nanairoアンサンブルの皆様が来校し、生演奏を披露していただきました。

2月17日木曜日

新1年生事務手続き日

 2月17日木曜日の午後、新1年生の保護者が来校し、体育館で事務手続きを行いました。当初は、一堂に会し、説明会を行う予定でしたが、新型コロナウイルス感染症対策のため、書類を受け渡しのみとなりました。受付を済ませた後、ステージ前のパイプ椅子に座って、書類の記入を行っていただきました。地区班編制カードと給食のアレルギー対応の意向調査を提出して、事務手続きは終了しました。

2月15日火曜日

休み時間の校庭遊び

今日から中休みや昼休みの校庭遊びも再開されました。校庭にはたくさんの子どもたちが出て、思い切り走ったり、ボール遊びをしたりしていました。以前、おやじの会の皆様にご協力をいただいて設置したタイヤの遊具でもたくさんの子どもたちが遊んでいました。

久しぶりの給食

 2月15日、今日から給食も再開されました。今日のメニューは、クリームソーススパゲッティ、白菜サラダ、チョコレートカップケーキ、牛乳でした。どのクラスも、いただきますをしてマスクを取った後は、誰もしゃべらず、黙食が徹底されていました。

各教室に二酸化炭素濃度測定器が設置されました

 対面授業の再開を機に、各教室や特別教室に二酸化炭素濃度測定器を設置しました。教室内の二酸化炭素の濃度が規定値を超えると、警報音が鳴る仕組みとなっています。常時換気をして授業をしているので、めったに鳴ることはありませんが、万が一警報音がなったときには、窓を大きく開けて換気をするようにしています。

2月14日月曜日

対面授業の再開

 2月14日月曜日、対面授業が再開されました。1月24日月曜日以来の対面授業です。雪化粧した校庭を子どもたちが元気に登校してきました。久しぶりに会う友達と楽しそうに会話する姿がたくさん見られました。放送による全校朝会では、校長から、手洗い・マスクの着用・給食の黙食など、感染症対策の徹底についての話がありました。
 教室では、ワークスペースも活用して、机と机の間隔をあけて授業を行いました。寒い時期ですが、常時換気をして授業を行っています。今日は、午前授業で給食がありませんでしたが、明日火曜日からは給食も再開されます。

図工作品展の鑑賞

 対面授業が再開されたので、図工作品展の児童の鑑賞も始まりました。児童の鑑賞は明日火曜日までです。その後、図工作品展の片づけを行う予定です。

2月10日木曜日

オンライン授業最終日は雪の一日でした

 2月10日木曜日は、3週間近くにわたって続いたオンライン授業の最終日でした。朝方は雨でしたが、次第に雪に変わり、午後からは、本格的な降雪となりました。積雪の予報が出ていたため、学校での預かりから、自宅でのオンライン授業に切り替える家庭もたくさんありました。1年生・3年生・5年生の登校日が降雪の影響で中止となったので、代わりにオンラインを使っての相談会を午後に開きました。
 来週からは、「三密に気を付けたゆるやかな対面授業(通常授業)」を行います。感染症対策をしっかりと行い、教育活動を行っていきます。ご家庭でも、朝の健康観察と検温、カードへの記入と提出を確実にお願いいたします。本人の体調不良や感染の場合だけではなく、家族に体調不良、感染者や濃厚接触者がいる場合、ワクチン接種やその後の体調の不良などで登校できない場合、感染が不安で登校できない場合は、 欠席の扱いになりません。無理なく自宅で療養 してください。様々な事情で登校できない場合は 事前に教材 等 を配布し家庭学習とします。この場合も欠席扱いにはなりません。新型コロナウイルス感染拡大防止にご協力をお願いいたします。

2月9日水曜日

登校日・相談日(2年・4年・6年)


久しぶりの校庭遊び


教材の受け取り


アクリル板が設置された図書室


図書の貸し出し

 2月9日水曜日は、2年生・4年生・6年生の登校日・相談日でした。教室で、配布物を受け取ったり、担任の先生に相談したりした後、校庭遊びや図書の貸し出しを行いました。
 1年生・3年生・5年生は、翌日10日木曜日の予定でしたが、降雪予報のため、残念ながら中止となりました。

2月5日土曜日

図工作品展が始まりました

 本日2月5日土曜日から、図工作品展が始まりました。密を避けるため、土曜日だけは、分散鑑賞をお願いしています。各クラスを出席番号で区切って3つのグループに分けて鑑賞しました。体育館だけでなく、ランチルームや図工室にも作品があるので、写真のように、密集することなく、見ていただくことができました。
 次の保護者の皆様の鑑賞は、8日水曜日の9時からです。8日(水曜日)9日(木曜日)10日(金曜日)の9時から15時まで鑑賞いただけます。児童の鑑賞は、来週以降に設定の予定です。
 今日は、肌寒い日でしたが、体育館は、1月に導入された空調設備のおかげで、暖かいです。子どもたちの力作をぜひご覧ください。

2月4日金曜日

教材の受け取り日・相談日

2月4日金曜日は、教材の受け取り日・相談日でした。午後1時半から2つのグループ(「碧」グループと「山」グループ)に分かれて登校しました。今週のオンライン授業で取り組んだ課題を提出し、来週のオンライン授業の課題を受け取りました。久しぶりに担任と楽しそうに話をする様子も多く見られました。1週間ぶりに学校がにぎやかになりました。

図工作品展の準備が整いました

 いよいよ明日2月5日土曜日から、図工作品展が始まります。会場となる体育館やランチルーム・ホールは、展示作業が終了し、準備が整いました。明日土曜日は、分散参観をお願いしております。指定の時間帯での鑑賞にご協力をお願いします。なお、各家庭2名までの参観となっております。先日お配りしたチケットが入場券(受付)となっております。また、本校児童の親子同伴での鑑賞はできません。本校児童の鑑賞の時間は別途設定いたします。
 なお、当初予定しておりました土曜日のオンライン授業はありません。代わりに当初振替休業日の予定だった2月14日月曜日に授業を行います。(給食なし・午前授業)

2月1日火曜日

オンライン授業2週目が始まりました!

2月になりました。1月25日火曜日から始まったオンライン授業も1週間になりました。学校は、高学年になるほど、登校児童が少なく、特に校舎の3階はひっそりとしています。そんな中、各教室では、担任や専科、時間講師の教員がタブレットを目の前に授業を行っています。画面の向こうにいる子どもたちに、笑顔でやさしく語りかける姿が印象的でした。対面の授業に勝るものはありません。しかし、現在の状況下でできる最大限の工夫をしながら授業を行っています。オンライン授業2週目。今週も同じclassroomに入っている子どもたちや教員が気持ちを揃え、学習のめあてに向かって頑張ってほしいと思います。

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

碧山小学校

住所:〒202-0013 西東京市中町五丁目11番4号
電話:042-422-4521
交通アクセス
Copyright © Hekizan Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る