このページの先頭です
西東京市立保谷小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 保谷小学校 の中の スクールライフ の中の フォトにっき の中の 平成27年度 の中の 11月のフォト日記 のページです。


本文ここから

11月のフォト日記

更新日:2015年12月25日

1年生のフォト日記

10月30日、31日と学芸会がありました。

10月30日、31日と学芸会がありました。
1年生はひょっこりひょうたん島を発表しました。
セリフに加えて、歌や踊りを限られた時間で一生懸命
練習して、当日は大成功となりました。

そんな、大きな行事を終えた1年生。
学習もがんばりました。

かたちあそび
身のまわりにある箱を観察して、形の特徴をとらえます。

算数:かたちあそび
身の回りにある箱を観察し、形の特徴をとらえます。
箱を使って動物やタワーを作る活動は、子どもたちも大盛り上がり。
箱のかたちを分類したり、平面にうつしとったり、立体の基礎を学習しました。

2年生のフォト日記

ようこそオリンピアン

11月16日(月曜日)

やり投げの村上幸史選手に「投げる運動(ボール投げ)」について、特別授業をしていただきました。
初めはウォーミングアップとして、「手つなぎ鬼ごっこ」をしました。限られた範囲の中で、いかに体を動かすかが重要です。鬼が増えていくと追いかけるのがだんだん難しくなってきますが、手をつないだ友達と息を合わせながら、元気よく走り回りました。

次に、いよいよボールの投げ方についてです。腕だけでなく、肩や足、胴体も体全体を使って思いっきり投げます。村上選手のお手本のように遠くまで投げられるように、子どもたちも一生懸命です。「ケンケンしながら投げてごらん!」、「投げるときに声を出してみよう!」と村上選手から具体的にアドバイスをしていただき、上手に投げられるようになった子も多くいました。
オリンピアンに直接教えていただき、とても貴重な1時間となりました。

初めはウォーミングアップ「手つなぎ鬼ごっこ」
初めはウォーミングアップ「手つなぎ鬼ごっこ」

村上選手によるやり投げのお手本
村上選手によるやり投げのお手本

いよいよボールの投げ方についてです
いよいよボールの投げ方についてです

オリンピアンに直接教えていただきました
オリンピアンに直接教えていただきました

3年生のフォト日記

社会科見学で東久留米卸売市場と江戸東京たてもの園に行きました


11月12日(木曜日)に社会科見学で東久留米卸売市場と江戸東京たてもの園に行きました。朝の出発式で全体の志気を高めます。
みんな真剣な様子で副校長先生のお話を聞いていました。さあバスに乗って出発です!

朝の出発式で全体の志気を高めます
朝の出発式で全体の志気を高めます

はじめは、市場を訪れました
はじめは、市場を訪れました

江戸東京たてもの園で昔の人々の生活を体験
江戸東京たてもの園で昔の人々の生活を体験

はじめは、市場を訪れました。市場には、お肉屋さんやお魚屋さんなどの専門店が集まっており、スーパーマーケットと比べながら
見学している児童が多くいました。目の前で、大きな凍っているマグロを切るところも見せていただきました。

みんなで社会科クイズを出しながら次の目的地へ移動します。
江戸東京たてもの園では、石臼と火鉢のグループに分かれてそれぞれ昔の人々の生活を体験します。どちらもとても貴重な経験で、
今の自分たちの暮らしについて改めて考えている様子でした。

4年生のフォト日記

国語科の学習「クラブ活動のリーフレット作り」

屋外スポーツクラブの活動風景です
屋外スポーツクラブの活動風景です

手芸クラブの活動風景です
手芸クラブの活動風景です

卓球クラブの活動風景です
卓球クラブの活動風景です

パソコンクラブの活動風景です
パソコンクラブの活動風景です

国語科の学習「クラブ活動のリーフレット作り」で屋外スポーツクラブの活動風景、手芸クラブの活動風景、卓球クラブの活動風景、パソコンクラブの活動風景を紹介する記事を作りました。

5年生のフォト日記

お米の学校 第6回

今回のお米の学校は先月刈った稲の脱穀、籾摺りという作業です。臼井先生が昔ながらの機械を持ってきてくれました。

使い方を臼井さんからしっかり聞いて、怪我をしないように気をつけながら、リズムよく足を踏み込んで脱穀機を回していきます。

稲の脱穀、籾摺りという作業です
稲の脱穀、籾摺りという作業です

リズムよく足を踏み込んで脱穀機を回わす
リズムよく足を踏み込んで脱穀機を回わす

稲からはずれたお米が飛び散らないように、ブルーシートを持ち上げてガードします。

残った稲は、わら細工に使います。

稲からはずれたお米が飛び散らないように
稲からはずれたお米が飛び散らないように

残った稲は、わら細工に使います。
残った稲は、わら細工に使います。

落ちたお米を集めて、籾摺り器に入れていきます。

籾(もみ)摺(す)りによってできたモミと玄米を唐箕(とうみ)と言う農具を使って、きれいに選別します。

籾摺り器に入れていきます
籾摺り器に入れていきます

籾と玄米を選別する唐箕という機械
籾と玄米を選別する唐箕という機械

籾殻の中からお米が顔を出しました
籾殻の中からお米が顔を出しました

6年生のフォト日記

11月16日(月曜日) 学校公開 オリンピアン来校

6年生は3時間目に村上選手から指導をしてもらいました。
オリンピック選手に指導してもらう機会はなかなかありませんので、子供たちの表情も真剣でした。

体の使い方を教えてもらい、1時間の中で大きく上達していました。
練習後、質問タイムがあり、子供たちの質問にも丁寧に答えてくださいました。

指導風景
指導風景

ボール投げの練習風景
ボール投げの練習風景

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

保谷小学校

住所:〒202-0015 西東京市保谷町一丁目3番35号
電話:042-463-4511
交通アクセス
Copyright © Houya Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る