このページの先頭です
西東京市立中原小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 中原小学校 の中の スクールライフ の中の 給食室からのお知らせ の中の なかはらランチ の中の 令和6年3月ランチ の中の 令和6年3月 なかはらランチ のページです。

本文ここから

令和6年3月 なかはらランチ

更新日:2024年3月21日

3月21日(木曜日)
ひよこ豆入りカレーライス・ミモザサラダ・豆乳ゼリー・発酵乳(いちご)
 今日で令和5年度の給食も終わりです。たくさん食べてくれた感謝の気持ちを込め、全クラスに挨拶に回りました。ちょうど子どもたちは、給食をもりもり食べているところで、うなずいたり、拍手をしてくれたりしました。行事も復活し、日常を取り戻した変化のある1年でしたが、給食は毎日当たり前のようにあり、身近なところで児童の健康をサポートしてきました。今年度の給食が無事に終わり、ホッとしています。1年間ありがとうございました。

3月19日(火曜日)
赤飯・鶏肉の変わりだれ・ゆで野菜・けんちん汁・オレンジシャーベット・牛乳
 今日は、卒業と進級のお祝いに、お赤飯を作りました。小豆を煮た煮汁を入れて、ごはんに色を付けました。鶏肉の変りだれは、初めての献立です。大根おろしのしょうゆだれにはレモン汁を加え、さっぱりと仕上げました。6年生は、「味はどうですか、新メニューですよ」というと、頷きながら味わって食べていました。今日は6年生の奉仕活動で、各クラスの配膳台磨きをしてくれました。大変ありがたかったです。卒業まで、怪我無く、元気に過ごしてほしいと願っています。

3月18日(月曜日)
ごはん・家常豆腐・茎わかめ入り中華スープ・牛乳
 家常豆腐は、中国の家庭で常に食べられている豆腐料理のことです。豆腐がくずれないよう、生揚げを使うことが多いそうです。茎わかめ入り中華スープは、茎わかめの苦手な人でも食べやすいように、具だくさんのスープと合わせました。1,2年生に聞くと、「おいしかった」「おかわりもしました」と、教えてくれました。1学期の頃に比べて、野菜も残さずよく食べられるようになったなと感じました。

3月15日(金曜日)
キムチチャーハン・ポテトと大豆の青のりあえ・卵入り春雨スープ・牛乳
 今日は子どもたちの人気メニューです。キムチチャーハンはもちろんですが、ポテトと大豆の青のりあえもふたを開けた瞬間、「すごくおいしそう」と、喜んでいる給食当番がいました。ある3年生は「どれもみんなおいしい」と言っていました。「これなら大豆も食べられるよ」と教えてくれる児童もいました。「色々な食材が入っているでしょう」と言うと、みんな頷いて食べていました。まんべんなく食べて、栄養をとってほしいです。

3月14日(木曜日)
キャロットライスホワイトソースかけ・グリーンサラダ・くだもの(いちご)・牛乳
 花野菜であるブロッコリーをサラダに使いました。各クラスにサラダが多くいきましたが、よく食べていました。ドレッシングも気に入ったようです。1年生は私を見るなり、「野菜、食べていますよ」「とてもおいしいです」などの感想が返ってきました。学年の最後となり、どのクラスも1学期の頃より、よく食べています。1年間の集大成だと感心しています。

3月13日(水曜日)
麻婆やきそば・キャラメルポテト・牛乳
 麻婆やきそばは、宮城県仙台市で生まれたご当地グルメです。加熱した中華麺に麻婆ソースをかけて食べます。3年生からは、「今日の給食、すごくおいしかったよ」と言われました。すれ違った5年生からも同じことを廊下で言われました。またキャラメルポテトも人気で、「甘くておいしい」「これはたくさん食べられる」などの感想がありました。調理員さんは時間をかけて、70Kgを超えるさつまいもが同じ大きさになるよう、そろえて切ってくれました。今日の残菜はほとんどありませんでした。今日のように残さず食べてくれると、とてもうれしいです。

3月12日(火曜日)
ごはん・元気みそ・擬製豆腐・筑前煮・牛乳
 今日はふきのとうを入れて、元気みそを作りました。春の香りを楽しむように伝えました。5年のあるクラスでは、「元気みそでごはんが進みます」「擬製豆腐の中のうま味が口の中に広がります」「筑前煮は野菜がたっぷりなので、苦手な人もいるかもしれないと思ったけど、食べやすかったです」など、とてもわかりやすい表現で、感想を教えてくれました。和食の献立は、どちらかというと残りがちですが、今日はどのクラスもよく食べていました。

3月11日(月曜日)
わかめごはん・ししゃもの磯部揚げ・かしわ春雨サラダ・野菜たっぷりみそ汁・牛乳
 今日はつくし学級6年生のみなさんが考えてくれた献立を参考に、組み合わせました。かしわ春雨サラダは、新メニューです。つくし学級6年生にお話しに行くと、「おいしかったよ」「おかわりしたんだ」などの反応が返ってきました。2年生には、「せっかく、つくしの6年生が栄養バランスのいい献立を考えてくれても、残してしまったら栄養が体に入り…」「ませんね」と伝え、たくさんの食品から栄養をとることの大切さをお話ししました。

3月8日(金曜日)
赤米入り栗ご飯・ますのしそみそ焼き・縄文鍋・牛乳
 今日は縄文時代の人が食べていたとされる栗、魚、肉、山菜、小豆、古代米などを使った献立を作りました。3月10日は、東伏見にある下野谷遺跡が国に指定を受けた日です。下野谷遺跡は、縄文時代にムラがあった場所です。1,2,4年の子供たちから「おいしい」「縄文鍋がおいしい」「このさかな、好き」と感想をいただきました。4年のあるクラスでは、「本当は縄文時代の食べ物はもっともっと固かったと思いますよ」と、担任が伝えていました。これからも西東京市の遺跡を大事に、食を通して、昔の文化から学ぶところを受け継いでいきたいですね。

3月7日(木曜日)
ごはん・酢豚・中華コーンスープ・牛乳
 今日は中華の献立です。ごはんの他に酢豚と中華コーンスープを作りました。中華コーンスープは中国では、「粟米湯」(すーみーたん)と呼ばれています。1,2年生からは「野菜もちゃんと食べれたよ」3年生は、「とてもおいしい」と言って食べていました。ある2年生のクラスでは、酢豚に使われている野菜の種類を一緒に数えてみました。改めて、多くの材料が入っていることをクラス全体で確認することができました。

3月6日(水曜日)
和風スープスパゲッティ・かぼちゃとさつまいものサラダ・くだもの(デコポン)・牛乳
 今日の和風スープスパゲッティは、少しピリ辛の和風スープをパスタにかけました。1年生では、「辛い」という児童が何人かいましたが、3,4年生ではほとんどの児童が「大丈夫です」と言っていました。どのクラスでも、「今日のパスタ、おいしい」「とってもおいしい」と言いながら、おいしいのgoodサインを何人もの人がくれました。かぼちゃ、さつまいも、きゅうり、青大豆を合わせたサラダも、色よく仕上がり、とても人気でした。

3月5日(火曜日)
ゆかりごはん・魚のフライ・ゆでキャベツ・根菜汁・牛乳
 今日は6-4さんが家庭科の授業で考えた考えた組み合わせを参考に、献立を考えました。栄養バランスも彩りもよくできました。魚はもうかざめを使いました。主菜が肉ではなく魚にして、低学年でも食べやすいようにフライにしてあるところも、工夫されていると思います。ある6年生が「今日のゆでキャベツ、甘くて好きなんだ」と、クラスで言っていました。2年生がふたを開けた瞬間、「おいしそう」と言ってました。また、食育授業を行った1年のクラスは「これは緑のグループだね」と言いながら、食材をよく見て食べていました。食についての興味・関心が広がってきていることを実感しました。

3月4日(月曜日)
ココア揚げパン・ポトフ・ごぼうサラダ・牛乳
 今日のココア揚げパンは、ココアだけではなくきなこも混ぜています。ある2年生は「ココア揚げパンはもっと出してほしいな」と言っていました。ポトフもごぼうサラダも人気でした。子どもたちは「めちゃくちゃおいしい」「すごいおいしい」を連発していました。
 今日から1年生で担任の先生と食育授業を行っています。野菜が苦手な子どもがいるようですが、今回の授業を通して、これからは自分の体のために一口は頑張ってみようという意欲につながればと願っています。

3月1日(金曜日)
菜の花と鮭のちらし寿司・野菜と白玉団子の汁・ひなまつりゼリー・牛乳
 今日は3月3日の桃の節句の献立を作りました。春のちらし寿司にするため、菜の花や鮭、炒り卵を入れて、春らしい色にしました。半身の鮭を焼いて骨とりをしながら、ほぐして入れたことを知らせると、4年生はとても驚いていました。 
 1,2,4年生、つくしのある2年生からは、「今日の給食おいしかったです」「汁の味が良かった」「ゼリー最高です」と言われました。
 3月に入り、今の学年もあと1ヶ月になりました。給食では皆さんが元気で過ごせるように栄養面でサポートするので、学年のまとめをしっかりしてほしいです。

このページのトップに戻る本文ここまで

サブナビゲーションここから

令和6年3月ランチ

  • 令和6年3月 なかはらランチ
サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

中原小学校

住所:〒202-0001 西東京市ひばりが丘二丁目6番25号
電話:042-422-4518
交通アクセス
Copyright © Nakahara Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る