このページの先頭です
西東京市立栄小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 栄小学校 の中の 学校の組織 の中の 給食運営連絡協議会 の中の 平成29年度給食運営連絡協議会 のページです。

本文ここから

平成29年度給食運営連絡協議会

更新日:2019年12月24日

栄小給食運営協議会が平成29年12月12日(月曜日)に開催されました。

◇ 校 長 挨 拶 ◇
 本日は、お忙しい中お集まりいただきありがとうございます。本協議会は、西東京市立栄小学校給食運営協議会設置要綱に基づき、栄小学校における学校給食調理業務を円滑かつ効果的に推進することを目的に開催するものです。
 学校では、手間隙をかけたおいしい給食を作っています。また、食物アレルギー対応や異物混入等、無事故で安全な給食運営に配慮しております。本日は、本校の給食への取組についてご説明させていただく機会になりますので、ぜひご理解をいただき、ご意見を伺いたいと思います。よろしくお願いします。

◇ 学校運営課保健給食係長 ◇
 日頃、保護者の皆様にご協力をいただき、給食を無事に提供できていることをお礼申し上げます。本日は、保護者の方の生の声を聞かせていただける貴重な機会になります。様々なご意見を伺い、これからの給食運営行政に反映していきたいと考えております。
 先日の市議会において、給食費無償化についての質問が出ました。各家庭でのご負担も多いかと思いますが、光熱水費や委託料は税金で負担しており、食材料費だけの集金とさせていただいておりますので、ご理解ください。また、給食費は学校で管理していますので、お支払いに関して、教員の負担にならないよう期日までの入金をお願いします。
 確実な状況ではありませんが、来年度から、瓶牛乳から紙パック牛乳に変わる可能性があります。牛乳パックをつぶす時に飛び散ってしまい、牛乳アレルギーの子に付いてしまうといったことが無いよう、学校でも対策を取りながら対応していきたいと考えております。

◇ 食育リーダー ◇
1年 6月・7月にとうもろこしの皮むきとそら豆の鞘取りを行い、給食で提供しました。そら豆では、そら豆に関する絵本の読み聞かせをしてから、鞘取りを行いました。調理前の食材に触れることで、食への興味が持てたのではないでしょうか。
2年 5〜9月に、ミニトマトやナス等の夏野菜を育てました。自分たちで育てた野菜を食べるということで、苦手なものも食べられるような気持ちにつながったようです。
3年 農のアカデミーとして農業体験をしています。今年は、リーフレタス、枝豆、白カブの種まきから収穫までを行いました。総合の授業では、大豆についての調べ学習を行い、3月にクラス毎に味噌作りを行う予定です。
4年 3年生の時に作った味噌を樽の中で1年間寝かせています。これを使い、3学期にけんちん汁を作る予定です。また、ランチルーム給食で、地産地消について栄養士から話をしています。その日の給食に出た西東京市産のキャベツを美味しく残さず食べていました。
5年 家庭科で5大栄養素について学習しています。また、食糧生産、農家の思いやねらい、工夫についても学んでいます。

6年 家庭科の調理実習では、1食分の献立を考えてグループ毎におかず作りを行っています。調理実習後に、家庭でも作っている子がたくさんいたと聞いています。学校だけでなく、学校で学習したことを家庭で生かすことは大事だと感じます。
委員会 給食委員会において、児童の食への関心を高めるための活動を行っています。毎日の給食に関する放送、残菜チェックを行い残菜を減らすよう呼びかける活動、食べ物の好き嫌いのアンケート等を行っています。来週には、食べ物の大切さを伝える劇を集会で行う予定です。

◇ 栄養士 ◇
(1) 栄養のバランス・食品構成
栄養バランスと食品構成について、国の規準に基づき献立を作成しています。家庭では不足しがちな豆や野菜などを多く使用し、肉や油、砂糖などを控えめにするような献立となっています。豆や魚は苦手としている子供たちが多いため、おいしく食べられるよう味付けや切り方等、調理方法の工夫をしています。豆は、大豆だけでなく金時豆やひよこ豆等様々な種類を使用しています。
(2) 無添加・手作り・国産
  食材はなるべく国産のもので、添加物の少ない食品を使用し、市内で採れた野菜を積極的に取り入れています。汁物では、削り節、昆布、鶏ガラ、豚骨を窯で煮出して出汁をとっています。カレーも、小麦粉とバター、たまねぎを炒めるところから始まり、様々な種類のスパイスを調合して作っています。
(3) 楽しい給食
  給食は、楽しいと感じてもらえることが大前提だと考えています。給食を楽しんでもらえるよう、日本各地の郷土料理や各国の料理、行事食等を献立に取り入れています。また、セレクト給食や6年生のバイキング給食等お楽しみ給食を実施しています。

◇ 東洋食品学校給食事業部課長◇
 月に1度学校に来校し、学校からの評価や指摘事項を聞いて現場に反映させています。また、調理方法の指導や、調理員の適正人数、衛生面のチェックをして安全で安心な給食を提供できるよう努めています。
 
◇ 東洋食品チーフ ◇
 食中毒や異物混入等がないように、衛生面に注意を払っています。手洗い、消毒を徹底し、エプロンについては使い分けをしています。食材については、中心温度を測る温度計を使用し、85度で1分以上の加熱となるようにチェックをしています。また、昨年、のりの食中毒が話題になっていましたが、学校では、のりやきなこ、ゴマ等についても全て加熱した上で提供しています。今後も、安全でおいしい給食を提供できるよう注意していきたいと思います。

◇ 保護者意見 ◇
・栄養バランスを考えた献立になっており、ありがたいです。
・子供のクラスでは、嫌いなものがある場合は、一番最初に減らしているようです。全てのクラスでそのような取り組みをしているのでしょうか。
(学校より)各学級それぞれで違います。先生方によって工夫をしています。
・残菜はどの程度でしょうか
(学校より)日々ばらばらです。苦手な献立の場合は、多く残ることもあります。
・献立表を見ると、同じメニューのことがなく凄いと思います。
・給食を楽しみにしており、毎朝学校の用意をする前に給食のメニューを見ています。
・味噌作りや大豆に関する授業を楽しそうにやっていました。味噌汁はおいしかったといって、家でも作ってくれました。食への興味を持っていけるよう、続けていただきたいです。

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

栄小学校

住所:〒202-0006 西東京市栄町二丁目10番9号
電話:042-423-0276
交通アクセス
Copyright © Sakae Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る