このページの先頭です
西東京市立中原小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 中原小学校 の中の スクールライフ の中の 給食室からのお知らせ の中の なかはらランチ の中の 令和6年2月ランチ の中の 令和6年2月 なかはらランチ のページです。

本文ここから

令和6年2月 なかはらランチ

更新日:2024年2月29日

2月29日(木曜日)
赤米ごはん・カレー肉豆腐・むらくも汁・牛乳
 今日のごはんは、普通の米に赤米ともち米を入れて炊きました。ごはんがおいしいという感想が多くありました。ある5年生では、カレー肉豆腐は、「甘辛いところがいい」「辛味の中に甘さもある」むらくも汁は、「卵がふわふわしていておいしい」「野菜の甘みがでている」などの感想が出ました。ただおいしいというのではなく、具体的に何がどうおいしいかを聞くと、とても参考になります。今日はこのような感想を聞くことができてよかったです。

2月28日(水曜日)
豚骨ラーメン・ツナ春巻き・牛乳
 今日のラーメンのだしは、豚骨とかつおのだしと昆布を合わせました。だしを合わせることで、いくつもの味が混ざり合い、よりおいしくなります。1,2年生からは、「全部おいしいよ」「ツナ春巻きは周りがパリパリしてるね」という感想がありました。つくしの1,2年生も「おいしくできましたか」の問いに笑顔でうなずいて食べていました。よくかんで、味わって食べてねと呼びかけました。

2月27日(火曜日)
にんじんごはん・揚げじゃがいものそぼろ煮・もずく汁・牛乳
 今日は体力向上のため、風邪やウイルスに負けないためのビタミンAやCを意識した献立にしました。のどの粘膜を強くするにんじんを入れたごはん、病気に打ち勝つビタミンCの多いじゃがいもを使ったそぼろ煮、腸内環境をととのえる野菜と食物繊維たっぷりのもずく汁を組み合わせました。つくし学級のある児童は「おいしくて、元気もりもりだよ」と、感想を教えてくれました。また3年、5年生では、「にんじんが全部に入っている」「じゃがいもが食べやすい」など、よく見て食べていました。今日の献立が参考になって、体力がアップできるとうれしいです。

2月26日(月曜日)
ごはん・キャベツ入りメンチカツ・春雨スープ・くだもの(デコポン)・牛乳
 今日は6年3組さんが考えてくれた献立の組み合わせを参考に、献立を立てました。メンチカツにキャベツが入っているので、野菜の苦手な人でも食べやすいと思います。1年生はみんな「おいしい」と、言っていました。またある2年生では「メンチにはキャベツが入っているんだね」「バランスがいいです」と感想を教えてくれたので、6年3組さんに伝えました。全校でおいしくいただきました。残りも少なかったです。

2月22日(木曜日)
小松菜入りごはん・のりの佃煮・あじバーグ・ちゃんこ汁・東京牛乳
 今日は東京都産のものを集めて給食を作りました。小松菜は西東京市産、ムロあじは東京都新島産、汁の麺に使ったあしたば粉は東京都八丈島産、東京多摩地域でとれた東京牛乳を使いました。あじバーグは大変人気で、よく食べていました。4年生の社会科では、東京都のことを学習するので、4年のクラスにお話に行ったところ、「すごくおいしかった。社会の教科書にも載ってたよ」と教えてくれました。給食がまさに生きた教材だと実感しました。

2月21日(水曜日)
ゆかりごはん・いかフライ・ゆで野菜・さつま汁・発酵乳(白ぶどう)
 今日はいかフライを作りました。「もっと大きいのを出してください」と言われましたが、1000食近くのいかフライを時間内に作るには、これが限界だということを伝えました。衣をつける、揚げる、数える、ソースをかける等、様々な作業工程があります。調理員さんの力の結集で成り立っています。様子を見に行った1年、2年、4年、5年生のどのクラスでも人気でした。キャベツとにんじんのゆで野菜もいかフライとともに、しっかり食べていました。

2月20日(火曜日)
ごはん・ぶりの照り焼き・にんじんサラダ・みそけんちん汁・牛乳
 今日は6年2組さんが家庭科の授業で考えた献立の組み合わせを参考に、献立を立てました。みんなの健康を考えて、主菜を魚にしたところが素晴らしいと思いました。サラダのドレッシングは、和食に合うようしょうゆドレッシングにしました。5年生が言っていた「にんじんサラダがおいしい、照り焼きは生姜がきいている」という感想を6年2組に伝えました。1年生も「おいしいから全部食べられる」と言っていました。全校で、話題にしながら食べているのが印象的でした。

2月17日(土曜日)
冬野菜のカレーライス・コールスローサラダ・牛乳
 ウインターフェスタにちなんで、給食でも冬野菜の大根や白菜を入れたカレーライスを作りました。1年生は「これ、好きです」と言ってくれました。ひよこ豆や青大豆もいれましたが、違和感なく食べられたようです。また3年生も「ごはんもカレーもおかわりしたよ、サラダもね」と、教えてくれました。どのクラスもよく食べていました。

2月16日(金曜日)
チャプチェ丼・ミヨック・牛乳
 今日は世界の料理から韓国の料理です。チャプチェは豆板醤を使い、春雨と野菜を炒め合わせました。1〜3年生は「辛いけど、おいしかった」という感想が多かったです。高学年はどのクラスもほぼ完食でした。今日はつくし学級の給食委員会の児童が、なかはらランチを読んでくれました。大きな声ではっきりと読んでくれたので、とてもわかりやすかったです。

2月15日(木曜日)
ごはん・いかのかりんとうがらめ・肉団子汁・くだもの(みかん)・牛乳
 いかのかりんとうがらめは、いかのてんぷらに甘辛のたれをからめたものです。今日はこのいかが人気で、訪ねたクラスやすれ違う児童のみんなから「おいしいです」と言われました。肉団子汁の肉団子が崩れずに、ふっくらと仕上がりました。「たくさんの野菜と肉団子を同時にとれる体にいい、素敵な汁ですよ」と、声をかけると、おかわりの列が増えました。

2月14日(水曜日)
スパゲッティミートソース・コーンポテト・チョコレートチーズタルト・牛乳
 今日のミートソースには、玉ねぎを54Kg使用しました。玉ねぎは火が通ると甘くなり、ミートソースのおいしさを引き出してくれます。給食室では時間をかけてにんじんでハートの型抜きをして入れました。1年生からは「ありがとう」と言われました。また3年生のクラスでは「かわいい」と、歓声が上りました。チョコレートチーズタルトは大好評で、給食室からのハートが届いたようです。

2月13日(火曜日)
キムチチャーハン・おこげのスープ・おかしな目玉焼き・牛乳
 今日は家庭科の授業で、6年1組さんが考えた献立の組み合わせを参考に、献立を考えました。栄養バランスだけでなく、小学生の好みを取り入れ、人気のキムチチャーハンが中心に組み立てられています。ある2年生から「6年1組さんによろしく言ってください」との伝言がありました。伝えにいったところ、片付けていた何人かの6年1組さんが少し恥ずかしそうに聞いてくれて、その後、笑顔になっていました。とても微笑ましい場面に遭遇できました。

2月9日(金曜日)
ごはん・千草焼き・肉じゃがうま煮・牛乳
 中原小学校で肉じゃがなどの煮物を作るときは、約500人ずつ、2釜で作ります。調理員さんとじゃがいもはいつ頃入れると固さがちょうどよくなるのか、毎回、悩んでいます。子どもたちが実際に食べるときに崩れたぼろぼろのじゃがいもになるのは、避けたいからです。もちろん中心温度は計っていますが、喫食までの時間を逆算して、余熱で火が通ることも考えて作りました。5年生に聞くと、「ちょうどいいです」と言って食べていたので、安心しました。

2月8日(木曜日)
沢庵と油揚げのごはん・ししゃものごま焼き・田舎汁・牛乳
 沢庵は沢庵和尚が考えたという説や栄養をたくさんたくわえていることから「たくわえづけ」と呼ばれるようになったという説があります。子どもたちからは、「このごはん好き」「すごくおいしい」という感想がありました。ししゃものごま焼きについて、4年生のあるクラスで、骨を強くするカルシウムのことや今からカルシウムをコツコツ貯めることの大切さについて触れました。「ちょっと苦いところがあるけど、がんばる」「ちゃんと食べるよ」と言って、チャレンジしている子どももいました。給食を通して、苦手なものでも一口は食べてみようとする気持ちが生まれるとうれしいです。

2月7日(水曜日)
カレーミートサンド・冬野菜のポトフ・みかんゼリー・牛乳
 冬野菜として、大根や白菜を入れたポトフを作りました。冬野菜は寒さで凍らないように糖を蓄えるので、食べたときに甘みを感じることができます。1年生は、ポトフの中に白菜や大根、じゃがいも、マカロニ、にんじんなど、どんな野菜が入っているかをしっかり理解して食べていました。成長を感じます。3年生は「カレーミートサンドは色々な味がする」と言っていました。具も色々入っていますが、スパイシーで複雑な味のことも指していたのだと思います。子どもらしい正直な感想です。クラスでの児童の様子から、給食づくりのヒントを日々、いただいています。

2月6日(火曜日)
カリカリさつまいもごはん・シャーレン豆腐・春雨サラダ・牛乳
 今朝は雪に囲まれたスタートとなりましたが、調理員さんや業者さんのご協力で、順調に準備を進めることができました。今日はつくし学級と2年生の交流給食でした。好きな色や動物を教えたり、お話したりして、交流していました。1,2年生に「今日の給食はいかがですか」「さつまいもをよく噛んで食べてください」「春雨サラダは好きですか」と言うと、「すごくおいしい」「さつまいもが甘かった」「えびが苦手だったけど、食べられた」「春雨好き」などのうれしい反応が返ってきました。すれ違った6年生からも「こんにちは、給食おいしかったです」と、笑顔で声をかけてくれて、元気が出ました。

2月5日(月曜日)
菜の花ごはん・鶏肉の香味焼き・吉野汁・牛乳
 昨日は節分の次の日、立春でした。給食では今が旬の菜の花を入れた菜の花ごはんを作りました。炒り卵も入れたので、色合いも春らしく仕上がりました。3,5年生のクラスを回ったところ、菜の花に気が付き、意識して食べていました。今日は雪が降って気温がかなり下がったため、少しとろみがついた温かい吉野汁が好評でした。5年生が「いいだしです」と言ってくれました。4年生のあるクラスからは,「どれもおいしかった」とgoodサインをいただきました。

2月2日(金曜日)
梅めかぶごはん・丸干しいわしのから揚げ・豆豚汁・牛乳
 今日は明日の節分に合わせて、いわしや大豆を使った献立を作りました。給食室では児童が食べやすいように、いわしを30分かけて油で揚げました。1,2,4年生に、「いわし、食べていますか」と聞くと、「カリカリでおいしかった」「骨がどこにあるのかわからなかったよ」「最初はだめかと思ったけど、食べたらとてもおいしかった」と、うれしい感想がありました。今日は鬼退治の意味も込めて、あえて頭から食べるようにしました。品薄の中、業者の方にお願いして揃えていただきました。それぞれの持ち場で、頑張った努力が児童にも伝わったようです。例年になくよく食べていました。

2月1日(木曜日)
ツナトースト・白菜のクリーム煮・キャロットゼリー・牛乳
 今日はビタミンAやCを意識して考えた風邪予防につながる体力向上献立です。今日の献立をしっかり食べて、風邪やウイルスに負けない栄養をとってほしいと呼びかけました。1年生からは「このゼリー、おいしかったよ」2年生は「全部おいしかった」3,6年生は、黙々と食べていました。2月は風邪やインフルエンザが流行る時期なので、毎日の食事の中で、ビタミンAやCが不足しないようにとりたいですね。

このページのトップに戻る本文ここまで

サブナビゲーションここから

令和6年2月ランチ

  • 令和6年2月 なかはらランチ
サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

中原小学校

住所:〒202-0001 西東京市ひばりが丘二丁目6番25号
電話:042-422-4518
交通アクセス
Copyright © Nakahara Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る