このページの先頭です
西東京市立谷戸第二小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 谷戸第二小学校 の中の スクールライフ の中の 給食室から の中の 平成30年度 の中の 4月の給食 のページです。

本文ここから

4月の給食

更新日:2018年4月27日

4月27日


ぶどうパン 魚のマリネ コーンポテト 青菜のクリームスープ ジョア(プレーン)

《魚のマリネ》
 マリネとは、魚や肉、野菜などを、油や酢などに漬け込むフランス料理の調理法で、フランス語で「漬ける」という意味の言葉です。今日の魚は「メルルーサ」という白身魚で、海の深いところを泳ぐ魚です。タラに似ています。
 あっという間に4月の登校日が終わりました。1年生も上手に配膳ができるようになり、元気いっぱい食べてくれています。「おいしい!」と毎日言ってくれるのでとても嬉しいです。5月もおいしい給食を作ります!


梅ひじきごはん 擬製豆腐 ゆかり和え すまし汁 牛乳

4月26日

《擬製豆腐》
 擬製豆腐は、水気を切った豆腐に野菜、たまごを加えて味をつけ、形を整えて蒸したり焼いたりしたものです。この料理は、お寺のお坊さんが考えた料理だと言われています。お坊さんは、肉や魚を使わずに、野菜や果物、海藻などでできた料理を食べます。たまごも食べることが禁止されていた時に、豆腐の中にこっそり入れてもわからないようにして使っていたようです。一度つぶした豆腐を、もう一度豆腐のような形に作り直すことから、この名前が付いたと言われています。今日は、みそ味にしました。

4月25日


スパゲティナポリタン コールスローサラダ オニオンスープ 牛乳

《オニオンスープ》
 オニオンスープは、たくさんのたまねぎをあめ色になるまで炒めて作ります。焦がさないように気をつけながら、2時間以上も炒めています。たまねぎには辛みがありますが、じっくり炒めて熱を加えることで、辛み成分が弱まり、あまみに変わります。また、炒めて水分が減ることで、よりいっそうあまく感じるようになります。具があまりないように見えるかもしれませんが、実は100個以上のたまねぎを使っています。具材はたまねぎとベーコン、パセリだけですが、たまねぎのおいしさがたっぷり詰まっておいしいです。

4月24日


ごはん 魚(モウカサメ)の香味揚げ ごま和え むらくも汁 牛乳

《むらくも汁》
 むらくも汁は、溶いて流し入れた卵が汁の中に薄い膜のように広がり、それが空にうっすらとたなびく「むらくも」のように見えることからその名前がつきました。「むらくも」とは、一か所に集まっている雲のことです。雲には、その形から色々な名前が付けられています。魚のうろこを敷き詰めたように見える「うろこ雲」、ひつじが群れで泳いでいるように見える「ひつじ雲」、ふわふわと空に浮かんでいる「わた雲」など、空を見上げると、毎日雲の様子は違いますね。今日は、むらくもをイメージして作りました。

4月23日


大山おこわ 五目きんぴら 具だくさんみそ汁 デコポン 牛乳

《郷土料理「鳥取県」》
 今日は、鳥取県の郷土料理の「大山(だいせん)おこわ」です。鳥取県の西の方に、大山という山があります。「大山おこわ」は、その山のふもとでお祭りや季節の行事などの時に昔から食べられてきた家庭料理です。もともとは、大山で修業をする人たちにふるまわれていた、大山寺の精進料理の一つのおこわが家庭に入り、それが「大山おこわ」に変わっていったそうです。もち米に、しいたけ、ごぼう、栗、こんにゃくなどを混ぜて、だし汁、しょうゆ、砂糖などで味付けをし、炊き込んで作ります。今日は、春においしいぜんまい、わらびなどの山菜と、新たけのこを入れて作りました。春の味も楽しめる一品になりました。

4月20日


うぐいす揚げパン ほうれん草入りサラダ ワンタンスープ 牛乳

《うぐいす揚げパン》
 今日の給食は、きな粉をまぶした揚げパンです。きな粉揚げパンというと、いつもは黄色い色をしたきな粉だと思いますが、今日は、青大豆から作られた、春らしい薄い緑色をしたきな粉にしました。普通のきな粉に比べて、あまみも香りも強いのが特徴です。春になると、「ホーホケキョ」と鳴く“うぐいす”という鳥に似た色をしていることから、うぐいすきな粉と呼ばれています。

4月19日


青菜茶飯 生揚げのひき肉あんかけ 吉野汁 牛乳

《谷戸二小の給食》
 昨日から1年生も給食が始まり、学校生活が本格的にスタートしました。今年度の谷戸二小の給食は、8人の調理員さんで、約600人分を作っています。毎日、子供たちが学校に来る前から準備を始めて、4時間目頃には良い匂いが漂ってきます。たくさんの野菜を切ったり、お肉やお魚を焼いたり、大きな釜を混ぜたり、とても大変ですが、丁寧においしく作ってくれています。給食を食べた後も、お皿を洗ったり、食缶を洗ったり、きれいに片付けています。谷戸二小の子供たちが、毎日笑顔で楽しく過ごせるように、給食室一同協力しておいしい給食作りを頑張ります!

4月18日


ポークカレーライス コーンフレークサラダ 清美オレンジ 牛乳

《1年生の給食が始まりました》
 今日から1年生も給食が始まりました。みんなで協力しながら一生懸命配膳している姿は、とても頼もしかったです。1年生の最初の給食ということで、カレーライスにしましたが、「今までで一番おいしい!」「世界一おいしい!」なんて言ってもらえてとても嬉しいです。辛いと言っている子もいましたが、みんなきれいに食べてくれました。好き嫌いなく、毎日元気にたくさん食べてもらえると良いなと思います。


焼きそば 華風きゅうり 中華卵スープ 牛乳

4月17日

《焼きそば》
 焼きそばは、蒸した中華めんを、豚肉、キャベツ、にんじん、たまねぎ、もやしなどの具材と一緒に炒め、ソースで味付けした料理です。もともと中国では「チャオメン」と呼ばれる料理で、それを日本人の口に合うようにアレンジしたものが、現在のソース焼きそばです。日本では、お祭りのときに屋台でよく売られているイメージがありますね。給食の焼きそばは、蒸した中華めんを、さらにオーブンでカリッと焼いてから、お肉や野菜などの具材と炒めています。こうすることで、めんがくっつかず、少し香ばしくなり、おいしくできあがります!今日は、どのクラスもとてもよく食べてくれていて、「もっと食べたい!」と言われてしまいました。

4月16日


たけのこごはん さばの辛味焼き キャベツの浅漬け 五目汁 牛乳

《たけのこごはん》
 春になると、色々な植物が芽を出し、花を咲かせます。たけのこも、春になると土の中から頭を出しますが、放っておくとあっという間に大きくなってしまいます。たけのこは、一日に10cm以上、また時には1m以上も伸びることがあります。土の中から頭を出したころは少しずつ伸びますが、日ごとに勢いを増していき、数日でみなさんと同じくらいの背の高さになってしまいます。たけのこは、竹の茎の部分を食べています。成長するにつれて硬くて食べられなくなるので、土の中から頭を出したばかりに収穫すると、やわらかくておいしく食べることができます。この時期に採れたものは、「新たけのこ」と呼ばれます。今日は、新たけのこを使った、たけのこごはんにしました。春を感じられるメニューでした。

4月13日


ツナトースト 茎わかめのサラダ 春野菜のポトフ 牛乳

《春野菜のポトフ》
 ポトフは、フランスの家庭料理のひとつで、お肉や大きめに切った野菜をじっくり煮込んだ料理です。じっくり煮込むことで、お肉や野菜がやわらかくなり、うま味が出てきます。いろいろな食材のおいしさと栄養がたっぷり詰まっているので、シンプルな味付けでもとてもおいしくなります。今日のポトフは、玉ねぎ、じゃがいも、キャベツ、スナップえんどう、かぶなどの、春が旬の野菜をたくさん使って作りました。

4月12日


マーボー豆腐丼 春雨スープ フルーツポンチ 牛乳

《マーボー豆腐丼》
 マーボー豆腐は、中国の豆腐料理です。100年以上前に、中国の四川省にある“陳麻婆(チェンマーボー)”というお店で誕生したそうです。本場のものは、とうがらしの粉をたくさん使い、器に盛ってから“花椒”という中国の香辛料をたっぷりかけて食べるそうです。やけどしそうな熱々の状態で食べるので、とうがらしの辛味や花椒のしびれる味がより際立ちますが、豆腐の甘みも感じられるので、四川料理の中でも人気のある料理です。給食のマーボー豆腐は、子供たちが食べやすいように辛さを抑えて作っています。

4月11日


けんちんうどん にぎすのから揚げ 野菜の昆布和え いちご 牛乳

《にぎすのから揚げ》
 にぎすは、“きす”という魚に姿が似ていることからこの名前がつきました。南日本の水深70mから200mの海の底に生息していて、秋から春にかけてとれる魚です。鮮度が落ちやすいので、加工されて出回ることが多いです。今日は、魚屋さんが島根県産のおいしいにぎすを用意してくれました。頭や内臓を取り除き、食べやすくしています。から揚げにしたので骨まで食べられました。にぎすは普段見かけることがあまりないので、ししゃもだと思って食べている子もいました。

4月10日


わかめごはん とり肉のねぎ塩焼き おかか和え 新じゃがいものみそ汁 牛乳 

《今年度の給食が始まりました!》
 今日から給食も始まり、学校生活も本格的にスタートです!今日の給食は、みんな大好きなわかめごはん、とり肉のねぎ塩焼き、おかか和え、新じゃがいものみそ汁、牛乳です。久しぶりの給食でしたが、教室に入ると、「わかめごはんおいしい!」「おみそ汁最高!」と子供たちの元気な声を聞くことができました。給食室は4月から新体制となりましたが、これからも変わらず、安心安全でおいしい給食作りを頑張ります!1年間、よろしくお願いいたします。

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

谷戸第二小学校

住所:〒188-0001 西東京市谷戸町一丁目17番27号
電話:042-421-5051
交通アクセス
Copyright © Yatodaini Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る