このページの先頭です
西東京市立谷戸第二小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 谷戸第二小学校 の中の スクールライフ の中の 給食室から の中の 平成30年度 の中の 11月の給食 のページです。

本文ここから

11月の給食

更新日:2021年5月14日

11月30日


スパゲティナポリタン コーンサラダ かぶのスープ 牛乳

《11月最後の給食》
 11月最後の給食は、とても残食が少なかったです!特にスパゲティナポリタンは大人気で、ほとんどのクラスが完食していました。11月の目標は、「感謝の気持ちをもって食べよう」でしたが、きちんとできたという人もいればできなかったという人もいました。感謝の気持ちは、学校でもお家でも、常にもっていてほしいなと思います。寒さが厳しい季節になってきたので、心もあたたまるようなおいしい給食を、来月も提供できるように頑張ります!

11月29日


ごはん・手作りふりかけ 鶏肉のねぎ塩焼き からし和え かみなり汁 牛乳

《鶏肉のねぎ塩焼き》
 今日、11月29日はそのゴロ合わせから「いい肉の日」になっています。肉には、牛肉、豚肉、鶏肉など色々な種類がありますが、今日のメインは鶏肉です。鶏肉は、からだをつくる赤グループの食べもので、みなさんの体の血や肉となります。また、「ビタミンA」という栄養素もたくさん含まれています。ビタミンAは、皮ふや粘膜を丈夫にし、はだをきれいにする働きがあります。油との相性がよいため、油で炒めてから煮込んだり、ソテーなどの焼き物にすると、栄養を体に取り入れやすくなります。今日は、鶏肉にねぎ塩だれをからめて焼きました。

11月28日


きんぴらチキンサンド 茎わかめのサラダ ジュリエンヌスープ 牛乳

《きんぴらチキンサンド》
 今日は、パンにきんぴらごぼうと照り焼きチキンをはさみました。どちらも和食のおかずのように思えますが、パンにもよく合います。ごぼうには、「食物せんい」という腸の中をきれいに掃除してくれる成分がたくさん含まれているので、おなかの調子を整えてくれます。
《ジュリエンヌスープ》
 「ジュリエンヌ」とは、フランス語で「マッチ棒よりも細く切ったもの」という意味があり、日本の切り方では「せん切り」のことを言います。キャベツやにんじんなど、せん切りにした野菜がたくさん入ったスープです。豚骨でとったスープに、色々な野菜のうまみが合わさって、あっさりとしておいしいスープです。

11月27日


吹き寄せおこわ ししゃものフライ もやしの和え物 生なめこのみそ汁 牛乳

《吹き寄せおこわ》
 「吹き寄せ」とは、色とりどりの木の葉が風でひとつの所に集まってきた様子を言います。今日のおこわは、その様子をイメージして、秋の味覚をたくさん使って作りました。
《生なめこのみそ汁》
 なめこは秋にブナの枯れ木や切り株などに生えるきのこで、全体が独特のぬめりで覆われているのが特徴です。水煮のパック詰めになって一年中食べられますが、生のなめこはこの時期にしか食べられません。今日は、秋の味覚をいろいろ味わえる給食でした。

11月26日


野菜たっぷり!キャベツとひき肉のカレーライス マセドアンサラダ みかん 牛乳

《市内共通献立》
 今日は、西東京市内の保育園や小学校、中学校の共通献立です。昨年度に引き続き今年も、野菜を食べることをさらに意識してもらうために、西東京市内でとれた野菜を使った共通献立を、11月に実施することになりました。献立名は、「野菜たっぷり!キャベツとひき肉のカレーライス」です。本校では、いつもお世話になっている農家さんが持って来てくださったキャベツを使って作りました。ごはんにはにんじんを小さく刻んで入れているので、ほんのりオレンジ色で見た目がきれいでした。カレーはいつもより少しスパイシーでしたが、キャベツのあまみもあっておいしかったです。

11月22日


ほうとう 五目炒め りんご蒸しパン 牛乳

《郷土料理「山梨県」》
 今日は、山梨県の郷土料理の「ほうとう」です。昔、山梨県の山の方では米作りが難しかったので、麦を作っていました。その麦をめんにして、季節の野菜と一緒にみそで煮込んで食べたのがほうとうです。戦国時代の武田信玄という武将が、大切な自分の刀で材料を切ったことから、「宝の刀」と書いて「ほうとう」と名付けられたとも言われています。ほうとうに使うめんは、うどんと違ってめんを打った後ねかさずすぐに切って煮込みます。そのため煮くずれしやすく、汁にとろみがつきますが、煮くずれしためんがみそとまじりあった味が、とてもおいしいです。使う野菜に決まりはありませんが、かぼちゃを入れて作ることが多いです。今日のほうとうは大人気で、完食のクラスも多かったです!

11月21日


ごはん さんまの塩焼き(大根おろし) おひたし さつま汁 牛乳

《和食の日》
 11月24日は、「和食の日」です。日本人の伝統的な食文化について見直し、和食文化を守り、受け継いでいくことの大切さについて考える日として、認定されました。“いい日本食の日”のゴロ合わせから、この日が「和食の日」になりました。和食はユネスコの無形文化遺産にも登録され、世界からも注目されています。日本には、季節ごとに新鮮でおいしい食材があり、和食はごはんを中心として栄養バランスが整った食事になっています。この機会に、和食について考えてもらえればと思います。今日の給食には、「さんまの塩焼き」がありましたが、「さんまの食べ方」の紙を参考にして、がんばって食べていました。6年生の食べ方を見ていると、昨年より上手な人が増えたように感じました。11月の給食だよりにも、骨のある魚の食べ方を載せているので、お家でもぜひ練習してみてください!


さんまの食べ方がわかるように、作ってみました。きれいに骨が1本とれるようにがんばっていました!

11月20日


キムチチャーハン 野菜の中華和え 春雨スープ 牛乳

《春雨スープ》
 春雨は、中国で生まれた食べもので、「緑豆」という豆から作られています。日本では、じゃがいもやさつまいもなどから作られることも多いです。細くて長いめんのような形が、春に降る弱い雨に似ていることから、「春雨」という名前が付けられました。春雨自体には特に味はないので、いろいろな料理にして食べることができます。今日はスープにしましたが、サラダや炒め物にしてもおいしいです。

11月16日


二色のパスポートトースト 白菜サラダ コーンチャウダー 牛乳

《学芸会応援メニュー「6年生」》
 学芸会1日目、みんながんばっていました!明日は、保護者観賞日です。緊張する子もいると思いますが、落ち着いてがんばってほしいなと思います。今日は、最後の学芸会応援メニューで、6年生のメニューです。6年生は、「夢から醒めた夢」を演じます。劇の中で、光の国行きと闇の国行きの2種類のパスポートが出てきます。今日の給食では、光の国行きはシュガートースト、闇の国行きはココアトーストで表現しました!6年生は最後の学芸会、がんばってください!

11月15日


ゆかりごはん 骨付き肉風ハンバーグ 花野菜のごま酢和え わっかのスープ 牛乳

《学芸会応援メニュー「5年生」》
 いよいよ明日は学芸会です。学芸会応援メニューもあと2回となりました。今日は第5弾で、5年生のメニューです。5年生は、「ライオンキング〜命の環〜」を演じます。今日の給食は、骨付き肉をイメージした、「骨付き肉風ハンバーグ」と、「命の環」に合わせてスープの具材の切り方をわっかの形にしました。5年生は最後の学芸会なので、お肉を食べて元気を出してがんばってほしいと思います!

11月14日


ヤマモリハヤシライス コーンフレークサラダ りんご 牛乳

《学芸会応援メニュー「4年生」》
 今日は、学芸会応援メニューの第4弾で、4年生のメニューです。4年生は「少年少女冒険隊」を演じます。今日の給食は、少年少女冒険隊が宝物を探して歩いて行く、山や森、林をイメージして、「ヤマモリハヤシライス」にしました。山や森によく生えている、きのこも使っています。ハヤシライスを「やまもり」食べて、学芸会がんばってください!

11月13日


チャーシューメン 華風きゅうり ごくうのあたま 牛乳

《学芸会応援メニュー「3年生」》
 今日は、学芸会応援メニューの第3弾で、3年生のメニューです。3年生は「そんごくう」を演じます。今日の給食は、おはなしに登場する孫悟空、猪八戒、沙悟浄をそれぞれイメージして、「ごくうのあたま」、「チャーシューメン」、「華風きゅうり」を作りました。「ごくうのあたま」の中身は、さつまいもを蒸してつぶし、バターや牛乳、砂糖を入れたものです。隠し味に、煮詰めたりんご、りんごジャム、はちみつも入れて、やさしいあまさにしました。まわりには、おさるの毛に見立てたそうめんをつけて揚げています。3年生は2回目の学芸会なので、1年生の時よりも良い演技ができるといいですね。がんばってください!

11月12日


かやくごはん どろぼうたこ焼きポテト ぬすまれたたこの和え物 たまねぎのみそ汁 牛乳

《学芸会応援メニュー「2年生」》
 今日は、学芸会応援メニューの第2弾で、2年生のメニューです。2年生は「どろぼう学校」を演じます。今日の給食は、いつものたこ焼きポテトの“たこ”が、どろぼう学校の生徒にぬすまれてしまったので、たこが入れられませんでした・・・。ですが、ちゃんと取り返したので和え物に入れました!どちらもおいしく作ることができました。2年生も学芸会は初めてです。がんばってください!

11月9日


101ちゃんの親子丼 ひじきと野菜の彩り炒め すまし汁 みかん 牛乳

《学芸会応援メニュー「1年生」》
 11月16日と17日は、学芸会です。あっという間に本番まであと1週間となりました。練習の成果を出し切り、最高の舞台にできるよう、給食室からも応援の気持ちを込めて、これから6日間は学芸会応援メニューを作ります。今日はその第1弾で、1年生のメニューです。1年生は「おたまじゃくしの101ちゃん」を演じます。今日は、かえるのお母さんと101匹のおたまじゃくしの親子に合わせて、「101ちゃんの親子丼」を作りました。1年生は初めての学芸会、がんばってください!

11月8日


ほうれん草のクリームスパゲティ カミカミ野菜チップス ミネストローネ ジョア(オレンジ)

《「いい歯の日」カミカミメニュー》
 11月8日は、ゴロ合わせから「いい歯の日」となっています。健康な歯を保つためには、よくかんで食べること、食べたらしっかり歯をみがくこと、そして好ききらいせずにいろいろなものを食べることが大切です。特に、歯をつくるもとになるカルシウムを多く含む、牛乳・乳製品や小魚、大豆、小松菜などの青菜などと、カルシウムの吸収を助けるビタミンDを多く含む魚や干ししいたけなどは、積極的に食べてほしい食材です。今日は、カルシウムを多く含む食材をたくさん使ったスパゲティと、かみごたえのあるカミカミ野菜チップスにしました。カミカミ野菜チップスは、ごぼう、れんこん、にんじん、さつまいもで作りましたが、「明日もこれがいい!」「また作ってください!」と大人気でした。

11月7日


さつまいもごはん さばのカレー風味焼き 五目豆 きのこ汁 牛乳

《さつまいもごはん》
 さつまいもは、栄養がなくて他の植物が育ちにくい土地でも育つので、食べ物が十分にない時代や戦時中の食べものが不足している時に、たくさんの人の命を救ってくれました。昔はごはんの代わりに食べられていましたが、今では色々な料理やお菓子にも使われるようになっています。今日は、新潟県から産地直送で届けていただいた「シルクスイート」という種類のさつまいもを、蒸してごはんに混ぜた「さつまいもごはん」です。
《きのこ汁》
 今日のきのこ汁には、「まいたけ、しめじ、たもぎたけ」の、3種類のきのこを使っています。しめじとたもぎたけは今年の給食で使ったことがありますが、まいたけは初めてでした。まいたけという名前は、「見つけると舞うほどうれしい」というのが由来になっていると言われています。歯ごたえと、香り、うま味が特徴的です。
 今日は、子どもたちの苦手なものが多い給食だったので、残食が多めでした。しかし、最近は、「苦手だけど食べたよ。」「一つは食べた。」と言ってくれる子が増えてきました!少しずつでも、頑張ろうという気持ちをもってもらえると嬉しいです。

11月6日


ごぼう入りそぼろごはん 揚げ出し豆腐 かぶの甘酢漬け わかめとねぎのみそ汁 牛乳

《かぶの甘酢漬け》
 かぶは、アブラナ科の一種で、キャベツや白菜、チンゲン菜などの仲間です。日本の古い本にも載っているほど、かぶは古くから親しまれ、大切にされてきました。日本にやってきたかぶは、全国各地の気候や風土に合うように変わっていき、様々な種類のかぶが生まれました。その数は、80種類とも言われています。かぶというと、白い実の部分を思い浮かべると思いますが、葉っぱもおいしく食べられます。今日の甘酢漬けには、実と葉っぱの両方を使ったので、どちらの味も味わうことができました。

11月5日


ツナトースト ポトフ りんご 牛乳

《ツナトースト》
 「ツナ」は英語で「マグロ」のことを言います。マグロを油漬けに加工して缶詰にしたものです。使われるマグロの種類は、びんなが、きはだ、めばちなどで、そのうち、びんながはホワイトミートツナと呼ばれ、最も高級とされています。最近では、マグロだけでなくカツオで作られたツナがあったり、ヘルシー志向から油漬けでなく水煮のものもあります。ツナは、サラダやサンドイッチ、ピラフ、スパゲティの具など、いろいろな料理に簡単に使うことができます。

11月2日


サイファン たらのピリットジャン 中華スープ 牛乳

《サイファン》
 サイファンは、中華風の菜飯です。ぶた肉やにんじん、たけのこ、小松菜などを、ごま油で炒めて、しょうゆや砂糖で味付けしたものをごはんに混ぜます。苦手な野菜も食べられるように、食べやすい味付けにしました。今日の小松菜は、市内の農家さんから持って来ていただきました。小松菜を専門的に栽培していて、年間を通して給食のために小松菜を持って来てくださっています。とても立派でおいしい小松菜です!
《たらのピリットジャン》
 たらのピリットジャンは、たらをから揚げにして、ピリッとした味のたれをかけています。ピリットジャンの「ジャン」は「トウバンジャン」のことです。トウバンジャンは中国の調味料で、そら豆が原料です。たれの中にはりんごをすりおろして入れて、甘辛く食べやすい味にしました。りんごではなくパイナップルなどでもおいしくできます。

11月1日


ごはん 豚肉のしょうが炒め 即席漬け 呉汁 牛乳

《11月になりました》
 あっという間に11月になりました。今月の目標は「感謝の気持ちをもって食べよう」ということで、「いただきます」「ごちそうさまでした」のあいさつと、もう一口、少し頑張ってみようという話をしました。2年生に、一人が残した「ほんの少しの給食」が、全校分集まるとたくさんの量になってしまうという話をしたところ、いつもより頑張って食べていました。少しずつたくさん食べられるようになるといいなと思います。

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

谷戸第二小学校

住所:〒188-0001 西東京市谷戸町一丁目17番27号
電話:042-421-5051
交通アクセス
Copyright © Yatodaini Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る