このページの先頭です
西東京市立田無第四中学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

  • 学校の紹介
  • スクールライフ
  • 行事予定
  • 学校の組織
サイトメニューここまで

現在のページ 田無第四中学校 の中の スクールライフ の中の 行事紹介 の中の 令和3年度 4月〜四中の様子 のページです。

本文ここから

令和3年度 4月〜四中の様子

更新日:2022年6月8日

令和3年6月30日(水曜日)

今日から1年生数学の学習教室が始まりました。講師の先生は地域にお住まいの学習指導ボランティアの方です。基礎・基本の定着を目的に丁寧に指導してくださる先生です。ほぼ毎週水曜日の放課後1時間行います。頑張りましょう。

令和3年6月22日(火曜日)

今年度の学級目標を発表しました。 今日の全校朝礼において、生徒会より学級目標の発表がありました。担任の先生を含め、学級全員で意見を出し合い、考えた目標です。保護者の皆様、なぜ、その目標にしたのか、その意味をお子様から是非お聞きになってください。

令和3年6月17日(木曜日)

2年職業講話 ハローワーク三鷹より講師の先生をお招きし、職業講話を行いました。事前に配布されたワークシートにキーワードを書き込みながら、将来に向けて今からすべきことを考える機会となりました。

令和3年6月16日(水曜日)

小中連絡会 田無四中学区の学校が連携し、児童が中学校生活を知ることができるような取組を協議しました。今年度から導入されたタブレットを活用した取組が報告され、今後3校で実施に向けた話合いを進めていきます。

令和3年6月15日(火曜日)

「子どもたちを笑顔にしようプロジェクト」 四中ボランティア部では、不要になった本を回収し、貧困の状況にある子どもたちの支援につなげる取組に賛同しています。読み終えた不要になった本がありましたら、学校へお持ちください。2011年以降の出版で、ISBNコードの付いた本が対象です。ご協力をお願いします。(問い合わせ先:副校長)


ボランティア部が生徒集会で説明をしました。


回収箱は、1階職員室前にあります。

令和3年6月14日(月曜日)

3年第1回進路説明会 生徒は各教室で、保護者の方は体育館で説明を聞きました。タブレットを活用して、リモートで行いました。以前は体育館で親子同伴の形態で行っていましたが、タブレットの導入で開催方法も様々な形式で行うことができるようになりました。マイクの調子が悪く、生徒は聞きづらい時間がありましたが、資料をもとに入試の概要をつかんでもらえたらと思います。これから進路指導を計画的に進めます。情報を集め、自分に合った進路選択ができるよう、ご家庭でも準備を進めてください。よろしくお願いします。

令和3年6月11日(金曜日)

ふれあい週間 西東京市教育委員会は、6月、11月、2月に「西東京市いじめ防止強化月間」と位置付け、いじめ問題に関する意識啓発を図っています。この期間中に「いじめに関する授業」「いじめに係るアンケート調査」「生徒会活動を通したいじめ防止に係る取組」を実施するようになっています。田無四中では、年4回(6月、9月、11月、2月)のふれあい週間に生徒へのアンケートと面談を行っています。いじめの未然防止、早期発見、早期対応を心がけ、全教職員で取り組んでいます。

令和3年6月10日(木曜日)

新体力テスト・身体測定 体育館では、反復横跳び、上体起こし、長座体前屈、握力、立ち幅跳びを行いました。校庭では、50m走とハンドボール投げを実施しました。身体測定は、新体力テストと同時進行で、身長、体重、視力、聴力(1、3年のみ)を行いました。待ち時間があっても、静かに過ごし、出発合図や記録の記入など、生徒一人一人が協力しながら進めていました。

令和3年6月5日(土曜日)

スポーツ大会 雨が心配でしたが、校庭の状態も何とか回復し、時間通り実施することができました。競技の様子をこちらから随時お知らせします。

3年生 実施時間 13時30分〜15時30分

2年生 実施時間 10時55分〜12時45分

1年生 実施時間 8時30分〜10時20分

令和3年6月3日(木曜日)

6月5日(土曜日)スポーツ大会について 開門時間1年:8時10分、2年:10時35分、3年13時10分です。正門から入り、右手奥の体育館1階外ピロティーが受付場所となっています。入校の際は、必ず保護者証を着用してください。受付で保護者証の確認をさせていただきます。保護者の皆様の動線は、校舎を中心に時計と反対回りです。それぞれの学年が終了しましたら、恐れ入りますが入れ替えのため、いったん正門の方に移動してください。ご協力をお願いします。

令和3年6月2日(水曜日)

タブレットの活用 理科では先生から送られた資料をもとに、ワークシートの課題についてまとめています。国語では、タブレットに自分の考えを入力しています。美術では、資料集の代わりにタブレットで必要な情報を検索して、課題に取り組んでいます。

理科

国語・美術

令和3年6月1日(火曜日)

教育実習生研究授業 体育科ではリレーのバトンパスの授業、社会科では少子高齢社会の課題について学習しました。今週で実習が終わります。3週間という短い期間ではありますが、学校教育を肌で感じ取り、生徒と共に学習や生活を通して、教職について一つでも多く学んでもらえたらと思います。

令和3年5月28日(金曜日)

今日からスクールカウンセラーの1年生全員面談を実施しています。生徒とスクールカウンセラーとのつながりを作り、生徒が相談しやすい環境を整え、いじめの未然防止や早期発見、適切な対応が図れるよう進めています。

令和3年5月27日(木曜日)

教育実習生の授業です。タブレットで西東京市のハザードマップを検索し、自宅が浸水区域になっているか確認しました。紙の地図では分からない地点も、タブレットなら表示を大きくすることができ、便利です。

令和3年5月24日(月曜日)

スポーツ大会に向けて 6月5日(土曜日)にスポーツ大会を行います。今日から朝練習が始まりました。3年生の大縄跳びの様子です。上級生になると、縄を回す人が上手です。そして、声出しがそろっています。1年生は是非見習ってほしいですね。

令和3年5月20日(木曜日)

1学期中間考査 1年生は初めての定期考査となります。試験監督の先生から問題用紙と解答用紙を配付され、真剣な表情で開始時間を待っています。今日の試験教科は国語、理科、英語です。明日は社会と数学です。

令和3年5月18日(火曜日)

全校朝礼 校長先生の話、教育実習生自己紹介、部活動の表彰を行いました。部活動は、サッカー部、バドミントン部、卓球部が大会に参加し、成績優秀により表彰されました。

令和3年5月17日(月曜日)

教育実習が始まりました。 今年度は二人の実習生が来校しています。教科は社会科と保健体育科です。今日から3週間という短い間ですが、よろしくお願いします。

令和3年5月14日(金曜日)

タブレットの活用 1年生理科の授業では、先生から送られてきたワークシートに、自分がタブレットで撮影した画像を貼り付ける作業をしていました。ワークシートの枠に画像が入るように指で上手に調整をしていました。

令和3年5月13日(木曜日)

学習用タブレットの活用 1年生の学習の様子です。自習の時間でもタブレットを活用して復習やテスト対策の勉強を自分で進めています。学習ソフト「eライブラリ」を使って、たくさん勉強していると、植物が成長していきます。仲間と競争しながら進めているので、学習意欲も高まっています。自分の学習の進度をグラフで確認できるので分かりやすいです。また、イヤホンやタッチペンを使って、効果的に効率よく学習を進めている生徒もいます。

令和3年5月11日(火曜日)

火曜日の1校時は道徳の時間 昨年度まで2年間の道徳の研究を継続し、学年の先生がローテーションで道徳の授業を行っています。今年度は学習用タブレットの導入により、道徳的価値に迫るための効果的な授業展開を実践しています。

令和3年5月7日(金曜日)

弁護士による出前授業 1年生は、今日の6校時に弁護士の方に来校していただき、いじめについての授業を行いました。弁護士の仕事、人権についての説明の後、過去に中野区の中学校で起きた男子中学生の自殺事件について考えました。授業後、アンケートが配布され、今日の授業で感じたことをまとめました。

令和3年4月30日(金曜日)

令和3年度離任式を行いました。お世話になった先生方へ、代表の生徒から感謝の言葉を伝え、花束を渡しました。2年生は体育館で、1,3年生はタブレットを活用して、体育館の映像を各教室で見ました。先生方からは、四中の良き伝統をこれからも受け継いでほしいというお話をいただきました。生徒たちは、真剣に先生方の話に耳を傾けていました。

令和3年4月28日(水曜日)

前期生徒総会を行いました。四中には生徒会歌があり、放送で歌が流れました。歌詞の一節を紹介します。 ♪今までの私たちをふり返ろう みとめていこう ♪つくりだそう ふみだしていこう 今から私たちがつくりだそう 総会では、生徒会、各委員会の委員長から活動方針等が発表されました。また、代議員から学級目標が発表されました。 新しい四中を皆さんの力でつくっていきましょう。

令和3年4月24日(土曜日)

第1回土曜授業日 1,2時間目は授業を行い、2年生の理科ではタブレットを活用して、先生からの課題を確認しました。1年生の英語の授業では、新規採用の先生が、生徒のパワーに負けず、張り切って授業に臨んでいます。11時からは学習・部活動保護者会を各教室に分かれて実施しました。保護者の皆様におかれましては、お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。緊急事態宣言下となりますが、感染症対策を強化し、安全・安心して学校生活が送れるよう教職員一同努めてまいります。今後ともよろしくお願いいたします。 


2年理科 タブレットで先生からの課題を確認しています。


1年英語 新規採用教員


部活動保護者会 陸上部


部活動保護会 家庭科部

令和3年4月23日(金曜日)

2年生の国語では、言葉の意味を調べるのに、辞書や資料集の代わりとしてタブレットを活用しています。

1年生の理科では、タンポポの花びらを顕微鏡で観察しました。小さくて見えないものが、大きくはっきり見えると楽しいです。タンポポの花びらがどのようになっているのか記録をとりました。

2年生理科の授業は、地震による揺れの伝わり方について調べました。音が空気中を伝わる速さは、約340m/秒ですが、地震による揺れが広がる速さは約5〜7km/秒だそうです。音の速さの約20倍です。2年生の皆さんは、このような結果から何を考えましたか。

令和3年4月22日(木曜日) 

一斉部活動集会 入部届の提出が終わり、放課後各教室に分かれて、顧問から部活動のきまりについて説明がありました。新たに1年生が入部し活動もより一層活発になると思います。部の約束事を守り、部員同士が切磋琢磨し、目標を目指して頑張りましょう。


ソフトボール部


家庭科部


卓球部


テニス部


囲碁将棋部


バドミントン部


美術部


バスケットボール部


バレーボール部


野球部


サッカー部

令和3年4月21日(水曜日)

スポーツ大会(6月5日(土曜日))に向けて 体育の時間は50m、100mのタイムを計測しています。生徒の皆さん、昨年に比べタイムは良くなりましたか?1年生は小学生の時とは違い、クラウチングスタートの練習をしています。手の付き方や両手の広さなど、スタート前のSet(セット)の仕方を学びました。

令和3年4月20日(火曜日)

生徒集会を放送で行いました。 各委員会の三役が決まり、生徒会長から各委員長へ認証書の発表がありました。放課後の専門委員会では、早速保健委員が、液体石けんの補充をしてくれました。委員会の力で、四中がさらに明るく、みんなにとって居心地のよい学校にしていきましょう。

令和3年4月15日(木曜日)

今年度第1回専門委員会を行いました。 はじめに各委員会の役割を決めるため、生徒会役員が入って話合いを進めました。どの委員会も立候補者が多く、高い目的意識をもって参加しています。今日は活動方針を決め、4月28日の生徒総会に向けて準備を進めます。

令和3年4月14日(水曜日)

タブレットを活用した授業をスタートさせました。 3年理科の授業では早速タブレットを活用した授業を進めています。先生専用の画面を生徒と共有させて、授業がスタートします。先生からの質問に生徒が回答していきます。画面には回答した生徒数が表示されていきます。全員が回答したことを確認し、先生の解説に入ります。回答の状況もグラフで表示されるので、間違いやすい内容は振り返りが容易です。視覚的にはっきりしているので、生徒も集中して取り組んでいます。どの教科でも活用が進めば、いずれは一人一人がスムーズにタブレットが使えるようになると感じました。

令和3年4月13日(火曜日)

仮入部が始まりました。上級生が1年生を活動場所までやさしく案内しました。1年生は各部の活動の流れを部長や顧問の先生から説明を受けました。学年を越えて先輩・後輩の縦の関係を学ぶことができる大切な活動です。身体的・精神的に成長できる場でもあります。多くの生徒が入部できると、四中もさらに活気が出てきます。

令和3年4月12日(月曜日)

1年交流遠足 1年生は学年・学級の親睦を深めるため、小金井公園で大縄跳びと自己紹介サイン会をしました。大縄跳びは、ほぼぶっつけ本番。学級全員の気持ちが一つにならないと飛ぶことができません。連続で飛ぶことはできませんでしたが、1位の学級は合計5回飛ぶことができました。運動会では、連続何回飛べるか今から楽しみです。サイン会はとても和やかな雰囲気で、相手の背中を借りて、自分のサインを用紙に記入する様子も見ることができました。また、先週体育館で練習した集合隊形も、意識をしながら速やかに行動することができました。明日から給食が始まり、本格的に中学校生活がスタートします。自分の役割を責任をもって取り組み、仲の良い、楽しい学級をみんなの力でつくりましょう。

令和3年4月9日(金曜日)

1年学年集会 昨日の学年集会では、校長先生からタブレットについて説明がありました。そして、集合隊形や整列の仕方を確認しました。四中の集合・整列は、先輩から代々受け継がれ、とても素晴らしいです。その伝統を新入生もしっかり守ってほしいです。

今日の5時間目は、新入生歓迎会と部活動説明会を放送で行いました。各部の部長から活動内容について説明がありました。来週から仮入部が始まります。積極的に参加してみましょう。

令和3年4月8日(木曜日)

田無四中の生活のきまりについて、生活担当の先生から放送で説明をしました。1年生の様子ですが、大切なところは蛍光ペンで印を付けながら、話をよく聞いていました。お互いが気持ちよく学校生活を送るための大切なきまりです。しっかり守っていきましょう。また、コロナ対応も継続して行います。毎朝の検温、手洗い、マスクの着用、「密接」「密集」「密閉」を避ける生活を心がけることも確認しました。


1年A組


1年B組


1年C組


1年D組


1年E組


1年F組

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページのトップに戻る本文ここまで


田無第四中学校

住所:〒188-0013 西東京市向台町二丁目14番9号
電話:042-465-6113
交通アクセス
Copyright © Tanashidaiyon Junior High School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る