5月7日〜5月11日
更新日:2018年5月9日
7日(月曜日)の献立
・黒糖パン
・鶏と香味野菜のオーブン焼き
・大根のチャウダー
・甘夏
・牛乳
8日(火曜日)の献立
・青豆ごはんのハヤシライス
・レモンドレッシングサラダ
・メロン
・牛乳
碧山小学校の2年生が、グリンピースのさやから豆を出すお手伝いをしてくれました。さや入りのグリンピースを見たことのない児童も多いので、お豆のさや当てゲーム(グループに分かれ、実物のさや入りそらまめ、枝豆、グリンピース、絹さやを見比べて、グリンピースのさやを当てる)をはじめに行いました。ほとんどのグループが正解できたところでさやだしスタート!はじめはなかなか上手くできませんでしたが、慣れてくるととても上手にさやを割り、「7粒も入ってた!」「私は8粒!」と楽しそうに教えてくれました。
9日(水曜日)の献立
・ばら天丼
・おかひじきと鶏のサラダ
・あおさのみそ汁
・牛乳
おかひじきは海藻ではなく、緑黄色野菜の仲間です。春から初夏が旬の野菜で、シャキシャキした独特の食感と栄養価の高さから、最近人気が高まっています。鶏肉のうま味をきかせて、食べやすいサラダに仕上げました。
10(木曜日)の献立
・カレーえびピラフ
・ポテトツナサラダ
・ジンジャーベジスープ
・牛乳
ポテトツナサラダは、醤油マヨネーズの和風味付けが毎回大人気です。
11日(金曜日)の献立
・ごはん
・初鰹のおろし和え
・千草和え
・新玉ねぎのみそ汁
・牛乳
初夏の味わい初鰹を竜田揚げにして、たっぷりのおろしダレをのせていただきました。鰹は回遊魚で太平洋を泳いで回っており、初夏に日本近海を北上するのでたくさん収穫できることをお便りで紹介しました。