このページの先頭です
西東京市立上向台小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 上向台小学校 の中の スクールライフ の中の 上小フォト日記 の中の 令和5年度 上小フォト日記 の中の 6年生 のページです。

本文ここから

6年生

更新日:2024年3月13日

日々の学年の様子をお知らせします。

3月13日 校旗の引継ぎ

校旗
校旗掲揚

3月13日 校旗の揚げ方を6年生が5年生に教えています。
4月からよろしく頼みます。

3月12日 卒業式練習

門出の言葉練習
門出の言葉の練習

3月12日の卒業式練習では、門出の言葉の練習をしました。
随分と声が通るようになってきています。努力している姿が感じられます。

3月7日 5年生との交流

交流スポーツ
スポーツ交流

3月7日にお別れ交流会をしました。
ドッジボールやリレーなど、5年生と楽しい時間を過ごしました。
ありがとう5年生。

3月6日 最初の卒業式練習

卒業式の練習
卒業式練習

3月6日に最初の卒業式練習を行いました。
最初は立ち方や座り方、お辞儀の仕方などを主に教わりました。

2月29日 6年生を送る会

送る会
6年生を送る会

2月29日5時間目に6年生を送る会を行いました。
様々な学年の出し物を嬉しそうに見る6年生の姿が印象的でした。
5年生への引継ぎもしっかり行いました。

2月29日 フレンド班

フレンド班
最後の活動

6年生に感謝の気持ちを込めて、様々な学年が6年生を楽しませてくれました。
5年生の司会とっても良かったですね。

2月28日 送る会・祝う会の練習

送る会練習
練習の様子

送る会と祝う会で演奏する楽曲の練習に取り組みました。
ほとんどの児童が本気で演奏する姿に感動を覚えました。

2月18日 ドッジボール交流会

ドッジボール
ドッジボール交流会

2月18日 西東京市で行われたドッジボール交流会に5年生と6年生が参加しました。
公式ルールでの試合は、なかなか慣れるまで時間がかかりました。

2月8日 実行委員

実行委員会
活動の様子

2月8日 卒業に向けた様々な取組に対して実行委員会の活動を行いました。

2月7日 調理実習

調理
調理実習

それぞれの班の微妙な調理の違いによって
班ごとに食感や味の違いを生んでいました。

2月6日 雪の校庭

雪
雪の校庭

雪が積もったので元気に遊んでいます。
喜んでいる子どもたちがたくさんいました。

2月2日 入学説会の準備

会場設営
会場準備

入学説明会の準備を6年2組が頑張りました。
6年生は、まだまだ学校のために頑張っています。

1月20日 どんど焼き

どんど焼き
どんど焼きの様子

1月20日はどんど焼きが行われました。
たくさんの子どもたちも参加してくれた中に、6年生も多くの子どもたちが来てくれました。
地域の行事に参加する子どもたちが増えてくれることを願っています。

1月18日 縄跳び

縄跳び
縄跳びの様子

1月は全校で縄跳びに取り組んでいます。
6年生も朝から自分のめあてを立てて、元気に取り組んでいます。

1月10日 保健指導

保健指導
保健指導の様子

1月10日に養護教諭から保健指導を受けました。
6年生のテーマはスポーツ障害についてでした。
激しい運動をしすぎて、大きなケガにつながらないように、
日頃から自分の体の様子を気にすることや、骨の成長についてなど教わりました。

12月18日 タグラグビー大会 表彰

タグラグビー大会表彰
タグラグビー表彰

タグラグビー大会の表彰を行いました。
6年生はグループで2位の成績でした。
チームワークを発揮して、よく頑張ってくれました。

12月14日 アルソック出前授業

アルソック出前授業
出前授業

アルソックの方がSNSの使う際の注意点についてお話をしてくれました。
皆で話し合うことで、様々な意見が出て、活発な授業になりました。

12月10日 タグラグビー大会

タグラグビー
タグラグビー大会

西東京市の主催するタグラグビー大会に5・6年生の有志の児童が参加しました。
暖かい日差しの下、熱い戦いが行われました。

12月12日(火曜日)6年社会科見学2

予定時刻どおり国会議事堂に到着し、「参議院特別体験プログラム」に参加しました。
法案の審議について、疑似体験を交えながら学習できます。
はじめに、議長や大臣などの役割を決めました。
その後、台本に沿って話し合いや質問を行いました。
最後に、参加者全員が押しボタンを押して投票に参加し、無事法案は成立しました。

また、中央広間の3つの像である
・伊藤博文
・板垣退助
・大隈重信
を見たときには、子どもたちからも歓声が沸き起こっていました!

12月12日(火曜日)6年社会科見学1

雨天のため、校舎内に集合して話を聞きました。

・学校代表として参加すること
・国会では責任をもって投票すること

など、大切なお話がありました。
小金井公園の駐車場に向かって、元気よく出発していきました!

11月24日 税の授業

税の学習
授業の様子

11月24日 税務署の方がいらっしゃり税金についての授業をしてくれました。
税金の大切さについて学ぶことで、納税の意味を知りました。

11月24日 ランニング旬間

ランニングの様子
ランニング旬間

11月24日 ランニング旬間が始まりました。今年から朝の時間に変更になりました。
真面目に走る児童が多く、感心しています。
自分のペースを考えて、しっかりと走れています。

11月22日 番組作り

映像作り
映像作りの様子

11月22日 放課後にNHKエンタープライズの方が学校教育用のDVDの撮影に来校しました。
代表の児童が、タブレットパソコンの使用法についてインタビューを受けました。

11月22日 ソフトバレーボール

体育
ソフトバレーボール

11月22日 6年生は現在、ソフトバレーボールを行っています。
柔らかいボールなので、ボールのコントロールに苦労しています。
ボールの扱いに慣れたチームはパスをつなぐことができています。

11月18日 展覧会

展覧会
展覧会の様子

11月18日 展覧会の児童鑑賞を行いました。
様々な学年の作品を見ながら心に残った作品を鑑賞カードに記入しました。

11月14日 作品の展示

展示の様子
展覧会の展示

11月14日 展覧会に向けて作品の展示を行いました。
自分が工夫や努力をした内容を紙に書いて作品の近くに飾ります。
そこに飾ると見栄えが良いか、それぞれ考えながら展示を行いました。

11月14日 挨拶当番

6年挨拶当番
挨拶当番

11月14日 11月は、6年生と1年生が挨拶当番の担当です。
全員が1回は必ず当番をすることになっています。1年生にお手本を見せながら元気な声で挨拶をしています。

11月8日 後期委員長発表

委員長発表集会
発表集会

11月8日 後期委員長の発表集会がありました。
新しい委員長のやる気に満ちた姿をが全校放送で全校児童に伝わっています。
頑張れ!6年生!!

11月7日 みんなで楽しくすごすために

実際の遊び
1年生との遊び

11月7日 1年生と楽しませるには、どうすればいいか考えた遊びを試しました。
1年生役の人の動きを見ながら、6年生のハンディを色々と試しました。
みんなで話し合い、ルールを決めています。

11月2日 共同作品作り

共同作品
共同作品作り

11月2日 体育館で展覧会の共同作品作りを行いました。
体育館全体の天井を飾る作品です。一生懸命ビニールを結びながらみんなで作り上げました。

11月1日 巾着づくり

巾着づくり
家庭科の様子

11月1日 家庭科で巾着づくりをしました。
ミシンを上手に使いながら、頑張っています。

10月31日 みんなで楽しくすごすために

話し合い
1年生が楽しむには

10月31日 国語の学習で、みんなで楽しくすごすために、どうすればいいか話し合いました。
6年2組の子どもたちは、1年生と楽しく遊ぶためには、何をすればいいか話し合いました。
根拠や理由を明確にして話し合いを行う姿は、さすが高学年と思えます。

10月23日 算数の学習

算数の学習
算数

10月23日の算数の学習で子どもが先生役をしました。
多角形の体積の学習で問題が解けた子どもが、
必要に応じてまだ考えている児童にヒントを与えています。

10月14日 体育発表会

体育発表会
体育発表会当日

10月14日 体育発表会当日を迎えました。
今まで積み重ねてきた成果を、本番でもいかんなく発揮してくれました。
6年生として素晴らしい姿を見せてくれました。

10月13日 最後の全体練習

最後の発表会練習
最後の練習

10月13日 最後の全体練習が終わりました。
前日なので体操着ではありませんが、本番と同じような気持ちで頑張りました。

10月13日 自主練習

自主練
自主練習

10月13日 休み時間も子どもたちは自主練習を行い、本番に向けて前向きに取り組んでいます。
本当にすてきな子どもたちです!

10月6日 クラスポーズ

ソーラン節
クラスポーズ

10月6日 ソーラン節の最後の決めポーズをクラスで話し合いました。
体育発表会当日までどうなることか、試行錯誤が続きます。

10月6日 体育発表会看板づくり

看板づくり
体育発表会看板づくり

これまでの休み時間を使って、各クラスの有志の子どもたちが体育発表会の看板を作りました。
そろそろ完成が近付いてきました。

10月6日 シーサーづくり

シーサーづくり
シーサー色塗り

10月6日 図工の時間にシーサーの色塗りをしました。
体育発表会の練習をしながら、展覧会の作品作りも行っています。
焼きあがったシーサーに、自分のイメージに合わせて色を塗りました。

10月6日 短距離走練習

短距離走
短距離走練習

10月6日 晴れ渡る空の下、短距離の練習を行いました。
コーナリングの難しさに苦労していましたが、全力疾走で頑張る姿が頼もしく思えました。

10月6日大漁旗づくり

大漁旗
大漁旗づくり

10月6日 体育発表会で使う大漁旗を各クラスで1つ作っています。
有志の子どもたちが、休み時間や放課後に頑張っています。

10月5日 スローガンづくり

運動会スローガン
スローガン

10月5日 運動会のスローガンの一部を有志の人たちで仕上げました。
それぞれのクラスが一文字ずつ作成し、校舎3階の窓に掲示されます。

10月2日 運動会の練習

外での練習
外練習

10月2日は外での運動会練習となりました。
今回のねらいは、外での立ち位置の確認と、外と中の距離感の違いをつかむことです。
自分の位置を早く覚えて、精一杯踊れるようになってほしいです。

10月2日 バドミントン表彰

バドミントン表彰
表彰

10月2日 全校朝会で市内のバドミントン大会で優秀な成績を収めた6年生が表彰を受けました。
様々な分野で多くの子どもたちが活躍してくれているので嬉しく思います。

9月26日 ソーラン節

ソーラン節
体育館での練習

9月26日 体育発表会に向けて練習が始まっています。
まだまだ踊りを踊るのに精一杯ですが、気持ちは前に前に向かっているので感心しています。

9月11日 あいさつ当番

朝の全校朝会
全校朝会

2学期も6年生は全校朝会の挨拶を行っています。
年間を通して一人1回なので、みんな緊張感をもって取り組んでいます。

9月6日 初期消火訓練

初期消火訓練
消火器の訓練

9月6日 初期消火訓練を4年生、5年生、6年生が行いました。
6年生は消火器の使い方を学びました。
中身は水ですが勢いよく的に向けて水を飛ばしていました。

9月5日 移動教室係活動

移動教室係活動
係活動

9月5日 移動教室の係ごとに教室に分かれて活動をしています。
移動教室に向けてやる気がみなぎっています。

9月4日 オンラインドリル

オンラインドリル
オンラインドリル日

9月4日は自宅でオンラインができるかをテストするオンラインドリル日となります。
過去の全員オンラインのような日が来ないことを願いますが、備えあれば憂いなしです。

9月15日(金曜日)6年 赤城移動教室17

帰校式

3日目の午後は、雨と雷に見舞われましたが、無事に学校までたどり着くことができました。
(お土産の紙袋が破れて、大変なことになっていましたが…。)
子どもたちは、学校に着くと保護者の方を探し、見つけるととても嬉しそうな様子でした。
「1日目の登山より、小金井公園からの道中の方が大変だった!」との発言も聞かれましたので、週末はゆっくり休み、また週明けに備えていただければと思います。
保護者の方の御理解・御協力に、心より感謝申し上げます。

帰校式

帰校式

9月15日(金曜日)6年 赤城移動教室16

こんにゃくパーク

最後は、「こんにゃくパーク」でのお土産購入です。
限られた予算で、誰に、そしてどんなお土産を買っていくのか、悩ましいところです…。
どんなお土産が届くのか、楽しみにしていてください!

こんにゃくパーク

こんにゃくパーク

9月15日(金曜日)6年 赤城移動教室15

閉校式

充実した3日間。
楽しかった思い出をみんなで共有し、使った施設にお礼を伝えました。
開校式の交流の家の方がお話しされていた「あかぎ」を意識して、生活できました!
あ:あいさつ
か:かかわり
ぎ:きづき

閉校式

閉校式

9月15日(金曜日)6年 赤城移動教室14

朝のつどい

移動教室3日目、最後の「朝のつどい」でした。
最終日の司会も上向台小学校が担当!
スムーズな司会進行でした!!
また、新しい団体の方々もいました。
違う団体の方々も、上小の皆さんと同じように楽しい思い出ができますように…。
これから、次に施設を使う方々のためにも、使ったお部屋を綺麗にして、退所の準備をします。

朝のつどい

朝のつどい

9月14日(木曜日)6年 赤城移動教室13

夕べのつどい

2日目の「夕べのつどい」です。
この日に実施した、「AAP」(赤城・アドベンチャー・プログラム)、「勾玉づくり」や「野外炊事」の思い出について、他団体の人たちにも分かるように、堂々と発表していました!

夕べのつどい

夕べのつどい

9月14日(木曜日)6年 赤城移動教室12

野外炊事

2日目の昼食は、野外炊事で「焼きそば」を作りました。
キャベツ、ニンジン、タマネギなど、野菜の切り方はグループごとに異なっていましたが、完成した焼きそばのおいしさに、舌鼓を打っていました!

野外炊事

野外炊事

野外炊事

野外炊事

野外炊事

野外炊事

野外炊事

野外炊事

野外炊事

野外炊事

9月14日(木曜日)6年 赤城移動教室11

AAP

6年1組と6年3組は、「AAP」(赤城・アドベンチャー・プログラム)をしました。
設定された課題を、グループで解決していきます。
信頼関係をより築けたり、互いのよさに新たに気付いたりすることでしょう。

AAP

AAP

AAP

9月14日(木曜日)6年 赤城移動教室10

勾玉づくり

6年2組と6年4組は、「勾玉づくり」をしました。
説明を聞いたり、説明書を見たりしながら、熱心に取り組んでいます。
どんなアクセサリーができるのか、楽しみですね!

勾玉づくり

勾玉づくり

勾玉づくり

勾玉づくり

勾玉づくり

勾玉づくり

勾玉づくり

9月14日(木曜日)6年 赤城移動教室9

朝のつどい

移動教室、2日目の朝を迎えました。
曇り空ではありますが、心地よい気候です。
「朝のつどい」では、国旗掲揚、ラジオ体操、そして今日の体調を親指で確認しました!

朝のつどい

朝のつどい

朝のつどい

9月13日(水曜日)6年 赤城移動教室8

キャンプファイヤー

「遠き山に日は落ちて」から始まり、「燃えろよ燃えろ」「ホルディア」「猛獣狩り」「キャッチ」「アブラハム」「山賊の歌」!
そして、「えんばん」を呼ぶ踊りで、盛り上がりがピークに!!

キャンプファイヤー

キャンプファイヤー

キャンプファイヤー

キャンプファイヤー

9月13日(水曜日)6年 赤城移動教室7

夕べのつどい

1日目の夕方に、「夕べのつどい」(青少年交流の家を利用している団体が集まり、団体の紹介や活動の報告をする)を行いました。
司会は、上向台小学校が行いました。

夕べのつどい

夕べのつどい

9月13日(水曜日)6年 赤城移動教室6

開校式

再び青少年交流の家に着き、「開校式」を行いました。
これから、夕べのつどい、夕食、キャンプファイヤー、入浴と、まだまだ続きます…。

開校式

9月13日(水曜日)6年 赤城移動教室5

ソフトクリーム

地蔵岳の登山を終え、ソフトクリームを食べました。登山の後のソフトクリームは、格別でした!

ソフトクリーム

ソフトクリーム

ソフトクリーム

9月13日(水曜日)6年 赤城移動教室4

小沼

地蔵岳から下山し、標高1470mの小沼(こぬま)に辿り着きました。心地よい風が吹き、登山の疲れを癒してくれました。
そして何よりの楽しみ、お弁当!朝食が早くお腹が空いていたので、より美味しく感じられたようです。

小沼

小沼

小沼

小沼

小沼

9月13日(水曜日)6年 赤城移動教室3

地蔵岳

標高1674mの地蔵岳の登山に、チャレンジしました。
途中、険しい山道もありましたが、標高が上がるにしたがって視界も広がり、山頂からは丹沢、秩父、奥多摩などの数々の名山を眺めることができました。

地蔵岳

地蔵岳

地蔵岳

地蔵岳

地蔵岳

9月13日(水曜日)6年 赤城移動教室2

青少年交流の家

上里SAでの休憩を済ませ、予定時刻の10:30ちょうどに、「青少年交流の家」に到着しました。
これから、地蔵岳の登山にチャレンジします。

青少年交流の家

青少年交流の家

青少年交流の家

青少年交流の家

9月13日(水曜日)6年 赤城移動教室


移動教室 出発式

今日から、3日間の赤城移動教室が始まります。
天気も良好で、清々しい朝でした。
出発式を終え、無事に出発しました。
今日は、山登りに挑戦します。

6月28日 歯科衛生指導

歯科衛生指導
歯の健康の授業

歯の健康について歯科衛生士の方に教えていただきました。
歯周病の予防のためにできることを教えていただいたので、家で実践していきましょう。

6月23日 子ども条例の出前授業

出前授業の様子
子ども条例の授業

子どもの人権について考える出前授業を行っていただきました。
西東京市の制定している子ども条例について教えていただき、
人権について子どもたちが考える良いきっかけとなりました。

6月20日 総合的な学習の時間

ポスター制作中
総合的な学習の時間の様子

総合的な学習の時間で、学校のために自分たちができることを考えています。
この時期になると、課題の解決に向けて自分たちができることを具体的に行動に移しています。
廊下を走る人に向けてポスターを描いている子どもたちの様子です。

6月19日 水泳学習

プールの授業
水泳学習の様子

6年生になって最初の水泳学習を行いました。
気温と水温の関係で少し開始が遅くなりましたが、無事に学習ができました。
まだまだ、肌寒いプールの中でも子どもたちは意欲的学習に取り組みました。

6月15日 ハードル走

体育の様子
ハードル走

現在、講師の先生に来ていただき体育を教えてもらっています。
担任の先生とは違う授業も新鮮ですね。頑張れ、ハードル走。

6月13日 フレンドタイム

フレンドタイム
体育館での様子

今回のフレンドタイムで2組の子どもたちが体育館担当でした。
体育館でできる遊びを考えて楽しい時間を下級生と過ごしました。

6月9日 こころの劇場

お昼の様子
お弁当の様子

劇団四季の「こころの劇場」に府中の森芸術劇場に出かけました。
劇を見に行くのは大変でしたが、多くの子どもたちにとって忘れられない思い出になったと思います。

5月30日 フレンドパークの様子

ストラックアウト
遊びの様子

下級生を楽しませるために、それぞれの班が自分たちで遊びを考え、
遊びに必要なものも全部準備しました。
下級生との楽しい思い出をつくりました。

5月30日 上小フレンドパーク 開会

開会のアナウンス
開会の様子

5月30日 上小フレンドパークが行われました。
開会の言葉を6年生の代表児童が述べました。
努力して準備してきた上小フレンドパークがスタートします。

5月25日 上小フレンドパークに向けて

フレンド班
フレンド班活動

上小フレンドパークのめあてや遊ぶ順番を決めるために話し合いをしました。
異学年交流で下級生のリーダーになって活躍するのも勉強ですね。

5月24日 縁の下の力持ち

牛乳パック
リサイクルの努力

給食の牛乳パックをリサイクルするために、給食後に担任がきれいに洗って干しています。
乾いた牛乳パックは、係の子どもたちが集めて給食室に持って行ってくれます。
見えないところでも、みんなを支えてくれてありがとう。

5月23日 タブレットの使い方を教えてあげよう!

1年生にも分かりやすく
1年生にもわかりやすく

1年生はタブレットにログインするのも、慣れるまでは難しいものです。
IDとパスワードの入れ方、クラスルームの設定、お絵かきアプリの使い方を6年生が1年生に丁寧に教えてくれました。

5月16日 方面別集団下校

集団下校の様子
方面別集団下校

天気にも恵まれ、方面別の集団下校を行いました。
交通事故に合わないように、下校時に危険な場所がないか意識しました。

5月9日 自分たちにできること

総合的な学習の時間
総合的な学習の時間の様子

総合的な学習の時間に、自分たちが学校のためにできることを考えています。
学校の課題を解決するために何をするべきか考えて、自分たちにできることを話し合っています。
タブレットのジャムボードでの話し合いの様子です。

5月1日 陸上の表彰

陸上競技の表彰
6年生の表彰

6年生がまた、表彰されました。
陸上競技で本物のトラックを走り、リレーでつなぎ入賞しました。
学校外でも活躍する6年生の姿は立派ですね。

4月25日 1年生のお手伝い

給食委員会の6年生
優しい6年生

給食委員会のお兄さん、お姉さんが1年生の給食のお手伝いをしてくれています。
6年生のおかげで、1年生もスムーズに準備や片付けができますね。
1年生も自分たちでできるように頑張っています!

4月24日 テムジン表彰

表彰の様子
テムジンのみなさん

4月24日 野球チームのテムジンの皆さんが大会で2位になったため表彰されました。
6年生で参加している子も多く、休みの日に職員室から先生も応援しています。
気付いているかな?

4月24日 南門前自転車道路

警察の皆さん
警察の方々

本校の南門前は自転車道路を横断して登校する必要があり、危険な箇所です。
保護者の方がボランティアで自発的に見守りをしてくれています。本当にいつもありがとうございます。

今回、その様子を田無警察の方に見に来ていただきました。
ありがとうございました。

4月21日 離任式

離任式
離任式のお手紙

離任式が図書館で行われました。
代表児童が図書館でメッセージを伝え、みんなからのお手紙を渡します。
お世話になった先生への感謝の言葉は感動する内容でした。代表児童の皆さんありがとう。

4月17日 クラブの様子

クラブの様子
クラブでの6年生

最初のクラブは自己紹介と役員決めです。
部長を希望する子が複数立候補しましたので、それぞれ候補者がスピーチをして
選ばれた児童が部長になります。
立候補する人がたくさんいることが担任としては嬉しい限りです。

4月17日 全校児童との挨拶

朝の挨拶
朝の挨拶の様子

全校朝会の始まりには、6年生が今月の目標に関連する内容と挨拶を行っています。
家で一生懸命練習した内容を、それぞれの子どもが緊張しながら伝えてくれました。
真面目に頑張る姿は素敵ですね。

4月12日 委員長発表集会

委員長の皆さん
紹介集会

どの委員会でも、委員長に立候補する6年生の姿から責任感を感じました。
朝の集会で、それぞれの委員会の委員長が全校児童に、意気込みを伝えてくれました。

4月11日 校旗の揚げ降ろし

校旗の掲揚
校旗の揚げ降ろし

朝と放課後の校旗の揚げ降ろしも6年生のお仕事です。
初めての作業に戸惑いながらも、楽しそうに校旗を揚げる姿が印象的でした。
ありがとう。6年生!

4月11日 1年生のお手伝い

1年生のお世話
1年生のお手伝い

入学してすぐの1年生のお手伝いをするのが6年生のお仕事です。
当番の日は、みんなウキウキして1年生の教室に向かっていきます。
頼りにされるって嬉しいことですよね。

4月10日 つないで つないで ひとつのお話

話し合い
話合いの様子

新しいクラスの友達とグループになって1つのお話をつくりました。
新しい友達と力を合わせて、卒業まで頑張っていきましょう。

4月7日 入学式の片付け

入学式後の片付け
片付けの様子

4月7日は入学式のために体育倉庫に片付けた体育の道具を元に戻す作業を行いました。
今までも6年生が見えないところでやっていた作業に取り組み、6年生の役割の大きさに気付く子も多くいたように思います。

4月6日 始業式

始業式や終業式では、児童代表の言葉があります。
1学期の始業式は6年生が代表の言葉を務めました。
憧れの6年生として新たな決意を全校児童の前で発表しました。
さすが、上小の6年生!と感じられる素晴らしいスピーチでした。

始業式
代表の子どもたち

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

上向台小学校

住所:〒188-0013 西東京市向台町六丁目7番28号
電話:042-467-1151
交通アクセス
Copyright © Kamimukoudai Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る