このページの先頭です
西東京市立本町小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
サイトメニューここまで

現在のページ 本町小学校 の中の スクールライフ の中の 学校教育活動(学校の様子や行事についてのお知らせ) の中の 令和6年度 の中の 1学期 のページです。

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばして本文へ
  • 学校の紹介
  • スクールライフ
  • 行事予定
  • 学校の組織

令和6年度

  • 1学期
サブナビゲーションここまで

本文ここから

1学期

更新日:2024年5月1日

5月1日 小中連携教育 ファシリテーション研究講演会

本校は、今年度と来年度、小中連携教育を研究していきます。
その研究の根幹をなすのが、児童・生徒の主体性や思考・判断・表現力を育成するファシリテーションを用いた指導方法の工夫です。
本日は、年間を通して講師を務めていただく、東京学芸大学 教職大学院 准教授 増田 謙太郎 先生に来校していただき、小中合同の講演会を行いました。

増田 謙太郎 先生から学んだことをもとに、2年間、ファシリテーションを用いた指導方法の工夫を模索していきます。

4月30日 音楽朝会 

本日の朝は体育館にて、今年度初めての音楽朝会を行いました。
校歌を児童全員で歌いました。
1年生もしっかり歌詞を覚えて、本町小の子供たちのきれいな歌声が体育館いっぱいに広がりました。

4月26日 離任式

本日は体育館にて、離任式を行いました。
尾熊先生、上村先生の2名が来校してくださいました。
それぞれの先生へ 代表児童がお手紙を読み、それをプレゼントとして渡しました。

また尾熊先生、上村先生から子供たちへ、ご挨拶いただきました。
子供たちもうれしかったことと思います。
離任された方々のご健康とご活躍を心から、お祈りいたします。

4月25日 たてわり班遊び

本町小では、一月に1〜2回位のペースで、たてわり班遊びを行っています。
朝の8:25、1〜6年生の子供たちが、それぞれのたてわり班に分かれ、一つの教室に集まり、昼休みに何をして遊ぶのか話し合いました。

昼休み、いよいよ校庭で楽しい遊びの開始! 
ドッジボールで遊ぶたてわり班がとても多いようでした。
本校は、児童における異学年交流を積極的に促し、人とのかかわりを大切にした教育活動を展開してまいります。

4月24日 委員会紹介オンライン朝会

各委員会の委員長が、仕事の内容や、それに関するめあてを述べ紹介する朝会をオンラインにて行いました。
委員会は今年度新しくできた環境整備委員会、そして保健、放送、運動、図書、給食、集会、代表委員会と全部で8つあり、5・6年生の児童が必ず何かの委員会に所属し、全校児童のために仕事をしていきます。
6年生委員長のスピーチは、オンラインを見ている人のことを意識して、ゆっくり分かりやすく話しているのが印象的でした。

4月23日 今年度 最初の避難訓練

本日は今年度 最初の避難訓練。家庭科室からの出火を想定して行いました。
子供たちは「お・か・し・も」(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない)を 
意識して避難することができました。

ただ、ハンカチを携帯していない子供が、ちらほらと見受けられました。
火災が発生すると建物内は煙が充満しますので、その煙をなるべく吸わないようにするためには、ハンカチを口にあてることが効果的です。
ハンカチ1枚持っているだけで命が救われると言っても過言ではありません。
日頃から、お子様にハンカチを携帯するよう、ご家庭でもご指導をお願いします。

4月22日 専科(音楽・図工)授業開始

本日から、専科(音楽・図工)の授業が始まりました。
図工は5年生 音楽は3年生の様子です。

主要教科にはない音楽や図工だけがもっている芸術的特性に触れ、楽しんで活動してほしいと思います。

4月19日 1年生 給食開始

本日から、1年生も給食が始まりました。
順番に並び、先生がよそってくれたものをおぼんにのせて、上手に自分の席まで運びます。

「いただきます。」をして、おいしくいただきました。中には「おかわり。」と手を挙げる子供も。来週からも給食を楽しみに登校してきてくださいね。

4月18日 たてわり班リーダー紹介オンライン朝会

本日は、たてわり班リーダーが、自己紹介や自身の班のめあてを述べる朝会をオンラインにて行いました。
リーダーの6年生の発表は、力強い言葉で、とても頼もしかったです。

本校は、異学年交流を取り入れ、人とのかかわりを大切にした教育活動を展開してまいります。

4月17日 タブレット eライブラリアドバンスの朝学習

本町小では、朝学習で1週間に1回は、タブレットのeライブラリアドバンスを活用することにしています。写真は4年生の様子です。

このeライブラリアドバンスを使った学習方法は個別最適化が図られ、子供自身が興味を示した問題から取り組むことができます。
本町小では、GIGAスクール構想に則り、タブレットを使った学習を進めています。

4月16日 たてわり班朝会

本校の特色であるたてわり班活動。
たてわり班は、全部で12班あり、日々の遊びや全校遠足などを通して、異学年交流を行うものです。
本日は、第1回のたてわり班朝会が行われ、6年生のリーダーの司会で自己紹介、班の目標を決める活動を行いました。

本校は、異学年交流を積極的に促し、人とのかかわりを大切にした教育活動を展開してまいります。

4月15日 1年生 歩き方教室(交通安全教室)

田無警察の方にゲストティーチャーとなっていただき、1年生の歩き方教室(交通安全教室)を行いました。

講話とシミュレーションで、信号や一時停止のルールといった交通安全をしっかり学習できました。
改めまして、お忙しい中、本校の1年生のために来校してくださいました田無警察署の方に
感謝申し上げます。ありがとうございました。

4月12日 1年生を迎える会

1年生のみなさん、ようこそ、本町小へ ということで、本日は体育館に全校児童が集まり、1年生を迎える会を行いました。

1年生のみなさん、本町小のお兄さん、お姉さんは、みんな優しい子供ばかりですので、安心してくださいね。

4月11日 3年生 理科 自然観察

3年生が校舎南側にある花壇で、春の自然観察を行っていました。
桜の花びらが風でひとひら散る幻想的な風景のもと、チューリップ、菜の花、おたまじゃくしなどを観察していました。
観察カードも丁寧によく書けていました。

4月10日 2〜6年生給食開始

本日から2〜6年生の給食がスタート。
給食のきまり、ルールを確認し、当番の子供たちが役割を分担して、配膳します。

本校では、感染症防止の観点からグループ机にはせず、一人一人が教室の前を向いておしゃべりせず、しっかり食べるよう指導しています。

4月9日 5年生 学級開き

始業式、入学式が終わり、本日からどの学年も授業スタート。
でもその前に、まずは学級開きということで、各担任が趣向を凝らせて臨んでいました。
5年生の様子です。

子供たちの興味を引くように、黒板アートや画像を駆使して、自己紹介を行っていました。
新しい学年、新しい学級に早く慣れてほしいです。

4月8日 始業式

満開の桜の下、本町小の始業式が行われました。

新しく転入された教職員の紹介、4年生の児童代表の言葉、校歌斉唱と続き、始業式後は新担任のもと、学級活動でした。
令和6年度が始まりました。今年度もご理解の程、よろしくお願いいたします。

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

本町小学校

住所:〒202-0015 西東京市保谷町一丁目14番23号
電話:042-467-5956
交通アクセス
Copyright © Honchou Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る