このページの先頭です
西東京市立碧山小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 碧山小学校 の中の スクールライフ の中の 最近の学校生活の様子 の中の 令和3年度 の中の 令和3年度学校日記(11月) のページです。

本文ここから

令和3年度学校日記(11月)

更新日:2021年11月30日

11月30日火曜日

交通安全教室(2・3年生)

2年生3年生は、田無警察署や市役所の交通課の方をお迎えして、交通安全教室を行いました。各学年2つのグループに分かれて、指導を受けました。校庭では、トラックの内輪差による交差点での巻き込み事故の様子を見学しました。ランチルームでは、交通安全に関する映像を鑑賞し、交通ルールについて再確認を行いました。

11月29日月曜日

オンライン全校朝会

11月29日月曜日、オンライン(Googlemeet)による全校朝会がありました。先週金曜日の研究発表会(SDGs)についての話が中心でした。他校の先生方から、碧山小学校の子どもたちが課題を自分事としてとらえ、よく頑張っていたと褒めていたことも紹介されました。講話の後半には、各学級に校長先生から課題が出されました。SDGsは17の目標がありますが、18番目の目標を各学級で考えてみましょう、というものでした。これまでの学習の成果を踏まえ、各学級からどんな目標が出てくるのでしょうか?12月に各学級で話し合い、目標を作ります。

モルモットの観察

 1年生は、国語の「書く」の学習で、「しらせたいな、見せたいな」の学習をしています。学校にいる生き物や学校で見つけたものを、家の人に知らせる目的で作文を書きます。教科書には、例示として、モルモットが示されています。モルモットの絵を描き、見つけたことを絵のそばに記入し、その後、それをもとに文章にまとめていきます。
 今日は、本校の飼育動物であるモルモットの「モル」をモデルにして、絵を描きました。多目的ホールの中央にゲージを置き、観察しながら絵を描きました。みんなに注目されて、「モル」は、ちょっぴり緊張していた様子でした。

11月26日金曜日

研究発表会


公開授業


研究全体会

11月26日金曜日、本校は、西東京市教育委員会の研究指定校として、研究発表会を行いました。本校は、これまで3年間、「持続可能な開発目標(SDGs)に取り組める児童の育成」をテーマに校内研究を進めてきました。その成果を市内の小中学校の教員に向けて発表しました。公開授業では、各学年1クラスが授業を行いました。その後の研究全体会では、本校の研究の取組と成果を発表しました。また、講師の先生の講演もありました。研究発表会の様子は、後日書面で保護者の皆様にもお伝えする予定です。

11月19日金曜日

企業によるSDGsキャリア教育出前授業(6年生)

11月19日金曜日、6年生は、企業(ファミリーマート)の方をゲストティーチャーとして招聘し、「ファミマ学園によるSDGsキャリア教育」の出前講座を受講しました。企業がSDGsの目標達成に向けてどのような取組をしているかについてのお話を伺いました。食品ロスの取組を学ぶ場面では、食品ロスをなくすために、どのような方法・取組があるかを子どもたちが考え、発表する場面もありました。

11月16日火曜日

芝生の養生を行っています

体育授業参観に向けた表現の学習等で芝生が傷んでしまったので、現在養生を行っています。傷んでしまった箇所に冬芝の種をまき、芝生がある程度生え揃うのを待ちます。当面、土の校庭のみの使用となります。

なかよし班活動(1組)

11月16日火曜日の朝の時間に、1組のなかよし班活動を行いました。土の校庭、体育館、ランチルームなどを使って行いました。ボール遊びや鬼遊びなど、どの班も遊び方を工夫して活動していました。

1年生おもちゃランド

11月16日火曜日、1年生は、先日の生活科の時間に作ったどんぐり工作などを使って、おもちゃランドを開きました。お店の役とお客さんの役に分かれて、楽しそうに活動していました。

11月13日土曜日

道徳授業地区公開講座


道徳の授業(1年生)


稲葉茂勝先生の講演会

11月13日土曜日、道徳授業地区公開講座を実施しました。新型コロナウイルス感染症対策のため、授業は公開せず、講演会のみの公開となりました。NPO法人子ども大学くにたち理事長の稲葉茂勝先生を講師にお迎えし、「SDGs入門」をテーマにご講演いただきました。

11月12日金曜日

どんぐり工作(1年生)

11月12日金曜日、1年生は講師の先生(ゲストティーチャー)をお迎えして、どんぐり工作を行いました。どんぐりごまを作ったり、どんぐりやじろべえを作ったりしました。また、碧山森の生きものの話をうかがいました。みんな楽しそうに活動していました。

11月11日木曜日

3年生が社会科見学に出かけました


出発前の3年生

11月11日、3年生は社会科見学に出かけました。都立小金井公園内にある、江戸東京たてもの園を見学しました。天気が良かったので、公園内でお弁当を食べたり、思い切り遊んだりしました。

11月10日水曜日

児童集会(オンライン)

11月10日の朝に、集会委員会による児童集会をオンラインで行いました。今回は、先日行われた体育授業参観に関するクイズが出題されました。オンライン(Googlemeet)でクイズの画面を各クラスに配信し、集会委員が放送でクイズを出題しました。正解すると、各クラスから拍手や歓声が聞こえてきました。

11月6日土曜日

体育授業参観 保護者鑑賞日


1年生かけっこ


低学年「パプリカ2021」


中学年「ロック音頭八木節」


中学年「ロック音頭八木節」


高学年「ダイナミック琉球〜碧山の風〜」


高学年「ダイナミック琉球〜碧山の風〜」

11月6日土曜日、よい天気に恵まれ、体育授業参観を予定通り実施することができました。密集を避けるため、低学年、中学年、高学年の部に分けて実施しました。どの部もたくさんの保護者の皆様にご参観いただきました。ありがとうございました。子どもたちは、昨日の児童鑑賞日の時以上に、気持ちを入れて踊っていました。盛大な拍手をいただき、子どもたちは、とてもうれしそうでした。

11月5日金曜日

体育授業参観児童鑑賞日


低学年「パプリカ2020」


低学年「パプリカ2020」


中学年「ロック音頭八木節」


中学年「ロック音頭八木節」


高学年「ダイナミック琉球〜琉球の風〜」


高学年「ダイナミック琉球〜琉球の風〜」

 11月5日金曜日、体育授業参観の児童鑑賞日でした。表現・踊りを全校で見合いました。どの学年も真剣に一生懸命踊っていました。9月のオンライン授業期間中から練習してきた成果がよく表れていました。演技が終わると、校庭に大きな拍手が沸き起こっていました。いよいよ明日6日土曜日は、保護者鑑賞日です。子どもたちの演技に大きな拍手をよろしくお願いいたします。

11月1日月曜日

11月が始まりました


オンライン全校朝会での表彰


4年生が社会科見学へ出発

 11月になりました。全校朝会では、校長より「できるところからできることを」をテーマに話がありました。緊急事態宣言が解除されてから1か月、東京都や西東京市における新型コロナウイルスの状況は落ち着きを見せています。しかし、油断することなく感染防止の取組を続けた上で、体育授業参観(6日)や学校公開週間(15日〜)、研究発表会(26日)に向けてがんばっていくことなどの話がありました。また、西東京市読書感想文コンクールに応募し、入賞した児童への表彰状の伝達もありました。
 4年生は、本日社会科見学に出かけました。武蔵関公園や首都圏外郭放水路を見学し、水害を守る施設や仕組みについて学びました。校外学習もようやく解禁となりました。

5年生森林の学習

 5年生は、体育授業参観後に、青梅の森に社会科見学(森林体験)に行く予定です。それに先立って、講師の先生(森林ボランティア)が来校し、森林のはたらきや森林の手入れについてのレクチャーを行いました。子どもたちは、講師の先生のお話を聞いて、社会科見学(森林体験)に期待を持つことができたようです。

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

碧山小学校

住所:〒202-0013 西東京市中町五丁目11番4号
電話:042-422-4521
交通アクセス
Copyright © Hekizan Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る